スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2021年12月12日

【GoPro】GoPro hero9を購入しました

ちょっと前の話になりますが、GoPro hero9を購入しました。
現在所有しているhero7で十分満足していたので、まったく買う気は無かったのですが・・・

1.hero10が発売され、前型のhero9実売価格が落ち着いてきたこと。
2.仕事やプライベートで持っていると便利なこと。
3.久しぶりに新しい電化製品を触りたくなったこと。
4.ミリタリー成分が不足していたこと。

以上の4点を考慮して、急遽購入することにしました。
どうしようかを考えて2日で購入しました。ビバ!衝動買い!

【hero9とhero10どっちを買おうか】
新しく発売したhero10と相場が下がってきているhero9、どちらを買おうかまず迷いました。
違いを調べてみると、

・サイズや重量はほぼ変わりません(hero9の方が約5g重い)。
・売りの手振れ補正機能はhero9がHyperSmooth 3.0、hero10が4.0とさらに強力になっている。
・プロセッサーがGP1からGP2にバージョンアップされており、もっさりとしたhero9に比べるとサクサク動く。

あたりが比較される部分でしたが、正直どちらでもいいな、と言うのが感想でした。

肝心の撮影機能は、hero10が5.3k60fps撮影が可能と、わずかながら性能が良くなっているようでしたが、ボクの場合、サバゲーでの使用がメインということを考えるとFHD以上の解像度は正直必要ありません。
勿論、無いよりはあった方がいいのですが、高解像度での撮影の場合、バッテリーの持ちが悪くなったり、データ容量が重くなったり、熱暴走しやすいというデメリットがあります。
また、撮影後もデータ編集が困難になったり、そもそもYouTubeでそこまでの高解像度に対応しておらず、まったく必要性を感じませんでした。

それを言ってしまうと、そもhero7から買い替える必要が無いのでは・・・と思ってしまいます(;^ω^)

hero10を使っている知人にも話を聞き、値段、機能を総合的に考えて、hero9を購入することにしました。





メルカリで新品未使用+充電器セットが4万ほどで購入できました。
今まで使っていたhero7とはバッテリーの仕様が異なっているので、予備バッテリーの更新が必須です。
今だと公式で購入すれば、サブスク付きのhero9本体で4.8万程度、hero10だとアクセサリーキット付きで5.4万程度で購入できるようなので、10も十分に選択肢に上がると思います。
とにかく、hero10が発売された直後のせいか、充電器とバッテリーが品薄になってきていたので、充電器セットは渡りに船でした。


さて、GoProのレビューですが、いろいろな人がいっぱい出しているし、新機種の10も出たので割愛!
hero9を使ってみたサバゲーマー目線で感想をつらつらと書いていきます。


まずは本体ですが、前面にフロントディスプレイが付いたことで、カラーで映像や情報を確認できるようになりました。
また背面ディスプレイは、今までの機種と比較して、明るく、高精細、大型化しています。

GoPro全般に言えることですが、タッチパネルの感度は相変わらずあまりよくありません。
hero9はアップデートで少し改善されたみたいですがもっさり感は否めません。
フロントディスプレイの搭載、背面ディスプレイの強化と、VLOGなど自撮りをする場合は便利になったと思いますが、サバゲーではフロントディスプレイはおろか、背面ディスプレイも確認以外で見ることが無いのであまり必要のない機能でした。





hero8から更新された、ケースが無くても本体のみで着脱が機能はhero9にも搭載されています。
通常使用ではとても便利ですが、サバゲーでは被弾による破損の可能性があるのでケースは必須。
ゲーム外での使用は便利ですが、ゲーム中は使わない、使えない機能です。





hero7と大きさの比較。大きさがひと回り違います。
上記の機能が付加されたこと、バッテリー容量が大きくなったことでサイズがかなり大きくなりました。
hero7→hero8→hero9と徐々に大きくなってきています。機能を充実させつつ小型するのがなかなか難しくなっているのかなと思いました。





大きさもさることながら重量が結構重くなりました。
このおかげでヘッドマウントを使っての装着感が悪いです。頭の上にデンっと乗っている感じがします。
頭を振ることで遠心力もかかりやすくなって、hero7に比べて違和感が増えました。


機能面では進化したhypersmoothが良い感じですが、画像は前述したとおり、FHDで撮影するので代わり映えがありません。
バッテリーは、容量が30%増えたとのことで、持ちはかなり良くなりました。hero7の時は3~4本必要でしたが、hero9は2本で1日持ちそうでした。(1日=15分ゲームを6~8セット程度。途中退場あり。)

結果的に言うと、サバゲーで使用する分にはhero7で十分かなと思いました。
サイズ、重量、解像度がちょうどいいバランスにまとまっています。勿論、「より高い解像度で撮影したい」、「激しく立ち回るのでhypersmoothが強力なのがいい」など求めるものによって変わってくるとは思います。

一方でhero9は普通の環境での使用を考えればhero7に勝ります。
が、それならば新型のhero10の方が値段を考えなければベターな選択肢になると思います。
GoProだけでなく、最近の家電製品のアップデートは、ちょっと機能を追加しただけで新型出しました感を出しているように見えます。
値段を高くして新しく発売するのであれば、もっと技術的ブレークスルーが欲しいですね。

GoProで言うと、旧型はhero7が最高峰だと思っています。hero8からが新型で、これからの発展に期待です。





  


Posted by ぱぶろふの犬  at 12:12Comments(0)サプライ撮影機材

2021年08月16日

GREEN HOUSE 携帯扇風機HANDY FANを購入しました

7月から8月上旬にかけて、毎日毎日真夏日を観測したと思ったら、急に秋のような涼しさになりました。
これはこれで過ごしやすくて歓迎なのですが、気温の急激な変化といい、大雨といい、最近の気象状況が何やら不穏です。

ともあれ、夏時期はどうにもこうにも体力が持たないのでサバゲーはもちろんのこと外仕事もできるだけ控えております。
おっさんだから!

おかげでブログも1か月以上更新するネタもなく広告でちゃったw
おっさんだから!

