2013年12月09日

マルイプロゴーグル使ってみた!

今回はマルイのプロゴーグルのサバゲーでの使用感想です。
元記事はこちら


サバゲーで使うゴーグルを選ぶにあたっての個人的なポイントは、

・眼鏡をかけていても装着できること。
・曇りにくいこと。
・フルフェイスであること。
・頬付けできること。

の4点でした。

・眼鏡をかけていても装着できること。
眼鏡っコなボク。眼鏡の上からゴーグルを装着できることが大前提。
ところが、カッコいいゴーグルと言うのは大抵シュッとしたフォルムで眼鏡非対応のものが多いです(´・ω・`)ショボーン
とにかく、フォルムは二の次でもコレじゃないとスタート地点にも立てません。

・曇りにくいこと。
以前使っていたゴーグルはアンチフォグコーティングされていたものの、ファンはついていなかったので運動量が多くなると曇ることがありました。
なので、アンチフォグコーティングはもちろんのこと、今回はファン付きのものを選ぶことにしました。
また、曇らないメッシュタイプも検討しましたが、視界がレンズタイプに比べて暗くなるということで選択枠から外しました。

・フルフェイスであること。
ジュール規制がされたとはいえ皮膚、とくに顔に当たると痛いです。
距離がある状態での被弾はあまり気になりませんが、至近距離で被弾すると内出血を起こしたりすることもあります(;・∀・)
シュマグやフェイスガードなどで代用できるので、あったらベスト、程度の優先順位です。

・頬付けできること。
フェイスガードを付ける時、問題になるのが光学機器との相性です。
ボクは光学機器を搭載することが多いので、それをちゃんと覗けるかどうかも選択する上で考えました。
まぁ、ある程度は気合でなんとかなるので、できたらいいな、レベルですが(´▽`*)アハハ



マルイプロゴーグル使ってみた!
それらを総合して選んだのが、東京マルイのプロゴーグル(フルフェイスver.)でした。
レンズが大きく眼鏡をかけていても余裕を持って装着できるし、優秀なアンチフォグコーティングとファンのおかげでほとんど曇ることはありません。
また、フルフェイスでありながら、必要なければフェイスガード部分を取り外すこともできます。
このフェイスガード部分は柔らかい素材が使われていて頬付けも比較的容易にできます。

う~ん、理想のゴーグルじゃないですか(´ー`)

とは言え、実際に使っていると色々と問題も出てくるのです…!

マルイプロゴーグル使ってみた!
フェイスガードの内側です。呼気抜きに細かいスリットが入っています。
激しい運動をするとここが湿気でびしょびしょになりますw
まぁ、なったところで口が直接当たるわけでもないしどうということも無いんですが、衛生的にどうなんだろうということで水洗いしています。


マルイプロゴーグル使ってみた!
顔にあたるゴムパッドの部分。かなり柔らかい素材が使われていて装着感は抜群です。
その代わり、汗をこれでもかというほど吸い込みます。
ファンの電極部分に気をつけながら水洗いしています。


マルイプロゴーグル使ってみた!
ファンの電源は、単4電池を2本使用します。充電池を使用しているのでコストパフォーマンスは問題ありません。
問題は電池の入れ替え!
このフタ部分が4本のツメでハマっているのですが、うまく外れてくれません…(´・ω・`)ショボーン
もっと簡単に開け閉めできるシステムにはならなかったのかな。


マルイプロゴーグル使ってみた!

マルイプロゴーグル使ってみた!
ON/OFFスイッチ(上)はスライド式のスイッチ、Hi/Lowは押し込み式のスイッチになっています。
スイッチ自体それほど大きくないので、装着した状態でスイッチを押そうとするとどこにあるのかわからなくなることがありますw
こればっかりは慣れなんでしょうが!
通常はLowモード、夏場など湿気が多い時期はHiモードで運用しています。
Hiモードだとちょっとファンの音が気になりますね。頭に付けたウェアラブルカメラにも音が入ってしまいます。


マルイプロゴーグル使ってみた!
ファンの電池ボックス部分がゴーグルの上部に付いているため、帽子のつばが干渉しこのようにはかぶれません!


マルイプロゴーグル使ってみた!
なのでこんな感じでかぶることになります。
・・・ちょっとダサいっすー(´・ω・`)ショボーン


デザイン的にはお世辞手にもカッコいい!と言えるものではないけど、必要とされるものはすべて詰まっているゴーグルです。
価格は8千円弱とお高いですが、余裕があるのであれば購入して間違いない商品だと思います。


ということで、サバゲ必須度★★★★☆!
サバゲを始めるのであればゴーグルは必須!
さすがマルイの製品。痒いところに手が届くデキになっています。
とは言え、ちょっとお高いのとデザインがいまいちなこと、帽子などのヘッドギアを選ぶということでこの評価です。
デザインを気にするのであれば、オークリーやESSのゴーグルを。
値段を気にするのであれば、ゴーグルとフェイスガードを別途選ぶのもいいかと思います。








同じカテゴリー(アイウェア・ヘッドギア)の記事画像
NOTCH GEAR NOTCH Classic Adjustable Operator を借りてみた!
irodori military Face protector を購入しました!
ハーフメッシュフェイスガード【One Tigris】
ディビジョン装備 防毒マスク6000M【3M】
5B【ESS】
3Way フェイスマスク 【NB】
同じカテゴリー(アイウェア・ヘッドギア)の記事
 NOTCH GEAR NOTCH Classic Adjustable Operator を借りてみた! (2020-10-28 17:00)
 irodori military Face protector を購入しました! (2019-03-10 15:57)
 ハーフメッシュフェイスガード【One Tigris】 (2017-01-14 10:00)
 ディビジョン装備 防毒マスク6000M【3M】 (2016-04-29 17:00)
 5B【ESS】 (2016-01-08 19:00)
 3Way フェイスマスク 【NB】 (2015-09-10 18:00)

Posted by ぱぶろふの犬  at 20:22 │Comments(0)アイウェア・ヘッドギア

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。