スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年02月28日

Profile NVG ターボファンアジアンフィット【ESS】

crossbowインサート計画が頓挫して買ってしまった。
後悔はしていない。


と言うのはウソ。半分ウソ(´▽`*)アハハ
現在ゴーグルは、マルイのプロゴーグルを使用しております。
大きく曇りづらいレンズ、ファンも完備していてなお心強い。
フェイスガード付きで顔への被弾も無問題。その上、ストックに頬付けでき、最悪取り外しも可能という至れり尽くせり。
値段も実売6千円ちょっとという破格の安さ。

文句は無い。
むしろ、この値段でこれ以上のゴーグルが作れるのかとさえ思う。

だが、パーフェクト超人のプロゴーグルにも弱点があった。


ヘッドギアがまともにかぶれない/(^o^)\



そうなんです!このプロゴーグル、ゴーグル上部についたファンと電池ボックスのせいでヘッドギアに干渉しまくるんです(´;ω;`)
せっかくのPMCスタイルもなんだかなぁって感じ。

そこでゴーグル探しを開始。
新しいゴーグルを選ぶうえでの希望は・・・

1.眼鏡をかけても装着できる
2.ヘッドギアに干渉しない
2.ファン付き
3.レンズタイプである

でした。
それらを総合した結果、プロファイルターボファンにしたのでした!

しかし、このゴーグル、フツーに買うと3万近い。ネットで安いところを探しても2.5~2.3万もする。
正直、ゴーグルにこの値段は・・・と思っていたところ、知人を通じて安く手に入れることができました!もちろん、新品だよ!
人との縁って大事だね!感謝!


セットは、ゴーグル本体とスモークレンズ、ゴーグルバッグです。
交換用のスモークレンズを包んでいる白い布の毛が、黒いゴーグルバッグにつきまくりです・・・


とにかくレンズの厚さがスゴイ。
ショットガンの弾を防ぐという所以も分かるような気がする。


レンズが厚いわりには、非常にクリアな視界です。
コーティングが塗布されているのか、こういう質感なのか、レンズに光をかざすとうっすらと虹色に波紋が見えます。
オーバードライブじゃないよ!


額の部分にはESSのマークが。
その上の突起がファンです。


上から見た図。
非常に小さくコンパクトです。


ファンの左右と・・・


下部には、スポンジが貼られた空気穴があります。
曇り防止をさらに強化するために、剥がしたほうがいいかも?
夏場の過酷な環境下で使ってみてから考えよう。


スポンジの質感は硬くもなく柔らかくもなく調度いい感じです。
プロゴーグルのようなウレタンっぽいものではなく、どちらかいというとレプリカによく使われるようなスポンジです。
が、安っぽさはまったくありません。
フレームの細めの眼鏡ならなんとか入ります。外す時には一緒に取れちゃうのはお約束w


ファンの配線はバンドをぐるっと通して後頭部側の電池ボックスにつながっています。
なんとなく心もとない感じがします・・・(´・ω・`)


電池ボックスのあたりにはカバーのような布がついています。
それをめくると・・・


電池ボックスがお目見え。
非常に小型で重さもほとんど気になりません。
単三電池を1本使用します。


スイッチはプッシュタイプです。
1回押すとLow、もう1回押すとHi、さらに押すとオフです。
スライドタイプのスイッチより使いやすいですね。


電池ボックスのフタは捻って開けます。
キツメでバンドが邪魔をして、少し開けづらい印象を受けますが、すぐに緩んで電池が落ちるよりはマシ。
何より頻繁に開ける部分じゃないし。


装着した感じはかなりイイですね。
プロゴーグルは一番きついポジションにしても緩い感じがしたし、レプリカはその逆で目の周りがぎゅうぎゅう押し付けられる感じでした。
さすが高価なだけあるなぁと思います。

正直、サバゲーにはオーバースペック品とは思いますが、曇りづらく、眼鏡をかけたままでも装着でき、ヘッドギアには干渉しづらいという理由で選んでみました。
今週末には初のインドア戦に参加する予定なので、使用後の感想も報告したいと思います。



  


