スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年11月30日

映画「フューリー」見てきた



楽しみにしていたブラッド・ピット主演の映画「フューリー」を見てきました。

あらすじ
1945年4月、戦車“フューリー”を駆るウォーダディー(ブラッド・ピット)のチームに、戦闘経験の一切ない新兵ノーマン(ローガン・ラーマン)が配置された。
新人のノーマンは、想像をはるかに超えた戦場の凄惨な現実を目の当たりにしていく。
やがて行く先々に隠れ潜むドイツ軍の奇襲を切り抜け進軍する“フューリー”の乗員たちは、世界最強の独・ティーガー戦車との死闘、さらには敵の精鋭部隊300人をたった5人で迎え撃つという、
絶望的なミッションに身を投じていくのだった……。


というあらすじのww2ものの映画です。
ネタバレになってしまうので、内容についての言及は避けますが、ボクが見てきた作品の中で、戦車兵にスポットを当てた作品は初めてでした。
戦車対歩兵のシーンでは、戦車という存在の絶望感がうまく表現されていましたし、戦車対戦車では、ドイツの主力戦車ティーガーのラスボス感は異常!このシーンだけでも見る価値があると思います。
ただ、娯楽作品ではない、戦争の悲惨さを表現するためにところどころに残酷な描写がありますが、やや演出過剰、ともすれば回りまわって娯楽作品臭さが出てしまって、娯楽作品と戦争ドキュメントのどっちつかずの位置になっていたような気がします。

戦争映画に興味がある人は見ても損はしないと思います。
個人的には、同じ時代の作品「プライベート・ライアン」を超えることはできていないように感じました。
というか、あの作品は別格なような気がします。
  


Posted by ぱぶろふの犬  at 19:00Comments(2)映画

2014年11月24日

EoTech551 タイプ ホロサイトレプリカ【NB】

サバゲーにはしばらく参加していませんが、ショップのHPを覗くのは日課にしています←
そこでアウトレット品として安価で並べられていたホロサイトを購入しました。


EoTech551タイプホロサイトレプリカです。
ホロサイトの形状はツボなのですが、まぁ評判悪いですよねー。
以前にも552タイプのホロサイトを購入したことがありましたが、551タイプは552を短くしたような外観です。
箱は例の如く、黒塗りの箱。シールで製品が分かるようになっているぶん良いのかな?


中身は、本体、取扱説明書、六角レンチ、レンズ拭き、。
驚いたのはQDタイプに変更できるパーツととレンズカバーが付いてきたこと。
質は所詮レプリカレベルですが、何かお得感がありました。


大きさは約10センチ強。552は12センチ強あったのでだいぶコンパクトに感じます。
こちら側にはサイトの上下左右の調整ダイヤルがついています。
EoTecのマークもどーん。触ってみるとプリントではなく、ゴムみたいな感触がします。


逆側にもEoTecのロゴと法執行機関及びミリタリー仕様だよとのプリントが。


正面から。
ホロサイトはレンズが大きいから視認性も非常にいいです。
レンズは気持ち暗めだけど、レプリカとしてはかなり明るいほうじゃないかな。青みもまったくありません。
輝度調整スイッチとサイトの色を赤/緑に変更するスイッチが付いています。


正面裏側。
まぁ、どっちが裏というのが正しいのか、は置いといて。
電池パックはレプリカ552に比べると格段に小さくなっています。




552は単三電池2本、551はLR44電池2個を使用します。
レプリカによってはLR電池4個使用するものもあるようです。


電池ボックスの裏側に粘着性のある何かがくっついていました。
シールかゴムの溶けたような感じのもの。特に問題ないのでそのまんま放置。


レンズカバーが付いてきます。
ボディの部分がゴム製、蓋の部分が樹脂製になっています。
ボディ部分が柔らかく、形がすぐに変わってしまい蓋がうまく締まりません。
そもそもフードを外さないと取り付けできないっぽいので、いまいち使い勝手が良くない。




ドットの形状はサークルタイプ。
赤と緑にカラーの変更ができます。
ホロサイトの不評の一要因として、緑色のドットを投影するためにレンズを暗くしなければならないという本末転倒な理由があるみたいですが、前述したとおり、このレプリカのレンズはわりと透明で使いやすい。