このままだと日課だったブログ更新までしなくなっちゃいそうなので、何とかネタを見つけてきました。



GREEN HOUSEの携帯扇風機を購入しました。LOFTで約3,000円、Amazonだと2,500円をちょっと切るくらい。

8月のお盆時期、どうしても外仕事をしなければならない日があり、毎年暑さ対策に頭を悩ませています。
たまたま別の要件でLOFTを訪れた時、店頭に並んでいるこの商品を見て衝動買いをしました。
最近、街中でも若い人を中心に持っているのを見かけますね。

携帯扇風機は、Amazonを見ても、手持ち、首掛け、肩掛けと、これでもかというくらい出てきて、どれがどれやらさっぱり分かりません。
ほとんどが怪しげな中華製品で、値段もピンキリ。ほぼほぼ消耗品として考えていた方が良いと思います。

この商品はGREENHOUSE社製で、個人的にはGREENHOUSEと言えばDVD再生機なんかが真っ先に頭に浮かびます。
実際、パソコン・スマートフォン関連機器、映像・オーディオ関連機器なんかを手掛けているようです。
値段はリーズナブルで製品品質もリーズナブル・・・と言うのが、個人的な評価ですが、まぁよく聞く名前だし、LOFTの店頭に置いているということもあり、それほど悪くないだろうと購入してみました。



性能はこんな感じ。
良いのか、悪いのか、普通なのか、よくわかりません(;^ω^)
買ってから気づいたのですが、持ち手の部分がモバイルバッテリーになっているようで、これは画期的!・・・と思ったのですが、手持ち式ではわりとスタンダートな作りみたいです。



本体は一般的な形状をしています。上部のファンユニットと下部のモバイルバッテリーユニットからなっています。
手持ち部分であるモバイルバッテリーユニットは緩やかに弧を描いていて握りやすい形状をしています。



側面には充電用のmicroUSBポートが設けられており、Bタイプケーブルが必要であり、付属してきます。
充電時間の目安は3~4時間です。



正面上部ファンユニットには風量切替ボタン、モバイルバッテリーユニットには主電源ボタンがあります。
主電源ボタンは、すばやく2回押すことで電源のオンオフができます。長押しではないので注意が必要です。l

風量は、OFF→弱→中→強→ターボ→OFFと4段階に調節できます。
弱でもそこそこの風量があり、風を十分に感じることができます。デスクワーク中であれば弱で十分です。
歩行中は外気温にもよりますが中以上が必要になるのではないでしょうか。
その反面、風切り音が結構大きく、静かな部屋であればちょっと気になるレベルです。





後部にはファンユニット取り外しボタンがあります。
ファンユニット取り外しボタンを押すことで、手持ち部分(モバイルバッテリーユニット)とファンユニットを分離できます。



モバイルバッテリーユニットの上部にはUSBポートがあり、ファンユニットと接続したり、充電ケーブルと接続したりします。
残量はLEDランプで4段階で確認することができます。
電源ボタンを2回押して電源をオフにすることでこのランプは消灯します。





ケーブルホルダーを兼ねたスタンドが付属してきます。
なるほどどうして合理的で感心してしまいました。

USB接続式のデスクファンを購入したことがありましたが、性能が悪すぎてまったく使えなかったのですが、この携帯扇風機はなかなか便利で優秀だと思います。
暑い空気を吹き付けるだけになるような気もしますが、夏時期のサバゲーに一台持っていてもいいかもしれません。
そんなに高いものでもないし、緊急用のモバイルバッテリーにもなりますし、ね。





  


Posted by ぱぶろふの犬  at 10:34Comments(0)サプライ

2021年03月07日

PROPLICA 日輪刀 竈門炭治郎ver.を購入しました。


2020年の10月に注文していた、PROPLICA日輪刀竈門炭治郎ver.が届きました!
煉獄杏寿郎ver.は秒殺で売り切れてしまい、再販もまた秒殺。
結局、購入することができませんでしたが竈門炭治郎ver.は購入できていました。映画効果かしらん。

購入時の値段は、Amazonで7,105円。今は9,150円に値上がりしていました。
わりと安いなぁと思ったけど、BANDAIのPROPLICAシリーズは初めてですが、はてさてどんなものでしょうか。







外箱を開けようとしたら、こんな小ネタが。
こういう細かいネタって、本当にその商品を理解して作ってるかのバロメーターになる。





約1/1スケールの全長約90cmで、箱がもうデカい。ウチのムスメと同じくらい。



内容は、日輪刀本体、、台座、取扱説明書。
もう2~3千円高くなっても鞘も欲しかったなぁ。



台座にのせるとこんな感じ。サイズ感も相まってかなり存在感がある。
写真を取る都合、台座の載せ方が逆です(;・∀・)



対象年齢15歳以上なので、剣先はけっこう鋭い。
小さい子どもには与えないほうが良さそう。
峰の部分と刃の部分の塗装(刃の部分は縦に線条に細かいラインが走っている)を変えることで刃らしい雰囲気が出てると思う。



樹脂製なので柄の部分は流石に安っぽい。
ただ、炭治郎の日輪刀の特徴が出ている。







柄のパーツが外れて、中に単4電池2本を入れることができます。
全重が1kgくらいしか無いので、電池を入れることでようやく刀っぽくなります。
でも、軽くて重厚感はほぼ皆無。値段と対象年齢を考えるとまぁ、仕方ないとは思う。



この電池を入れるパーツ、取扱説明書を見ても外す方法がよくわからない…
「ツメカケから~」って言われても、外からじゃわからないし、プラなのでぶっ壊してしまいそう(;^ω^)

柄の前部と後部に押し込みスイッチが付いていて、電池を入れることで剣戟音や炭治郎のセリフ、果ては紅蓮華まで70種以上の収録音声流れます。長押しすると全集中モードになり、水の呼吸の必殺技を叫びます。



スピーカーは柄の底にあります。
性能は良くないので、セリフが聞こえにくいw
個人的には音声機能は無くしても、前述したように鞘を付属させるなど、精巧さを求めて欲しかったかな。
まぁ、オッサン向けの製品ではなく、あくまでも10代向けの玩具なんだろう。

値段を考えれば、なかなか良くできた製品だと思います。
こうなると煉獄杏寿郎の日輪刀も欲しくなるな~。転売商品しか無いのが悲しい。
BANDAIさん、再販お願いします!