Posted by ぱぶろふの犬  at 22:03Comments(4)【装備品】アイウェア・ヘッドギア

2014年02月24日

パッチを作ってみた

同志shineに影響されて、プレキャリ用のパッチを作ってみました。
パッチと言ってもシールを簡単に加工したお手製パッチもどきです(´▽`*)アハハ
用意したのは以下のもの。


LOFTで買ってきたシール。1枚315円と意外と高い。
いっぱいかわいいのがあったけど、なんとなくプレキャリに合いそうなものを選択。


ホームセンターで買ってきた両面が粘着素材になったシート。
真ん中にウレタンフォームが入っていてクッション性にすぐれた素材です。
600円くらい。


パソコンショップでステッカー作成用の透明フィルムも購入。
耐水とUVカット付き。1000円くらい。
しかし、シール自体に初めから耐水、UVカット機能が付いていたので今回は使わず(´・ω・`)
無駄な出費をしてしまった。


100円ショップでマジックテープも購入。もちろん100円。



作り方は難しいことはまったくなく、ウレタンフォームをシールのサイズに切って貼るだけ/(^o^)\
形は四角など直線を基本とした簡単なものがいいです。
わんちゃんシールは曲線が多数あるのですが、ウレタンフォームの両面には粘着素材がついているうえに、非常に柔らかいため、綺麗に切り抜くことが難しいからです。


あとは裏面にベルクロを貼ってやるだけ。
ウレタンフォームもベルクロにもどちらも粘着素材がついているので、簡単かつ強力に貼ることができます。
オスメス間違わないでね。


で、プレキャリに貼ってみました。
うん、なかなかいいぞぉ(∩´∀`)∩ワーイ
近くで見るとかなり切り口が粗いですが問題なし!

  


Posted by ぱぶろふの犬  at 23:29Comments(2)手作りカスタム

2014年02月21日

crossbowにレンズを入れた結果

さてさて、crossbowを購入し、合わせてインサートも購入して、度付きレンズも入れられるようにしたのですが、眼鏡屋さんに「たぶんまともに使えないからやめたら方がいいよ」と言われる始末w
その後、コンタクトを作ることも考えましたが、そのまま放置プレイしていました/(^o^)\

年末に普段使っている眼鏡屋さんから割引クーポンが届いたので、ダメで元々とばかりにレンズを作ってみました。

まぁ、結果から言うと・・・「あかんwwwこれあかんやつやwww」状態です(´▽`*)アハハ

眼鏡屋さんで受け取った段階で、我慢するとかしないとか、そういうレベルの歪みではありませんでした。
ボクは右目の方が度が強く、レンズも厚くなります。当然、歪みも大きくなります。
左目はなんとか見れなくは無かったのですが、右目の歪みはひどく、近くの文字にも焦点が合わない状態でした。

眼鏡っコは、余程の覚悟が無い限り、シューティンググラスは諦めた方がいいです(;´д`)トホホ…
大人しくコンタクトレンズを作るか、ゴーグルタイプにするべきです!
しかし、ここで諦めてしまえば、世の中の眼鏡っコたちがcrossbowを装着できなくなるので、色々と試行錯誤してみました。
すると、なんとか使えるレベルまで持って行けたので参考に。

あ、言っておきますが科学的根拠はありません!
レンズを覗きながらよく見える位置を探っていったら、これが理由かなーと思ったレベルの話なのであしからずw



インサートを付けた状態のcrossbow。
光を通しているのでインサートが丸わかりですね!


