2023年02月26日
Project Zomboid始めました!

2BroがプレイしていたProject Zomboidを始めてみました。
ゾンビが徘徊する世界をどう生き延び、”どう死ぬか”を突き詰めたゾンビサバイバルゲームです。
2D見下ろし型のゲームで、随分と古臭いグラフィックです…って、そりゃそうだ。リリース日が2013年11月じゃないですか(;^ω^)
そりゃあ古いわけだ。未だに「早期アクセスゲーム」になってるしw
ゲームを始めると、広大なマップにポンっと配置されます。何も説明はありません。
家の中の物資をあさり、外にでるとあっという間にゾンビが襲ってきて噛み殺されてしまいました…(;´・ω・)ナニコレ
尋常ではないゾンビの量。走っても走っても周りはゾンビだらけ。武器は無い。プレイ直後はひたすら殺されまくりました。
このゲームは、バイオハザードのように主人公がクッソ強くて、バッタバッタと次から次へとゾンビをなぎ倒していく…というゲームではありません。
主人公はただの人、ゾンビに1回でも噛まれると即感染、即ゲームオーバーですw
プレイヤーが死ぬと新たなプレイヤーを作成してゲームが再開されます。これを永遠と繰り返すことになります。
できることは、マインクラフトのように、それこそ無限大です。
ゾンビと戦うもよし、料理を極めるもよし、自動車を修繕して乗り回すもよし、釣りを極めて大物を釣るもよし、木こりになって木工細工を作るのもよし…とにかく、ありとあらゆりことができます。驚くほど緻密なゲームです。
このゲーム、プレーンな状態だと、とにかく不親切でハードルが高いです。
そこでMODと呼ばれる、ユーザーが作成した様々なゲームプログラムを導入して、自分好みのゲームバランスに整えてプレイしていくことになります。
武器の種類を増やしたり、UIを最適化したり、マップを増やしたり…これも様々なMODがプレイヤーによって作られて配布されています。
その中から自分の好きなものを導入して、プレイヤーごとのゲームが出来上がっていくのです。
こりゃあ、長く愛されているのが分かるなぁ。
マインクラフトと同じく、無限に時間を使いますw
今は、ソロでプレイしながら、夜になるとサバゲー仲間のポンコツさんと、アラタさん、ケンさんを中心にプレイしています。
始めはちょっと難しいけど、死にながらプレイしていくうちにその世界観にハマっていくと思います。おススメのゲームです!
2023年02月02日
キャプテンスタッグ 折りたたみスコップを買ってみた
こんにちは、ぱぶろふの犬です。
最近、めっきりミリタリーから離れちゃった&冬期間でオフシーズンということもあり、ネタがまったくなくて放置気味です(;´・ω・)
昨年末は珍しく雪のない正月になり快適に過ごすことができたわけですが、今になって大雪&大雪で、ちゃんとバランス取れてるなぁと自然様に感心させられているところ。
皮肉です。
秋田の冬は1月2月が本番というのは周知の事実ですが、今年は全国的に雪が降るという異常事態らしく、車の立ち往生のニュースが頻繁にやっていて、そんな時に便利なグッズがいくつか紹介されていました。
どうしてなるほど、ちょっとしたものなら車に積んでおいて損はないなと、早速あるグッズを買ってみました。

キャプテンスタッグの折りたたみスコップです。
自分用とツマ用に2本買ってみました。
Amazonでは寒波到来のニュースのせいか300円ほど値上がりしていました。
他にも色々な折りたたみスコップが売られていますが、よく分からないブランドの中華製品ばかり。
値段も妙に安すぎて本当に使用に耐えられるか怪しく見えてしまいます…
この商品は値上がりしたと言っても1,500円足らずで、ブランドもよく聞くキャプテンスタッグなので選んでみました。
さてさて、どんなものかな?

ポリエステル製不織布のケースが付いてきます。
そんなに立派なものじゃないけど、こういうのちょっとイイ。

こんな感じで折りたたまれてます。
すごいコンパクト。これなら車のトランクに置いておいても邪魔にならない。
スコップのヘッド部分も程よく重くていい感じ。重量は1㎏ちょっと。
重いと感じる人もいるかもしれないけど、ある程度重くないと氷砕いたりできないからこれくらいが理想。


伸ばすとこんな感じ。
ヘッドの根本にあるダイヤルを回すとロックされます。
しっかり緩めたり、閉めたりしないと、伸縮がうまくいかないので注意。

氷を砕いてみたんだけど、硬い氷もちゃんと割れます!
ただ塗装はすぐ禿げちゃうけどw
値段も安いし、車に1本積んでおいて損は無いと思います!
最近、めっきりミリタリーから離れちゃった&冬期間でオフシーズンということもあり、ネタがまったくなくて放置気味です(;´・ω・)
昨年末は珍しく雪のない正月になり快適に過ごすことができたわけですが、今になって大雪&大雪で、ちゃんとバランス取れてるなぁと自然様に感心させられているところ。
皮肉です。
秋田の冬は1月2月が本番というのは周知の事実ですが、今年は全国的に雪が降るという異常事態らしく、車の立ち往生のニュースが頻繁にやっていて、そんな時に便利なグッズがいくつか紹介されていました。
どうしてなるほど、ちょっとしたものなら車に積んでおいて損はないなと、早速あるグッズを買ってみました。

キャプテンスタッグの折りたたみスコップです。
自分用とツマ用に2本買ってみました。
Amazonでは寒波到来のニュースのせいか300円ほど値上がりしていました。
他にも色々な折りたたみスコップが売られていますが、よく分からないブランドの中華製品ばかり。
値段も妙に安すぎて本当に使用に耐えられるか怪しく見えてしまいます…
この商品は値上がりしたと言っても1,500円足らずで、ブランドもよく聞くキャプテンスタッグなので選んでみました。
さてさて、どんなものかな?

ポリエステル製
そんなに立派なものじゃないけど、こういうのちょっとイイ。

こんな感じで折りたたまれてます。
すごいコンパクト。これなら車のトランクに置いておいても邪魔にならない。
スコップのヘッド部分も程よく重くていい感じ。重量は1㎏ちょっと。
重いと感じる人もいるかもしれないけど、ある程度重くないと氷砕いたりできないからこれくらいが理想。


伸ばすとこんな感じ。
ヘッドの根本にあるダイヤルを回すとロックされます。
しっかり緩めたり、閉めたりしないと、伸縮がうまくいかないので注意。

氷を砕いてみたんだけど、硬い氷もちゃんと割れます!
ただ塗装はすぐ禿げちゃうけどw
値段も安いし、車に1本積んでおいて損は無いと思います!