  


Posted by ぱぶろふの犬  at 12:00Comments(0)サプライ小物類

2020年11月22日

例のマグカップを借りてみた!

またまた、アースさんからサプライが届きましたぞ。


例のマグカップでお馴染み(?)のEOTechの『サーモクロミック・マグカップ』です。
サーマルドリフト(温度変化)によって、色が変化する仕掛けが施されています。



サイズがデザインされた箱に入っています。



76.2mmの飲み口。結構広め。重さは362g。大型のマグカップに分類されるのかな?
飲み口のサイズは、7.62mmNATO弾丸を意識しているのかしら。
そうだとしたら芸が細かい。



EOTechのロゴマークがデカデカとプリントされています。
取っ手が大きくて持ちやすいです。



逆側にはホロサイトがプリントされています。
お湯を入れると、このホロサイトにサークルドットが浮き上がってきます。



中は赤色。
調べるとグリーンレティクル仕様の緑色もあるみたい。
熱変色性素材を使用しているためか、食洗機や電子レンジには対応していないので、普段の生活での使い方には注意が必要。
まぁ、デザイン性よね。



お湯を入れた状態。赤色のサークルドットが浮かび上がってきました。
いやぁ、いいですなぁ。
しかしながら、ミリタリー趣味の人にしかこの趣深さは分からないでしょうねw

輸入品のせいなのか、レアなのか、値段が結構まちまちでした。
2018年ミリブロのニュースに取り上げられていましたが、公式通販サイトでは12.95$(当時のレートで約1,500円)という記載がありました。
記事を書くにあたって現在の価格を調べてみると、ほとんどヒットせず、とあるミリタリーショップで約10,000円となっていました。
国内の実売価格は、中間あたりの5,000円くらいだと予想しますが、それだってなかなかお高い。

持ち主曰く、このカップを使うと「コーヒーがうまくなる」そうで。
恐らく値段が、脳を錯覚させているのだと思います(`∀´)ケケケ



  


Posted by ぱぶろふの犬  at 11:55Comments(0)サプライ

2020年10月31日

LAYLAX ハイバレットBBローダープラスを借りてみた!

またまたアースさんからサプライボックスが届きました。
アースさん、いつもネタをありがとうw


さて、今回の製品は、LAYLAX ハイバレットBBローダープラスです。
BBローダーは、マガジンにBB弾を詰めるための道具です。
サバゲーでは銃本体とかに目が行きがちですが、こういうサプライ系グッズの良し悪しで快適さがまったく違います。

 

あまりこだわらない人は東京マルイ製のBBローダーを使用している人が多いんじゃないでしょうか。
かく言うボクも、こちらを使っています。
しかも安いという理由だけで小さい方w
複数所持していて、BB弾の重さによって使い分けています。



ハイバレットBB弾ローダープラスは、同社製のBBローダーハイバレットBBローダーにペットボトルを接続して大容量化した商品です。
通常のハイバレットBBローダーは本体にBB弾を約140発、1回のプッシュで6発給弾できる仕様です。
マガジン1~2本に給弾したら本体にBB弾を再装填する必要がありますが、ハイバレットBBローダープラスはBB弾を入れたペットボトルを装着して再装填無しで一気に給弾してしまおうという頭の悪い製品です。

まぁ、考え方としては分からなくもないんだけど、そんな手間かな・・・w

本体は樹脂製で、メカニカルなデザインがシンプルなマルイ製のローダーと一線を画します。
クリアパーツを使用しているので、BB弾の残量が見えやすい仕様になっています。今回お借りした製品はスモークバージョンで、より透明度の高いクリアバージョンもあるようです。





給弾レバーは折りたたみ式で、通常時は本体に内蔵されています。
左右どちらにも展開可能で、右利きの人、左利きの人、どちらにも使いやすい親切設計です。

ただ、折りたたみ式だったり、左右展開可能というギミックも相まって、強度に不安を感じる作りで、「壊れるとしたらココから壊れるよな…」という気がします。あくまでも想像ですが・・・





ガスマガジン用のアダプターが本体に収納されていて、簡単に対応させることができます。
東京マルイ製のBBローダーは別パーツになっていて携帯に不便なことがあったので、さすがLAYLAX、かゆいところに手が届く商品を考案しますなぁ。





こんな感じで、ローダー上部にペットボトルをねじ込みます。
もうちょっと小さいペットボトルで十分なような気もする。



逆さにするとジャラジャラとBB弾が本体に流れ込みます。
1プッシュで6発給弾なのであっという間に装填できます。
マルイ製よりもちょっと力が必要かなという気がしました。たぶんレバーの位置のせいだと思う。



使い終わったら、逆さにするとBB弾をペットボトルに戻すことができます。
BB弾をボトルに戻すのが面倒くさかったのですが、一瞬で戻すことができて便利です。



アースさんにも事前に教えてもらっていたのですが、ペットボトルを差し込む部分が、写真のように空いてしまいます・・・
両方から押し込むとパチっと戻るのですが、何か不安・・・



給弾口にBB弾が残るのも、本家と同じですね。



BBボトル→ローダー→マガジンという流れが、ローダー→マガジンという流れになることを考えると、大量にマガジンを所持する人にとってはとても便利な製品だと思います。
一方で、あまりマガジンをもたない人にとっては、そこまで恩恵を感じないような気がしました。
給弾レバーやペットボトル差込口が開いてしまうなど、強度が不安な部分が散見されるので、使ってみてどの程度耐久性があるかが気になるところ。
実売価格が、本家東京マルイ製のXLサイズより500円ちょっと高いこともあり、ペットボトル給弾というメリットを享受できるかどうかが判断の分かれるところだと思いました。



 

  


Posted by ぱぶろふの犬  at 16:05Comments(2)サプライ

2020年05月05日

M18A1クレイモア地雷を買って・・・借りてみました!