内側から見てもらえると分かるように、ひじょーにレンズが分厚いのが分かります。
ボクは、かなりのド近眼で乱視付きなので、お願いした眼鏡屋で一番薄い非球面レンズにしてもこの程度の厚みになってしまいました。
しかし、インサートにレンズを入れる場合は、できるだけ薄いレンズにするべきです。


PC作業時に使用している眼鏡です。
通常、上の写真のように眼鏡のレンズは目に対して平行になっていますよね。
これによって通常の目で見るのと同じように、画像に歪みがなく見えます。


しかし、crossbowのインサートレンズはこのような配置になってしまいます。


理想なのは普通の眼鏡と同じ、目に対して平行になるグリーンラインの位置なのですが・・・


オレンジラインがフレーム、グリーンラインが理想のレンズ位置、レッドラインが実際のレンズ位置。
crossbowはフレームが顔にフィットするように湾曲しているため、レンズが目から平行に配置できないのです。
そのため、平行になりやすい中心部はともかく、両端部分に行くにつれ角度が付き、画像が歪んでしまいます。
眼鏡屋さんでレンズを作る前にやめた方がいいと言ったのはこれが理由だと今更ながら分かりましたw



解決するには、レンズをなるべく目と平行になる位置に持ってくることが必要になりますが、インサートフレームは赤丸の位置と・・・


青丸の位置の二箇所でインサートフレームは固定されています。
そのため、レンズの位置を動かすことができず歪みを調整することができません。

そこで赤丸の位置の固定具からフレームを外します。
青丸の位置の固定具だけの固定になりますが保持には全く問題ありません。
そうすると若干ですが、前後の位置を調整できるようになります。
この場合、目に近い位置に後退させてやることで、目と平行になる部分が増え、視界は劇的に安定します。
普段の眼鏡と比較するとやはり不便なのは変わりませんが、初期のまったく焦点が合わない状態とは雲泥の差です。

でもまぁ・・・

結論から言えば、大人しくコンタクトレンズにするべきですね(←振り出しに戻るw



  


Posted by ぱぶろふの犬  at 20:17Comments(4)【装備品】アイウェア・ヘッドギア

2014年02月18日

GA-110TS-1A4JF【CASIO】

久しぶりにG-SHOCKを買いました!
2月14日に発売されたばかりの新製品です。
サバゲーで使おうと思っているので、実売1万円程度の安価な物にしました。

これを選んだ理由は、
①電池式
②ライトon/off
③樹脂バンド
④アナログ/デジタル表示
です。

普段使いだと電波時計でソーラータイプがベストっていうのは分かってるんだけど、不確定要素(バッテリー切れや時間調整)が多いので、あえて電池式をチョイス!

ライト搭載は当然だけど、蛍光塗料方式のものをあえて避けました。
なんでも蛍光塗料だと勝手に発行して暗がりで狙われやすいんだとかどうとか・・・

金属バンドは高級感あるけど、樹脂バンドの方が腕に馴染むんだよね。
それに冬場は冷たくて、ひぃっ!ってなっちゃうしw

アナログ針はぱっと見て何分後とか数えやすいから。デジタル表示もついているのを選ぶあたりチキンなのが分かるw

ほら・・・理由を並べると、なんとなくミリタリーっぽく感じるでしょ←


プラスチックケースじゃありませんでした。
廉価版だからかな?


さすがG‐SHOCKという不敵な面構えじゃないですか!
無駄にメカメカしているのが大好物です!
マットグレーにオレンジという色彩感覚も好きw
スイッチは大きくて押しやすいけど、プラ丸出しで強度に不安がある・・・
液晶がリバース(白黒逆転)タイプがカッコイイです・・・すげぇ、見づらいけど/(^o^)\
それに加えて、G-SHOCKのアナログの針は穴開きまくって視認性があんまり良くないw


裏側。
ごっつい作りの割にはかなり軽いです。


止め具が1本じゃなくて2本タイプ。
最近のはやりなのかな?


今使っているG‐SHOCKと比較。
文字盤部分がかなり大きいので邪魔になりやすいけど視認性は高い。
ガラス面も材質が違うのかコーティングが違うのか、指紋とかがつきやすいような気がします。
どっちも高いものではないけど、やはり作りの所々に安さを感じてしまいますねー。

G-SHOCKは好きなんだけど、そろそろいい年なので、もうちょっとグレードの高いものを買いたいですね(;・∀・)
ま、今回はサバゲー仕様ってことでコレでいいのだ!