アウトレットの理由として、ドットの滲みと薄さがあげられていましたが、薄さは輝度を上げるとある程度解決できました。
滲みは右目で見ると無し、左目で見ると有りという不思議な現象が起きています。
これはたぶん、ボクの目の問題だと思いますが(´▽`*)アハハ

レプホロは外装カスタムだと割りきって購入しましたが、値段の割にはモノはいいですね!
壊れたらダメ元で分解してみようと思ってます。


  


Posted by ぱぶろふの犬  at 19:00Comments(0)光学機器

2014年11月18日

超合金 太陽の塔ロボ【BANDAI】


買っちゃいました。超合金太陽の塔ロボ。
いや、なんで買ったの?って言われても・・・何でなんだろうねぇ。
太陽の塔のデザインはわりと好きなのと、それがロボに変形するっていうコンセプトかなぁ。
まぁ、BANDAIにしてやられたってわけでw


超合金と言う割には金属パーツは殆ど無いです。
荷物を受け取った時、「え?こんなに軽いの?」って思いました。
中身は本体と取扱説明書、差し替え用の左右の手が入ってきます。


ばいーん。正面から。
実物の太陽の塔は見たこと無いんだけど、ちゃんと太陽の塔してますw
金色の顔が未来を、お腹の顔が現在を・・・


背中の黒い顔が過去を表しているそうです。


未来を表す顔。
金ピカメッキでちょっと安っぽい感じがする。


現在を表す腹部の顔。
このデザインがかなり気に入ってる。
なんというか、さすが岡本太郎って感じがする。


んで、まぁ、コレがロボに変形するわけですよ!


腕を取り出します。
腕部と腹部のカバーを開けます。
パカっとね。


そこから腕を引きずり出します。


今度は足。
こちらは本体を持って、下に引っ張ると一気に出てきます。
ガリガリガリッと音がして、ちょっと怖いw


ロボ部分は、ガンメタルに赤褐色の汚しが加えられており、錆びついたような色で塗装されています。


ボディの表面はザラザラとした感触でマットな触感。
安っぽさは無く、合わせ目も綺麗に作られています。


どーん。
これでロボ形状完成です。
元の太陽の塔のデザインを壊さず、いい感じのデフォルメ感は秀逸だと思います。


ちなみにお腹の中にはしっかりと「生命の樹」がシールで表現されています。
芸が細かい。

そこから更に武装モードに変形!


お腹の現在の顔を開くと次元爆発砲が!
妄想が捗りますなぁ(´∀`*)ウフフ


首の部分もパカっと展開。太陽光線集光ミラーが現れます。
顔から6000度の熱線を発射します!


土台もうまいこと作られていて、これが通常の状態。
横にぐっと引っ張っると・・・


「のロボ」のネームプレートが出てきて、横に広がります。
こうすることでロボ状態にしても、広がった足をしっかりと保持してくれます。素晴らしい。



サイコガンダムと同じくらいの大きさです。
いやぁ、なかなか良いものですなぁ。
飾って悦に至ることにしますw




  


Posted by ぱぶろふの犬  at 19:00Comments(0)お買いもの♪

2014年11月14日

ショートタイプマウントベース【ANS Optical】

NovelArms製のT1ドットはマウントが付いてくるのですが、安価な中華レプリカ品はドットサイト本体しかありません。
そのため嵩上げにショートタイプのマウントベースを購入しました。


ANS Opticalのショータイプマウントベース20mmです。入れ物はユニパックかー。
あんまりいい評判を聞かないブランドですが、安価だったため購入しました。
調べてみたら有限会社ロイストレードという日本の会社のブランドのひとつのようです。
もしかしたら中華のOEMかもしれませんが、日本の会社だったんだ。


さっそく取り出してみます。
T1用ということでトップレイルには一箇所だけ切り欠きがあります。


重量は56g。軽くて扱いやすいです。


正面から。
六角ネジが2本でエアガンのレイルに固定します。
六角レンチが無いと取り付け取り外しができないのでちょっと不便です。


全体的に見るとまずまずな作りなんですが、細かく見るとかなり作りが荒いです・・・
切削面がザラザラです。


ネジ穴もバリが残ったまんま・・・
使用には問題ないんですが、なんだかなぁ。


左側がT1レプリカの裏側。
ネジの部分がマウントベースの溝に入るわけです。


精度はあまり良くないですね。隙間があいてしまいます。
T1レプリカの精度が悪いのか、マウントベースの精度が悪いのか、どちらかは分かりませんが。
・・・多分、どっちも悪いんじゃないのか(;´Д`)
ただ、きつく締めあげればガタ自体はありません。