ドンッ!
みんな大好き、クレイモア地雷だよ!

そもそも、クレイモア地雷とはなんぞや、という人。

M18 クレイモア地雷(M18 Claymore)は、アメリカ軍の使用する指向性対人地雷の1つである。
ニックネームの"クレイモア"は、スコットランドで使われた大剣にちなんだ名称である。
(wikipediaより)

PS版メタルギアソリッドで知ったというあなたはボクと同じおっさんです!
あとはティアーズ・オブ・ザ・サンとか。


閑話休題。


サバゲーで使用できるクレイモア地雷はだいぶ前から存在します。
色々な会社から色々なタイプが出ていて、「ガス圧式」「スプリング式」などがあります。
ワイヤーを使って手動で作動させたり、リモコンを使用して遠くから作動させたりと、これまた様々なバージョンがあります。
値段を調べてみると、安いものだと1万円前後から、ガス圧式などは4万円近くするようです。
現在では、中華製のレプリカ品が大量に作られていて、値段はどんどん安くなって手に入りやすくはなっていますが、正直どれを選べばいいのかわからない状況です(;・∀・)

今回紹介するクレイモア地雷は、アースさんからお借りしました。
アースさん、ありがとう。

箱を見ていると・・・


「USE WATER BULLETS」という表記がありました。





WATER BULLETというのはコレですね。
上の写真のビーズ玉のようなものを水につけると膨らんで下のようになります。
水分を含んで大きくなると、柔らかなり、ぶつかるとバラバラに砕けます。

なるほどなるほど、海外輸入で5,000円ほどで手に入れたとのことだったので随分と安いな、と思っていたけどこういうことだったのね。
とりあえず、スプリング式で弾を飛ばすという機能上、使用には問題ないのかもしれない。

とは言え、BB弾専用品では無いことも踏まえ、あくまでも外見と使用感のレビューだけになります。
※今回の記事では試射などはしておりません。購入・使用の際はご自分の責任でお願いします。



中身は、クレイモア地雷本体、リモートコントローラー、充電用ケーブル、water bullet、ドライバー、ロック用のパーツの替え、です。



クレイモア本体の正面。
樹脂製で造形は可もなく不可もなく。そもそも本物を見たことがない。
思ったよりがっしりとした作りでとても5,000円以下には見えない。
スプリングを利用して発射するため、その衝撃に耐えられるようにある程度は頑丈にできているのではないでしょうか。





正面のパネルが上にスライドして、ここから弾を入れるようです。





上部のワイヤー付きのロックパーツを回転させて、手前に引くと、前部のパーツがガバっと開きます。
スプリングの付いた布が反動で開き、弾を飛ばす仕組みになっているようです。


前部パーツでスプリングの付いた布を物理的に抑えているようで、パーツにすごい傷がついています(;^ω^)
ちょっと負担がかかり過ぎかも?





中にあるスイッチを入れると、上部にランプが点灯します。
この状態になるとリモコンを受信できるようになります。





こちらがリモコン。ちょっとチープな印象を受けます。
背面には本体と同じでフックが取り付けられていてMOLLEやベルトなどに引っ掛けることができます。



電池ボックスはネジで止められています。単三電池が2本必要です。



電池を入れて、背面の電源を入れると赤いランプが点灯します。
これで送信ができます。
他の方のレビューを見たところ、『先に本体のスイッチを入れてからリモコンのスイッチを入れないとペアリングしない』とありました。
確かにリモコンの電源をONにした状態から起動させようと思ったらリモコンの電源がOFFになったままということがありました。



周波数は一般的な2.4GHz帯を使用しているようです。
様々な機器で使用されていることから他の機器からの干渉を受けやすく速度低下を起こしやすいですが電波が遠くまで届きます。
どのくらいの距離まで届くかはチェックしませんでした(;・∀・)
製品によっては、日本では屋外で使うことのできない周波数帯もあるので注意です。







底面には足があり、左右の足を横に開いたあと、Yの字状にして立てます。
左右に開くときはちょっと固めです。
ちょっと頼りなさそうに見えますが、土の地面に突き刺して固定することを考えるとこのような形状が良いのかもしれません。



背面。
フックが取り付けられていて、MOLLEに引っ掛けたりできそうです。





背面右側にはバッテリーを入れるスペースがあります。バッテリーはリモコンの受信のために入っているようです。
入っていたバッテリーはニッカド4.8v 700mAhのものでした。同梱されていたUSBケーブルを使って充電します。



ロックを解除して、前部パーツを開ける。


リモコン受信機の電源を入れる。




前部パーツを閉じ、上部にあるロックを掛ける。


ロックを掛ける。


スライドを上げ、弾を入れる。


スライドを閉じる。

で、準備完了かな。
記事を書いている段階でモノを返却しちゃったのであやふやになってしまいましたw
Amazonのレビューを見たところ、BB弾専用品ではなかったり、安かろう悪かろう製品と、色々問題はありそうですが、この値段でクレイモア地雷が手に入ると思えば、安いものではないでしょうか。
サバゲーで使ったらウケること間違いなし!?


  


Posted by ぱぶろふの犬  at 12:00Comments(0)サプライ

2020年03月15日

ブラックシリーズFXライトセーバー(オビワンEP1版)を購入しました!

この時期になると買い物がした(以下略
ということで、ライトセーバーを購入しました!これでボクもジェダイ!