  


Posted by ぱぶろふの犬  at 21:27Comments(0)【装備品】小物類

2014年02月15日

XTAKニーパッド【HATCH】


HATCHのXTAKニーパッドを購入しました。
”タイプ”じゃなく実物です。

以前は、HATCHの実物が手に入らず、安価なレプリカ製品を使用していましたが、1年間使い続けていたところ・・・


バンド部分のゴムが波打ってだるんだるんになり、ベルクロが剥がれてきました(;・∀・)
元々、フィット感がイマイチだったのですが、それに拍車がかかった感じです。

HATCHのニーパッド自体、五千円程度で手に入る物なのですが、当時、流通が無かったので仕方なくレプリカ製品を使用していましたが、これを機会に買い替えることにしました。


バンドの止め具を内側に持ってくるのか、外側に持ってくるのかよくわかりませんでしたが、実物にはニーパッドの樹脂部に「HATCH」の刻印があるため、上下が分かります。このことから止め具は外側に来るのが正しい使い方のようですね!
カラーはコヨーテブラウン(購入した香港マニアさんのHPではコヨーテタンと記述されています。)を選びました。


写真で伝わるかな・・・
膝をつく樹脂パーツ部分は、柔らかめの質感で、色を見ても分かるように通常のプラスチックとは異なった印象を受けます。


レプリカ製品との比較。
使用感バリバリですが、奥のレプリカの樹脂部分は光沢のある硬めの樹脂、手前の実物はマットな感じの柔らかめの樹脂になっているのが分かるかと思います。


裏側は滑り止めが縫い付けられています。
バンドの締め付け具合と相まって、滑り止めの効果はかなり高く、ズレにくくなっています。


裏側のレプリカ製品との比較。
レプリカは、通気性が悪く、ツルツルとした質感のためズレや蒸れがありました。応急処置で、100円ショップのすべり止めを貼っています(´▽`*)アハハ
実物は、通気性が良さそうな材質を使用していて、前述しているとおり、滑り止めが初めからついています。


突起に引っ掛けるだけという、脱着がしやすい作りがとても便利という理由でこのタイプの製品を使っています。
作り自体は実物もレプリカもそれほど変わりは無いですが、実物の方がカッチリした印象を受けます。


ベルト部分の比較。
レプリカは柔らかい質感で付け心地は良いのですが、ズレや破損の原因につながってしまいました。
ゴムゴムした作りなので伸びきってしまったというのと、ベルクロの縫製が弱く、そこからダメになった感じです。
実物は見た感じ、しっかりした作りですが、1年後にどうなっているか、ですね。


フチの比較です。
実物の方はしっかりとフチが作られています。


実戦での使用はまだですが、作りだけを見る限りでは、やはり実物に軍配が上がります。
それほど高いものでは無いので、レプリカを購入するよりは、実物を購入したほうが長持ちするのではないでしょうか。
この趣味をやっていると、高くても本物を買ったほう良い場合と安価なレプリカで十分という場合があり、勉強になりますw



  


Posted by ぱぶろふの犬  at 19:22Comments(0)【装備品】シューズ・足回り

2014年02月13日

格好良さか実用性か

冬場、もんもんと家の中でエアガンいじっていると、色々なパーツを付けたくなる。
実際、カッコよく見えるし、どんな状況にも対応できる・・・気分になる。

しかし、いざサバゲーになるとゴテゴテ装備の重量は素早い行動を妨げ、1ゲームごとに体力を奪っていく(;´∀`)

フォルムか汎用性か・・・このバランスはサバゲーマーにとって永遠の課題になるでしょう!

そこでどの程度の重量がちょうどいいのか、エアガン及び光学機器等の重量を量ってみました。
計測には、TANITAの体重計と料理用の電子秤を使用。(体重計は100g単位の計測しかできません。)
なお、エアガン本体は、外装カスタムしてあるのはそのまま、マガジンとバッテリーは外してあります。

ま、人それぞれ腕力に違いがあるので個人メモ的な!



