2017年06月21日
虫除けの最終兵器?
先日、出張に行った時、飛行機の中のパンフレットをパラパラとめくっていたら目に止まった商品がありました。

住友化学の『STRONTEC(ストロンテック)』という、虫除けです。
製品紹介を見てみると、30秒に一回、薬剤を噴霧して、本体から半径約3.6mの空間に虫を寄せつけないというもののようです。
この文を見るとわりとよくあるパターンの虫よけだw
大きさは112mm×105mm、重量は本体だけで175g、これにカートリッジ66gに電池がプラスされる。
電源は単3アルカリ乾電池×2本。
薬剤カートリッジの内容量は60mlで第三石油類 危険等級Ⅲ 火気厳禁となっているので、焚き火とかBBQの近くに置きすぎると危ないかもしれない。
コスパがあまり良くないようで、薬剤カートリッジが1個1,000円程度かかるのに対して、約30時間ということ。
して効果の程は・・・とレビューを見てみるとなかなか好意的なものが多く、一定の効果が見られるもよう。
適用害虫はユスリカとなっているものの、ユスリカはそもそも血を吸わない(;・∀・)
じゃあ意味ないじゃんと思ったけど、ちゃんとヒトスジシマカのような血を吸う蚊にも効果があるようです。
値段は6,000円ちょっとなので、安いわけじゃないけどそんなに高いものでもないし、夏に庭で子どもと遊んだりする時に有効かなと思って試しに買ってみようかな~と考えていますが・・・
ほら、7/2は秋鯖じゃない?誰か買って試してみない?w

住友化学の『STRONTEC(ストロンテック)』という、虫除けです。
製品紹介を見てみると、30秒に一回、薬剤を噴霧して、本体から半径約3.6mの空間に虫を寄せつけないというもののようです。
この文を見るとわりとよくあるパターンの虫よけだw
大きさは112mm×105mm、重量は本体だけで175g、これにカートリッジ66gに電池がプラスされる。
電源は単3アルカリ乾電池×2本。
薬剤カートリッジの内容量は60mlで第三石油類 危険等級Ⅲ 火気厳禁となっているので、焚き火とかBBQの近くに置きすぎると危ないかもしれない。
コスパがあまり良くないようで、薬剤カートリッジが1個1,000円程度かかるのに対して、約30時間ということ。
して効果の程は・・・とレビューを見てみるとなかなか好意的なものが多く、一定の効果が見られるもよう。
適用害虫はユスリカとなっているものの、ユスリカはそもそも血を吸わない(;・∀・)
じゃあ意味ないじゃんと思ったけど、ちゃんとヒトスジシマカのような血を吸う蚊にも効果があるようです。
値段は6,000円ちょっとなので、安いわけじゃないけどそんなに高いものでもないし、夏に庭で子どもと遊んだりする時に有効かなと思って試しに買ってみようかな~と考えていますが・・・
ほら、7/2は秋鯖じゃない?誰か買って試してみない?w
かでで秋のサバゲー祭にご機嫌伺いに行ってまいりました
ビギナーズラック
目の調子が悪くて緊急で眼科に行った結果
新型シエンタを見てきました
新型シエンタを購入しました!(納車日未定w
chocoさんのお店が開店したので
ビギナーズラック
目の調子が悪くて緊急で眼科に行った結果
新型シエンタを見てきました
新型シエンタを購入しました!(納車日未定w
chocoさんのお店が開店したので