なんで買ったの?って聞かれると返答に困ってしまうんですが、なんとなく買いましたw
特別スターウォーズのファンでも無いんですが、子どもの心を持ったオトナな君たちにならきっと分かるだろう。

今回購入したのは、ブラックシリーズFXライトセーバーというモノなのですが、ライトセーバーだけで調べると、まぁたくさん候補が出てくるわけです。
FXシリーズは、マスターレプリカ社が製作していたものを、ハズブロ社が受け継ぎ、日本ではタカラトミーが代理店として販売しているライトセーバーシリーズの上位版の位置付けのようです。

まぁ、正直種類がありすぎて何が何やらよく分からなかったんですが、

・チャンバラはしない、愛でて楽しむ使用用途
・だから比較的リアルなもの
・お値段は高すぎない

という、条件で調べた結果、この製品にたどり着きました。
スターウォーズ最新作が上映された直後だったので、ライトセーバー業界は軒並み品薄。
オークションサイトやフリマアプリで出品されているものもプレミア価格がついて、普段より数千円から1万円程度高くなっていましたし、タカラトミーが発売している商品も軒並み品切れになっていました。
諦めかけていたところ海外から輸入をしているショップを見つけ、値段も新品としては安かった(プレミア価格から見たら安いだけで定価とほぼ同じ)ため、1ヶ月ほど待って無事購入することができました。



ご対面!
中身はライトセーバー本体と飾り台、取扱説明書です。
リアルかリアルじゃないかと言われれば、そこまでスターウォーズファンではないボクには分かりませんが、素人目に見ただけでも精巧な作りをしていると思います。
金属パーツも採用されていて、想像していたよりかなりズッシリとした重量感があります。

ちなみに、なんでオビワン・ケノービのライトセーバーを選んだかというと、単純に持ちやすそうだからという理由です(;´Д`)
ブレードの色の違いが顕著ですが、もっとも異なるのは柄の作り。キャラクターによって造形が全く違います。
その中でも、オビワンのライトセーバーが最もシンプルで握りやすそうだったので選びました。



その柄がこちら。
・・・握りやすそうと言っても、十分握りにくいですw
ジェダイはこんなゴテゴテしたライトセーバーをブンブン振り回してるのかと思いました。フォースすごい。



この赤いボタンがブレードを点灯するためのスイッチになっています。
押し下げタイプではなく、上下にスライドさせることで点灯・消灯を行います。
握り方が悪いと指がぶつかって、スイッチを誤動作させてしまうことがあります。(上に上げるとスイッチがオンになるので、点灯させて使う時はそんなことはありません。消灯している状態で握っているときに点灯させてしまう誤動作です。)



下部にスピーカーがあります。
ライトセーバーを振ると風切り音というかあの独特の「ブゥゥゥン・・・」という音がなります。
また、ブレードに衝撃があると「バシッ」という音や「チュゥゥンッ」というブラスターを弾き返すときの音がします。
ブラックシリーズのスピーカーは初期タイプのFXシリーズに比べて良くなっているようで、音が結構大きいです。



また、このスピーカー部分が電池ボックスになっています。
電池は単4電池を3本使用します。



電源を入れると、ブレードが光ります!
FXシリーズは、電源を入れると下から上へスゥーっと光が点灯し、電源を切ると上から下へと消えていきます。
初期シリーズに比べるとぎこちなさが目立つようですが、他のライトセーバーにないリアルさがあります。
写真は明るい部屋で点灯させたのでそれほど感じないかもしれませんが、光量自体、ブラックシリーズになってからかなり増したようで、暗闇で点灯させると眩しいくらいです。

ただ、このギミックのために、ブレードにLEDが組み込まれているため、衝撃に弱く、チャンバラには向きません。
1メートルくらいのところから落としただけで一部点灯しなくなったという話もあります。
また、このシリーズはブレードの取り外しはできません。


あー、ライトセーバーいいなぁ・・・という気持ちになりませんか?w
ライトセーバーで検索していると、「カスタムライトセーバー」と言うものが検索で引っかかると思います。
こちらはチャンバラすることを前提に刀身部が太く作られていたり、様々な形状の柄があったりと、ロマンが満載です。
その分、値段が5万円以上と高価だったり、上下に点灯するギミックがなかったりします。
ボクは、観賞用に一本欲しいと思っただけなのでカスタムライトセーバーまでには手は出しませんでしたが、チャンバラをやったり実用的(?)な使い方をしたい方はそちらを選びんで見てはどうでしょうか。





  


Posted by ぱぶろふの犬  at 15:00Comments(0)サプライ

2016年07月17日

折りたたみコンテナ【グルーヴガレージ】


予告したとおりグルーヴガレージの自宅警備隊N.E.E.Tのコンテナボックス買っちゃった!
サバゲ用品を入れることを目的に、どうせ買うならそれっぽいデザインがいいということでチョイス!
ちょっとってか、かなりお高いです・・・コンテナボックスのくせに!

ちなみに自宅警備隊N.E.E.Tとは・・・!
自宅警備隊は自宅や自身が守りたいものを自主的に守ることをポリシーに活動しており、
活動誌の制作、グラフィックやグッズ制作、各所でのイベント支援、社会貢献ボランティアだけでなく、
企業とのコラボレーションやオリジナル動画作成にも着手し、
活動の幅はさらに広がり続けている。
N.E.E.T.は「Not Employment Embattled Team 」(非労働武装集団)の略称である。

公式HPはこちら

ネット上ではわりと有名だと思うけど・・・ボクん中だけ!?


遠くから見ると黒色に白の文字がはえる!
・・・んだが、プリントだと思ってたらシールなんだね、コレ(;´・ω・)


近くで見るとシールだというのが良くわかる。
それを考えるとデザイン料と考えてもやはり割高な気がするが、代わりがないものね。


ロック機構はあり。


持ち手が付いてて、持ち運びはしやすい。


サイドにはN.E.E.Tのマーク。


長辺サイドには、武器装備品保管/運搬用の文字。
この表記がサバゲーグッズを入れて運ぶのに合ってるかなという理由で買ったw


フタは以前買った安価なタイプに比べれば頑丈な作りだけど、特筆するほど変わらない。


結構容量は大きくて、サイズとしてもPDR-Cが斜めに入る感じ。
駐車場からセーフティまでこれひとつで間に合うかな?

雰囲気グッズとして買ったけど、やはりプリントではなくシールだったというのが残念。
デザイン料としても7,000円弱という実売価格を考えると、ここはプリントでやってほしかった!
今回はキャンペーンということで、別のデザインのコンテナがもうひとつついてきて、これを安く売ることで溜飲は下がったけどw
折りたたみコンテナは意外と便利!
サバゲーだけでなく普段の生活でもいろいろと役立ちます。
安いものは2,000円以下というのもあるし、おススメです!