まずはSL8。
外装の変更は、
ノーマルアウターバレル→LAYLAXスリムサイレンサー250に交換
リアアイアンサイト除去→フラットトップキット(リアのみ)。


本体重量3200g。
このサイズにしては重量はあまり苦になりません。
通常だと3355gなのでアウターバレルとアイアンサイトを交換した分、少し軽くなっています。


普段載せているノーベルアームズTAC ONE 12424IRです。
重量は498g。


マガジンは多弾マガジン。重量は168g。
バッテリーは、G&P製の8セルタイプのものを使用。重量は193g。

これにBB弾を含めると、4100gちょっとになります。



次に新しく仲間入りしたMASADAです。
外装変更は、
アイアンリアサイト除去→MBUSに変更(リアのみ)。
アウターバレル一部カット。
バレル交換用ハンドル除去。
ポリマーレイル3本装着。
AFG2を装着。
ラバーグリップカバー装着。
ショートナイツサプレッサーリアル装着。


本体重量:2900g。
通常だと2912g(マガジン込み)なので、あまり変わらないようです。


これにAR-332+ドクタードットを搭載しています。
重量は505g。


マガジンはG&P製の多弾P-MAGを使用することが多いです。
重量148g。
これにG&P製の8セルタイプのバッテリーを使用します。重量は193g。

合わせると、3746g。BB弾合わせると約3800gになると考えられます。
これはすごく重い、とまではいきませんが、個人的にわりと重いな・・・と思うレベルです。



次にP90です。
外装を大幅に変更しています。
レイルハンドガード装着。
サイレンサー交換→ロングサプレッサー装着。
ボーンレイルカバー装着。
スリングスイベルエンド装着。


本体重量:2400g。
通常だと2100g(バッテリー、空マガジン込み)なので、若干重量が増加しています。
当たり前っちゃ当たり前だw


これにT1ドットサイトをローマウント状態で搭載しています。
重量は124g。軽い。


ゲーム時は多弾マガジンを使用することになると思います。
重量は209g。ちなみにノーマルマガジンは180g。
バッテリーはG&P製の7セルタイプのバッテリーを使用します。重量は166g。

すべて合わせると2733g。
これは軽い!



次は、VSR-10です。
外装の変更は、
ストックをパテで成形←
スリング装着。
ダミーカートポーチ装着。


本体重量:2500g。
通常は、2090g(空マガジン込み)ですから、少し重くなっています。
無駄なパテ成形が問題かとw


TASCOのTR-XCommanderを搭載しています。
重量は733gとさすがに重い。


マガジンは40gと超軽量。
そりゃプラ製でこの大きさだからねぇ。

合わせると3273g。
やはり大口径のスコープが重いですね。全体重量の3分の1を占めています。



最後に現メインウェポンであるM4。
外装の変更は、
RASハンドガード→MOEハンドガードに変更。
クレーンストック→CTRストックに変更。
グリップ→MOEグリップに変更。
ガスブロック→VLTORタイプガスブロックに変更
ポリマーレイル2本装着。
AFG2を装着。
樹脂製マグウェル装着。
ラバーグリップカバー装着。
フェザーウェイトサイレンサー110装着。


本体重量:2700g。
非常に軽く取り回しが抜群にいいです。この程度なら1日振り回してもまったく問題なさそう。
ちなみにマルイのスタンダードM4が2900g(バッテリー、空マガジン込み)なので、概ね同じくらいですね。


普段使用しているCOMP M4タイプのドットサイトです。
重量は395g。


マガジンはG&P製の多弾P-MAGを使用することが多いです。
重量148g。
これにG&P製の8セルタイプのバッテリーを使用します。重量は193g。

全部合わせると3436g。BB弾合わせて3500gというところでしょうか。
非常にバランスの取れた重さで取り扱いは抜群にいいです。


5本の銃を比較してみましたが、やはり一番使いやすいと思ったのは最も軽いP90TR・・・ではなくM4でした。
P90TRは軽すぎて、逆にしっくりきませんでした。
M4は中央部分に重量が来ることで前後のバランスが良く、非常に取り回しが良かったです。

ボクにとっては、3000g~3500gくらいがちょうどよく感じる重さのようです。
また、軽い銃を持ってから、重い銃を持つと実重量以上の重量を感じてしまいました。
重い銃を持つ時はしばらくその銃を使用ていく方が良さそうです。

ま、腕力付けるのが一番ですね!