M4のレイルに取り付け。
なんとなくハの字になって装着されてる・・・(´・ω・`)
こちらもきつく締めることでガタ自体はありません。


個人的にはハイマウントされたT1はあまり好きな形状ではないのですが、見やすさは格段に上がりますね。
また、軽くて扱いやすいというのもメリット。レンズが小さいので見づらいのはデメリット。

  


Posted by ぱぶろふの犬  at 21:05Comments(0)光学機器【パーツ】

2014年11月09日

P90多弾マグ給弾不良解消

P90の多弾マグは給弾不良が素晴らしい(皮肉)
まぁ、噂には聞いてましたが、ここまでひどいとは思っても見ませんでした。
ガンガン叩きながらゲームをしたわけですが、面倒くさいことこのうえない。
ネットで色々調べてみたけど、形状上仕方が無いようで、様々な解決策(緩和と言った方が正しいか)が試されていました。

今回、ボクが試してみたのはガンジニアさんで紹介されていた給弾不良解消方法。
なんでも、P90の多弾マガジンは、スプリングのテンションで弾を送るのですが、ルート上で弾が一直線に並んでしまい、次弾が弾を送るローラーを乗り越えられず給弾がストップしてしまうみたいです。そこでローラーの径を少し太くしてやることで、弾が一直線に並ばず、ローラー部分で詰まることを防ぎ、結果的に給弾不良を解消する、というもののようですがよくわからん・・・(;・∀・)
く、詳しくはガンジニアさんのHPに方法が掲載されているので参考に。

理由はどうあれ給弾不良が解消されればそれでよし←
手ボケのボクでもできそうなので早速やってみます!


用意するのは4mm径の熱収縮チューブです。ホームセンターに行けば大体売ってます。

まずは多弾マグを分解します。

マガジンのお尻にあるポッチを押して底板を横にスライドさせて外します。


底板とスプリングが飛び出てくるので押さえながら抜き取ります。


いっぱいある十字ネジを外していくとひとつ目のケースが外れます。
ネジは小さいので、何回も開け閉めしているとナメやすいので注意。


ふたつ目のケースも十字ネジで止まっているので外していくと、ようやくゼンマイの部分に到達します。


小さいローラーがあるのでそれを取り外します。


それに短く切った熱収縮チューブを被せます。
収縮チューブがわずかに大きいのでスポッと被せられると思います。


熱収縮チューブを被せたローラーを熱してフィットさせます。
プラスチックパーツなので火は危ないかなと思い、ピンセットでつまんでドライヤーで熱しました。
コレでも十分でした。

あとは逆の手順で組み立ててやります。
実射してみましたが、だいぶ弾づまりが解消されました!
しかしながら、完全ではなく、弾を選ぶようなので、マルイかG&GあたりのBB弾を使うのが無難かと思います。
なかなか手間取らせてくれるわーP90。




  


Posted by ぱぶろふの犬  at 18:03Comments(2)手作りカスタム

2014年11月05日

QDスリングスイベルアダプター【LAYLAX】

PDRにスリングスイベルを組み込んでみたよ!


1点スリングが好きなのでそれ用のパーツを使います。
用意したのは、LAYLAXのQDスリングスイベルアダプター!
QDタイプのスリングを取り付けるためのパーツです。
次世代SOPMOD M4もとい東京マルイ純正ストック用となっているけど、取り付けることができました。


取り付ける部分はPDRのストック部分にある穴!
樹脂なのでここにスリングを直に取り付けるのはさすがにはばかられる。
どうしても付けたいのなら、パラコードを結んでからかな。


取り付け方に特段技術はいらず。
サクッと取り付けられます。


反対側は頭がちょっとでちゃった。
切り落とす方が危なくないかも。


無事、MS4レプリカを取り付けることができました!
めでたしめでたし!



  
タグ :PDRスリング


Posted by ぱぶろふの犬  at 22:29Comments(0)【パーツ】内装・外装パーツ