  


Posted by ぱぶろふの犬  at 10:00Comments(0)サプライ

2015年11月02日

ガンガード(拳銃四丁収納タイプ)【PLANO】

エアガンを持って移動する場合は、ガンケースなどに入れて持ち運びをするのがマナーです。
むき出しのままにしてトラブルに・・・なんて事態になったらサバゲーマー失格であります。

・・・とは言うものの、装備以外の部分に投資をするというのは後回しになりがちなもので、昔、お金がないころに購入したこんなものこんなものを流用しておりました。
そんな折、欲しいと思っていたPLANOのガンケースが新古品で売っていたので早速購入してみました。


PLANOはアメリカのメーカーで、タックルボックスやガンケースなどの各種ツールボックス専門メーカーとのこと。
内寸は、42cmx36cmx15cm(いずれも約)。強化樹脂製で軽量ながら質実剛健な作り。
ハンドガンであれば4丁程度、もちろん目的だったMP7やクルツなどの小型のSMGも収納することができます。


日本製と比べると荒い作りで、わりとバリとか残ってます(;´・ω・)
蝶番の部分もやや脆弱な作りのような気がする。
まぁ、使用には問題ないんだけど、こういうところでmade in japanの丁寧さを思い知らされます。


御開帳~。
両面に凹凸のあるスポンジが敷かれています。結構な厚みがあってちょっとやそっと衝撃では問題なさそう。
また、スポンジの弾力でしっかり抑えられるので、銃がケース内で動くこともなさそう。


スポンジは2段になっていて下段にも銃を収納可能。
上段のスポンジと異なり凹凸はないフラットなもの。厚み約3cm。


所持しているハンドガンを収納してみた。
リボルバーが大きいので3丁しか入らないが通常のハンドガンであれば4丁入りそう。売り文句に偽りはなし。
・・・というか上段だけで4丁が入るのなら下段にも4丁入るから、計8丁入る?


MP7も入れてみた。
長さの関係でサプレッサーは外さなければいけないが、予備マガジンを含めてしっかりと収納できた。
ただ、フラッシュライトを付けたまま収納しようとしたが、厚みがありすぎてロックをかけることが・・・できないことはないがケースが大きく膨らみ厳しい感じがしたので取り外して収納。
上段、下段両方に銃を収納した場合、同じ現象が起きるかもしれない。
凹凸スポンジを1枚抜けば入るが、銃が中で動いてしまう。市販のスポンジを組み合わせる必要がありそう。

安価だけどなかなかいい品です。気に入った。
やっぱりハードガンケースは、ソフトガンケースと違い所有欲を満たしてくれます。
ペリカン?そんな金はねぇ!



  


Posted by ぱぶろふの犬  at 19:00Comments(0)サプライ

2014年10月23日

カモフォーム(マルチカム)【McNETT】

前から興味を持っていた、カモフラージュテープを購入してみました!


アメリカのMcNETT社製カモフォームです。
柄はマルチカムで、papaさんから購入しました。

包帯のように使います。
テープ同士だと粘着しますが、それ以外の物とはまったくくっつきません。
なのでぐるぐる巻きにすることが前提です。
汚れたり時間の経過で粘着力が甘くなるそうですが、洗えばある程度は回復するとのこと。

「臭いがする」とブログなどで見受けられましたが、ほんのり薬品のような臭いがしますが、ボクはほとんど気になりませんでした。


早速、傷だらけのHKロングサプレッサーに巻き巻きしてみます。


先に銃口の部分を作ります。
と言っても難しいことは無く、適当な大きさに切り、銃口部分を切り取るだけ。
この後、四隅に切り込みを入れて、貼り付けやすいようにしました。


こんな感じ!
サプレッサー本体には粘着しないので、メンディングテープで仮止め。


適当にぐるぐると巻いていきます。
あんまり厚く重ねると勿体無いので端っこがちょっとかかるくらいに巻きつけます。


完成品がこちらになります。
・・・なんかパッとしねぇ~w
とは言っても貼れる場所がココぐらいしかないんだよね!
まぁ、銃の先端が見つかりやすいので、とりあえずってことでw

  


Posted by ぱぶろふの犬  at 17:50Comments(4)サプライ

2014年07月05日

ハンドガンスタンド【LAYLAX】


GBBのHK45を購入するにあたって仕入れましたハンドガンスタンドです。
ショップのほとんどが入荷待ちだったけど、ポップアップ広告ででてきたショップで購入。
Tポイント使って無料で手にいれました。



色々種類があったけど、滑り止めが付いてくるLAYLAX製のものを選択。
昔はライラ◯ソなんて言っていた時期もありましたが、この業界の精度というものを知ってからはそんなことはとてもとても・・・
商品センスとか目の付け所自体は好きです。



こうやって・・・


こうや!



グリップが当たる部分にも滑り止め。


こんな感じでハンドガンを置くことができます。
どうせ置くならスタイリッシュに置きたいよね!



今はこんな感じで置かれてるよ!
だんだんスペースがなくなってきたなぁ。

  


Posted by ぱぶろふの犬  at 18:03Comments(0)サプライ

2013年10月08日

ラケットケース

安西先生、今週末のゲームは参加したいです・・・
だって、今月の休みは今週末しかないんですものーッ!


「小屋の掃除をしてたら、テニスラケットケースがでてきたんだけど、あんたテニスなんかやってたっけ?」
と実家から電話がかかってきました。

ボクはテニスなんてやったこともありません!

どんなもんだ?と思って引き取りに行ってきて思い出しました!


ガンケース代わりに使ってたヤツだwwww
昔は装備やサプライ品にお金を使うことはせずに、身近な物で済ませてたんです!
ロッドケースをライフルケース代わりにしてたりね!