  
タグ :MASADASL8M4P90


Posted by ぱぶろふの犬  at 19:27Comments(2)つぶやき

2014年02月10日

CNC ACR Sling Adaptor【LCW】

先日、ブログでとりあげたパーツですが・・・


無事手に入れることができました!
bunyaさんありがとうございました!

いやー、言ってみるもんですなぁ(´∀`)


話が決まってからMS2レプリカも取り寄せました。
Amazonで購入したんですが、「豪華特典★オリジナルクッション付き」とあったんで、どうせだったら付いてたほうがいいかなと思って選んだんですが、特に何も入ってない。

別にいらないんだけど、なんだったんだ・・・と思ったら、



こんなのが入ってました。
え?もしかしてこれが豪華オリジナルクッション?
だいたいどこに使うの?
これって誇大広告じゃないのw


とまぁ、そんなことは置いといて(つ´∀`)つ
さっそくスリングアダプターをエアガン本体に付けようと思ったのですが・・・

軽ッ!

金属製品なのにこんなに軽いの!?
重量を量ってみたところ・・・


3gしかありませんでした・・・(;´∀`)
材質は恐らくですがアルミでしょうか。


エアガン本体にはぴったり装着することができました。
MS2スリングもすんなり付けることができ、スリングの保持も問題ありません。


と思ったら、やはり金属パーツ同士が擦れると、削れてきてしまいました。
恐らく、通常のスリングのように布部分が当たる分には問題ないのでしょうが、さすがにこれはマズいですね・・・(;´д`)
強度の強い金属で作りなおしてもらうことも考えたのですが、1点物だと結構高価になってしまうとのこと。
とりあえず、パラコードもどきで輪っかを作り、それにスリングをかけて削れ防止とすることにしました。

とりあえずはシングル吊りができたので満足です!
そのうち、真ん中からポッキリ折れそうだけどw


さてさて、今回はブログをアップしたことを機に、家で眠ってるから譲りましょうか?というお話をいただき、トントン拍子で話が進みました。
ウチにも使ってないパーツが結構増えてきたので、後日、紹介して必要としている人にお譲りしようかなと考えています。
何より、夫婦の共同部屋がかなりエアガン用品で浸食されていて、視線が非常に痛いですしおすし・・・(;´д`)トホホ


  


Posted by ぱぶろふの犬  at 21:58Comments(2)【パーツ】内装・外装パーツ

2014年02月04日

WANTED!!

A&K MASADAのスリングスイベルを探していたところ、『MASADA用シングルポイントスリング用ポートパーツ』なるものを発見!
グーグル先生に聞いてみたけどヒットせず、だいぶ前の記事だったのでブログ主に聞いてみたところ、こんなアイテムがると教えていただきました!


・・・写真小さくてよくわからない?
ネットで探してもヒットしないんだもん・・・(´・ω・`)ショボーン
教えてもらった写真がコレしか無かったのです・・・!

KSV?って書いてあるんですかね?
コレで何とかなるかも・・・!

・・・ところがぎっちょん!

「当時でさえ品薄だったので、今はもう入手不可だと思いますよ」、とのこと。


ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!

実際、検索にも引っかからないしね。
ないんだろうねぇ。

まさかこんなところにA&K製の弊害が出るとは(;´д`)トホホ…
これはドリルが近づいてきたかぁ?

  


Posted by ぱぶろふの犬  at 21:50Comments(2)つぶやき

2014年02月01日

MASADAを吊るために

MASADAにシングルポイントスリングを付けたいのですがうまい方法が思いつきません。
QDアダプターはついているものの、場所が悪く1点吊りができませぬ・・・(´・ω・`)ショボーン

色々探すと、



という製品があるのを発見。
これだ、これだよ!と思い、さっそく購入しようとしたところ、「A&K製品には使用できません」との注意書きが∑(゚д゚lll)ガーン

何かいい方法無いんですかね・・・
QDアダプター使って2点吊りはできるんですが、1点吊りが好きなんです。  


Posted by ぱぶろふの犬  at 19:46Comments(3)つぶやき