スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2018年02月17日

MAGPUL MVGタイプフォアグリップを購入しました!


新たにMCX用にkeymod対応のフォアグリップを購入しました。

以前、Castellan社製のlink curved foregripを購入し使用していたのですが、MCXで検索すると握り棒タイプのフォアグリップを使ってる人が結構多い。
フォルムだけで握り棒タイプのフォアグリップは敬遠していたけど、使いやすいのかもしれない・・・?と思っての導入です。
さてさて、どんなものかなー?



今回購入したのはこちら。
FMA製 FVG Grip Keymod という製品名販売されていましたが、形状などを見るとMAGPUL MVGのレプリカのようです。

MAGPUL純正ないしPTSのフォアグリップを購入しようと探したのですが、うまく見つからずレプリカの選択になりました。
20mmレイル仕様、M-LOK仕様はあるけど、MAGPUL純正のkeymod仕様のフォアグリップって無いんですかね?
値段もそう高くないので本物があればそちらを選びたかった・・・



「MOE」・・・の刻印のパロディかな・・・「MOC」に見えるw



反対側には「KVG」の刻印。
MAGPULの、MOEタイプの「MVG」、Railタイプの「RVG」に対抗して、keymodの「KVG」ってことかな?



リア、フロントには滑り止めのスリットが入っています。



中は空洞です。レプリカだからではなく本物も空洞になっていますね。



keymodアダプター方式です。アダプター自体ちょっとガタ付く感じがありますが、空洞部から六角レンチを入れてキツく締め直したところガタは解消しました。
keymodレイルにはしっかりと装着することができました。link curved foregripは、嵩増し加工をする必要があったのでありがたいです。





早速、MCXのハンドガードに装着。
ガタもなく、しっかりと装着することができました。
握った感じは非常にいい!
KSGの時もそうだったけど、ストックをしっかり肩付けしてフォアグリップを握るとすごく構えやすいです。
重量も分散された気がして、構えやすいです。
フォルムは、AFGタイプの方がスタイリッシュで良いんですが、実用性を考えると握り棒タイプが個人的には使いやすく感じました。




  


Posted by ぱぶろふの犬  at 19:27Comments(0)【パーツ】内装・外装パーツ

2018年02月11日

DVDで『ザ・ウォール』を見ました!



何かのCMで見て面白そうだなぁと思いながらも結局あまり話題にも上がらなかったのか、レンタル店で見かけて「あーそう言えばあったな。見るか」となりました(;^ω^)

ネタバレ・・・に関わる部分があるかもしれないので、前情報なしに見たい人は見ないほうがいいかも!



<あらすじ>
2007年、イラク。アメリカ兵のアイザックとマシューズは想定外の場所から突然の銃撃にあう。
マシューズはその場に崩れ落ち、アイザックは瓦礫の壁の背後に命からがら逃げ込む。
脚を撃たれ身動きが取れなくなったアイザックは助けを呼ぼうと無線を手にするが、そこから聞こえてきたのは”死神”としてアメリカから恐れられていた<ジューパ>の声だった。
止まらない脚からの出血、容赦ない日差し、迫り来る喉の渇き・・・。
圧倒的に不利な状態で始まった最恐のスナイパーとの頭脳戦に己の能力フル回転で挑む!
はたしてそこに生き残る術はあるのか?!



・・・と言うのが公式サイトのストーリーです。

まずメインで出てくる人がアイザック役のアーロン・テイラー=ジョンソンとマシューズ役のジョン・シナだけです。
ちょろちょろっと他の人も映りますが顔もまともに映らない端役状態です。
キーパーソンのジューパすら声だけで出演しません。


例えて言えば、1作目のSAWを砂漠で撮影した、という感じです。


見ていない方は、こちらも面白いのでどうぞ。二作目以降は・・・タダのスプラッター映画になってしまった気がする。



想像していた戦争モノとはまったく違って、サスペンス的な要素が強く、ドキドキハラハラ感はあってもアクション的な爽快感や戦争モノの悲壮感、英雄的描写などはまったく感じませんでした。

戦争モノで、「開かれた密室」での進行というテーマは、試みとしては面白かったですが、キャラクターの背景描写がほとんど無かったり、落ちが分かりきっていたりと全体的に今一歩物足りないなぁと感じました。

SAWなどのサスペンス・スリラーが好きな人で、戦争映画の異端児、という位置付けで見ることができればそれなりに楽しめるでは無いでしょうか。
ボクの中では戦争映画という範疇には入らない作品でしたw



  
タグ :映画


Posted by ぱぶろふの犬  at 10:00Comments(0)映画

2018年02月03日

ゲーミングチェアDX-11を購入しました!