でも、コイツ結構収納上手。
G36がスッポリ納まる上に、ところどころに小物入れスペースがあり、マガジンなどを入れることができます!
デザインも悪くないしね~。

まぁ、最近はちゃんとしたガンケースを使っているわけですがw  
タグ :ガンケース


Posted by ぱぶろふの犬  at 20:46Comments(0)サプライ

2013年05月21日

発泡マネキンヘッド【ダイソー】

欲しいものが無い時に100円ショップに行くと、「必要なものはないか」と探してしまう不思議。

で、こんなもの買ってしまいました。


発泡スチロール製のマネキンヘッド!
きっと美容室とかでカツラとかかぶせるんだろうけども。


サバゲーマーならこうなるわけで。

なんとなく見栄えがするだけで、必要かって聞かれるとと必要ないですね<( ̄^ ̄)>エッヘン
しかも630円と無駄に高かったりするw  


Posted by ぱぶろふの犬  at 18:06Comments(0)サプライ

2012年11月24日

【UFC】ダブルガンケース 100CM ACU

長ものはVSRしか持っておらず、それもロッドケースに突っ込んでいたので必要性に迫られなかったわけですが、
サバゲ再開を睨んでいる身としては、移動の際にガンケースに入れるのはたしなみですよなぁ(´・ω・`)

と、いうことでガンケースを初めて購入しました。


UFC製のダブルガンケース100cmです。
このサイズだとSL8でちょうど、VSRだとぎりぎり入りません。
もう一段階大きめの物があったのですが、あまりかさばるのは好きじゃないのでこのサイズ。
VSRはサイレンサーを外せば入るハズなので問題なし!
カラーも淡くてなかなか良い感じ。


いたるところにポケットやチャック、ベルトがついています。
背負い用のベルトはありがたいですね。


マガジン入れと思しき場所発見。PMAGが1本入る程度ですが(;・∀・)
隣のポケットは中が2つに分かれていて、ハンドガンのマガジンサイズであれば入ります。


メインの部分はこんな感じ。
使い方あってるのか?バレルの部分のベルクロがスッカスカやでー・・・(´・ω・`)

ダブルガンケースって言うからにはもう1丁入る部分があるハズなんだけど…
それっぽいのがどこにもない。
まさか、この上の部分に…銃傷だらけになりそうだぞ∑(゚д゚lll)


と、思ったらここにそれらしき場所が。
ちょっと小さいぞ・・・?


あ、でもMP7サイズなら余裕だし、M4とかくらいなら入るかも?


安定の中華製品。
まぁ・・・こういうものは仕方ないよね。


初めてのガンケースだけど、なかなか使い勝手はよさそうです。
また一歩サバゲ再開に近づいた…か?  


Posted by ぱぶろふの犬  at 19:08Comments(0)サプライ

2012年11月10日

【上州屋】ロッドケース

身の回りのちょっとしたものをサバゲで使うのが楽しかった。
100円ショップやホームセンターは宝の山だったなぁ(´▽`*)



そんなこんなでガンケース代わりに使っていたロッドケース、釣竿入れですッ!
上州屋さんで購入しました。

・・・いや、まぁ、そりゃ本格的にミリタリーしてる人から見れば


にわか野郎がッ!

と罵声を浴びせられそうですが、結構使い勝手いいんですよ(震え声)


VSRを入れているんですが、膨らんでいるところにちょうどスコープが入ります。
まさにこのために作られたのでは?というほどぴったりフィットします。
サブスペースには工具類やBBボトルが入ります。
何より持っていても釣り人みたいで不自然に見えません・・・見えません(白目)

が。

SL8を入れてみたらうまくフィットしませんでした(´・ω・`) ショボーン
大人しくガンケース買えってことですねわかります。


上州屋さんは結構いいものありますよ!指抜き手袋とかも安く売ってます。
カジュアルプレイヤーやエアガン以外にはあんまりお金かけたくないなぁという人は掘り出し物が結構あるかもですw  
タグ :ガンケース


Posted by ぱぶろふの犬  at 00:05Comments(4)サプライ

2012年10月29日

【杜の工房】ライフルスタンド 特注

はいはい休日出勤休日出勤。
まぁ、代休もらえるからいいんだけども(´・ω・`)

仕事をしている間に注文していたライフルスタンドが届いていました。
せっかく再開した趣味なんだから、綺麗に飾りたいなぁと考えてライフルスタンドを探していました。
しかし…

無駄に高けぇ(´・ω・`)ショボーン

大体1万円前後もするんですね!
そんな金あったら新しいエアガン買った方がいいんじゃないか…

そこで見つけたのが、今回注文した「杜の工房」さん。
ロッドスタンドを中心に木製製品を手作りしている会社で、プラスαの料金で、オーダーメイド加工してくれます。
よくよく調べたら秋田の会社じゃないですか!
もうここに頼むしかないじゃない!


ライフル5丁掛けをベースに、長物だけでなく、短めの物も掛けられるようにと加工してもらいました。
左側3丁分に長物を、右側の2丁分に短めの物を置きます。


上から。
ホワイトウッドの無垢材で、仕上げ等はしていないので、あまり高級感はありませんが綺麗な仕上がりです。




エアガンが触れる部分には黒のフェルト生地が貼られており、傷がつかないように配慮されています。
上はハンドガード部、下はストック部になります。




接合部は釘ではなく、ネジどめされています。
おかげで軽量ながらもカッチリとした頑丈な作りになっています。




長物のSL8とVSRはしっかり収まります。
ハンドガードの部分が余裕をもって作られているので、若干ガタつきますが、あまりタイトに作るとハンドガードが大きい種類がはまらなくなるので、やむをえないでしょう。
短めの部分はMP5サイズを考えていたので、それより小型のMP7では長さが不足しており、サイレンサー部分でなんとか、という感じです。
また、100連マガジンが、横木に干渉してしまうので、他の銃とは逆を向けています。

値段はデフォルトのライフル5丁掛けが4000円、それにオーダーメイドで+1000円の5000円です。
この値段で、自分なりの加工をしてくれるのですから、十分に満足しています。



  


Posted by ぱぶろふの犬  at 00:26Comments(4)サプライ

2012年10月24日

【NB】BBボトル

ライフルスタンドを注文しました。
手作りなのでしばらく時間がかかるそうで。



BBボトル。
サバゲーやる人は誰しもが持っているんじゃあなかろうか。
袋で持っていると破れたり口が開いたりで、バラまいてしまうことも多いのでやっぱり安心できます。
口が漏斗状になっているので多弾倉マガジンにも楽に入れることができます。



左から大中小。
分かりやすいようにドラフティングテープに弾の種類を書いて貼っています。
蓋の形状が違うので別の会社のものなんでしょうが、いろんなところから出てます。

小の中には100円ショップで買った滑り止めシートを貼っています。


こうすることでBB弾がジャラジャラと音をたてるのを防いでいます。
昔、フィールド内で多弾倉マガジンに弾を移し替えたりしてたから(;・∀・)
まぁ、予備マグ買えって話ですがw
  


Posted by ぱぶろふの犬  at 07:47Comments(1)サプライ

2012年10月19日

【イーグル模型】AC デルタピーク・チャージャー

SL8と一緒に買ったリポバッテリー。
遅ればせながら説明を見ると何やら物騒なことが多々…(;・∀・)

で、ビビった僕は使うつもりの無かったエアガンとセットになってきたニッケル水素バッテリーを使うことに。
もちろん、充電器は無かった・・・!ので、急遽購入しました。

何がいいのかさっぱりわからなかったので、amazonでレビューの点数が良かったこれを買いました。
ちゃんと選べよ…



イーグル模型のACデルタピークチャージャーです。
もう中華の匂いぷんぷんです。
説明書はなく、よくよく箱を見ると、説明書きがちゃんとありました。

6.0-9.6vまで充電できて、ニカドとニッケル水素バッテリーが充電できます。
急速充電なので純正充電器より早いです。・・・いや、試してないからわかりませんが。
満充電を感知して自動的にスロー充電に切り替わって、青色のLEDの明滅で知らせてくれます。

このLEDの点灯。初めはよく仕組みがわかりませんでした。
バッテリーをつなげるとLEDが点滅。

ん?点滅ということはもう満タン?と思って、エアガンにつないでみたけど、撃てない(´・ω・`)

もう一度充電だ!と繋いでみてもやはり充電終了を告げるLEDの点滅。

どういうことだよ!とネットで調べてみると、早いLEDの明滅は、故障や不具合を示すものらしく、正常に充電されていない状態らしい。
なになに、「コンセントにさしてから、バッテリーをコネクターに接続すると充電が開始される」?

そんな馬鹿な・・・と思い、やってみると、充電中を表す青色LEDの常時点灯。


なんだそれ分かりずれぇ!


後日、別のページで調べるとコードをまとめたまま充電するとエラーでるとか。
どっちが問題かはよくわからないけど、あとでちゃんとやってみようっと(´・ω・`)

まとめると、

LED常時点灯・・・充電中
LEDゆっくり点滅・・・充電終了
LED早く点滅・・・充電失敗

です!
まぁ、安くて、いろんなバッテリーに対応。それで十分すぎます。

昔は、エアガン買うごとに充電器が増えていた記憶が・・・  


Posted by ぱぶろふの犬  at 11:30Comments(2)サプライ

2012年10月18日

【東京マルイ】プロキャッチャー

う~ん、物欲が止まりません。
またパーツをポチってしまいました。
近日中に届くと思うので、届いたらインプレでも。

今回は、お座敷シューターのおともに、東京マルイのプロキャッチャーです。



なかなか外で撃つことはできないだろうとふんで、エアガンを買うと決めた日に一緒に買いました。
初めはアマゾンの段ボール箱にターゲットを印刷して使ってたんですけどね。
いや、これはこれで使いやすいんですよw
プロターゲットと迷ったんですが、「紙製のターゲットを交換するのがめんどくさい」という極度のめんどくさがり屋のせいでこちらの購入となりました。500円くらい安いです。


プラ製のボディに粘着マットがついています。
軽い作りなので結構不安定かも。
でも、1J制限されているエアガンであれば連射でもしない限り、倒れないでしょう、たぶん。


18歳以上用はフルオートで撃つなと書いてあります。壊れるって!


下にBB弾がたまるように皿がついています。


弾を取り出す時は皿の端についているスペースから取り出します。
いっぱい撃つとたまにここから溢れてきます。


粘着マットのアップ。
うん、フルオートで撃ったので跡がついちゃってます(;・∀・)
洗えばきっととれる・・・ハズ。


ビシッ!
しっかりくっつきます。
エアコキで撃ってみたら、すぐに下に滑り落ちていきます。
写真撮影するのも一苦労。
ただ、SL8で撃った時、下に落ちるより早く次弾がぶつかってしまい、BB弾が粉々になるわ、的の外にはじけ飛ぶわ大変でした。(使い方が悪いのですがッ!)

お座敷シューターには悪くない製品だとは思いますが、どちらかと言えば子ども用なのかなぁ。
紙交換が面倒くさいとかただ撃って楽しみたいという人にはこちらの方でしょうが、集団性能を確認したい場合とかにはプロターゲットの方がいいと思います。  
タグ :マルイ


Posted by ぱぶろふの犬  at 19:16Comments(0)サプライ

2012年10月14日

【東京マルイ】BBローダー

マルイ製のBBローダーです。
最近はXLタイプという大き目のサイズがあるみたいですが、お座敷シューターな僕にはこれで十分です。
予備マガジンを持っていなかった時は、これをもってフィールド内で給弾していたこともありますw
ただ、フィールド内で給弾することは稀だと思うので、携帯性の高い通常サイズの方が運用しやすいかなぁと個人的には思います。


弾の重さごとに分けてます。

BB弾を投入口から入れてやり、ロッドを押し込むことで4発ずつ給弾します。
本体には約110発ほどストックすることができます。
ちなみにXLは約470発だそうです。

電動ガン用のアダプターもついてます。
別パーツなので持ち運びに困るな…無くしそうだし。

昔、マガジンへの給弾はストローのようなパイプにBB弾を詰め込んで、上からロッドで押し込む、というものでした。
それに比べると格段に便利です。

お座敷シューターだろうがサバゲーマーだろうが、必須アイテムだと思います。
  

Posted by ぱぶろふの犬  at 21:33Comments(0)サプライ