年末年始休みの多くの時間を書斎のPCをの前で過ごしていたら・・・

お尻におできができました/(^o^)\

椅子に座っていることが多い職業柄なのか、臀部に赤いポッチができて、それが擦れるとすげー痛い・・・とまではいかないにしろ不快感があります(´・ω・`)
オロナイン軟膏を塗って、擦れないように絆創膏を貼っておくとすぐに治るのですがここ最近できる頻度が多くなってきたました。

椅子の座面がお尻に擦れるというのが一番の原因だと考え、座面のへたりが出てきた椅子を買い換えることにしました。

とは言え、今まで使ってきたオフィスチェアも決して安物だったわけではありません。
ハイバックの背もたれ、リクライニング機能、肘掛けの高さ調整機能、アルミ製ベースと十二分な機能を備えていました。
しかし、やはり年数にはかなわず、前述したとおり、座面のへたりや軋み音がひどいなど、経年劣化の影響が顕著にでてきていました。
とにかく、今使っている椅子の能力はなるべくそのままに、新しい椅子を探しました。

んで、今回購入したのはこれ!



ゲーミングチェア、DXRACER DX-11です!
「なんだよゲーム用かよ」と侮ることなかれ。ゲーミングチェア、ゲーミングマウス、ゲーミングヘッドセットと色々ありますが、ゲーミングなんちゃら~は多機能でいて安いんです!
これがオフィス用になると一桁変わることがありますゆえ・・・



正月休みに注文して届いたのが成人の日が明けて10日前後。ゆっくり休みだったんだな羨ましい・・・
届いた箱はデカい&重い(;^ω^)
まぁ、パーツに分かれて椅子が入ってるんだからそりゃそうだよな。
重くて2階の書斎まで持っていくことができなかったので開封してパーツごとに運びました。



カラーはオレンジを選択。
特にこだわりは無かったんだけど、欲しかった色が在庫切れだっただけです。

DXシリーズの中のフォーミュラシリーズ、DX-11というモデルを選びました。
フォーミュラシリーズはDXシリーズの中で最もスタンダードなサイズのものです。
DXRとDXZというモデルがあり、前者は座面や背もたれなどが布地、後者はPUソフトレザーになっています。
後者の方が高価で多機能なのですが、夏場だとレザーが足にくっついたりするので避けたいと思っていました。

DX-11というモデルがあり、こちらはメッシュとレザーのミックス型で、座面などは通気性のよいメッシュ仕様ということで選びました。

背もたれが車のシートのようになっているのがDXRACERの特徴です。
適度に湾曲していたりして体を包み込むような感じです。



座面は分厚く重厚感があります。
存在感のある感じでいながら適度に柔らかく、今までのオフィスチェアのようにお尻が座面の材質に触れているようなペタッとした感じがありません。
取り付けてみるとやや前側が高くなっているような印象を受けます。
初めは違和感を感じますが、背もたれと合わさると腰への負担が減りました。

座面の上下調整の他に座面ロッキング(ゆりかご)機能も付いていて、背もたれに体を預けるとほんの気持ちですが前後にゆらゆらと揺らすことができます。なかなかいい機能です。



アームレストは、上下昇降、前後スライド、首振り回転機能がついており、様々な要求を満たしてくれます。
以前使っていたオフィスチェアは上下昇降が出来たので、この部分は譲れませんでした。

首振り機能はアームレストの方向を変更できる機能です。カチカチと一定の幅でクリック感があり止めることができます。
ただ、ちょっとした力で動いてしまうので、ロック機能が欲しかったです。



ベースはアルミ製でカラーインナーを取り付けることで剛性とデザイン性を兼ね備えています。
以前、樹脂製ベースの椅子を使っていた時、座っていたときに経年劣化でベースが折れてしまった経験がるので、椅子を選ぶ時は必ず金属ベースのものを選ぶようにしています。



キャスターは5つで、滑らかな動きと、床を傷つけにくい5cm 径ウレタン樹脂製ツインホイールキャスターになっています。
あまり径やキャスターの数が小さいと動かす時に意外とストレスになります。
その点、この椅子は移動が楽で、座りながらもスムーズ移動することができます。



取り外し可能のヘッドレストクッションと腰部に取り付けるランバーサポートが付属します。
便利は便利なのですが、ボクの場合あまりしっくりきませんでした。



Amazonレビューなんかだと組み立てに1時間かかった・・・なんて記述もありますが、手ボケのボクでも30分あれば組み立てることができました。
デザインはやはり秀逸ですねー。ゲーミング系アイテムって無駄にカラー使ってるよね。

座ってみた感じは、やや「ん?」という違和感を感じます。
10年近くも使ってきたものから変えるのですから慣れるまでに少し時間がかかるかもしれません。

座面右側側面についているレバーで背もたれの角度を変えることができます。
わりと細かい段階調整が可能で、最大150度まで倒すことができます。
ただ、以前のオフィスチェアはレバーを引かずに、体重をかけるだけでリクライニングしていて、疲れたなーと背もたれに体を預けるだけで体を倒すことができました。
この椅子はそれができずに、レバーを引いて倒す、レバーを引いて戻すという一段階作業が必要です。
もちろん、自分の好きな位置で背もたれを止めることができるというメリットもあるので良し悪しです。


家にいるときのほとんどは椅子に座ってることが多いので、ストレスのない椅子を選びたいですね!



  


Posted by ぱぶろふの犬  at 15:07Comments(0)お買いもの♪