2017年09月24日
9.24秋田エアソフトパーク戦に参加してきました!

秋晴れで少し汗ばむような陽気の中、9.3に引き続いて秋田エアソフトパーク戦に参加してきました。
面白かった・・・いや、すっげー面白かった!
まだ感覚が残ってる中のBフィールドのゲーム。
Bフィールドは経験が少なく苦手としていたんだけど、前回に比べて積極的に動くことができて、「あ、サバゲーやってるわ」という実感を感じましたw
初戦でいきなりフラッグをゲットすることができて、できすぎじゃねーか?と思ったものの、その後チームは連敗w
でも、みんな意気軒昂で、サバゲーを楽しんでる感がすごく伝わってきた。
ここしばらく(っても前回の前は半年前w)で最高に楽しめたゲーム会でした。
初心者の方も結構増えてきて、楽しいと言ってくれるのは嬉しい限りですヽ(=´▽`=)ノ
動きがあったので良い動画が取れたんじゃないかなーと思っているので、またのちほどアップしたいと思います。
でも、一番活躍した初戦のフラッグゲットの動画・・・カメラの電源入れ忘れて取れてないんだよな・・・
ウソって言ったの誰だ!?
2017年09月22日
2017/9/3定例ゲーム会【秋田エアソフトパーク】

お待たせしました!
2017/9/3の秋田エアソフトパーク戦の動画をアップしました!
いやー、1年ぶりの動画ですw
色々と編集したかったのですが、時間をかけ過ぎてしまったのでさらっとでかしました。
Rayさんから撮影してもらった映像も使わせてもらっています。Rayさん、ありがとうございました!
久しぶりの参加にも関わらず、たくさんの方から声を掛けていただいて、動画を作る気力にもなりました!
重ねてお礼申し上げます(´▽`)アリガト!
ゲーム会で『俺も撮りたい!』とか声を掛けていただければ、カメラをお貸ししますので良い画を撮ってきてくださいw
ボクも人の動きを見れて一石二鳥!
このあと、この日に撮影したドローン映像もアップする予定です。
なかなか見ることのできない視点からのサバゲーは新鮮です。
自分の手の届かない所を飛ばすわけで、撮影する方としてはすごく怖かったです。
でも、楽しかった!もっと慣れれば面白い映像を撮影できそうです。
2017年09月04日
半年ぶりに参戦しました(;^ω^)
9.3エアソフトパーク戦に参加してきました!
いやぁ、実に7ヶ月ぶりのサバゲー参加ですよ、奥さん!
久しぶりのゲームは楽しかったけど、サバゲー感がすっかりなくなってしまい、動きが致命的にクソw
安定の0killでした・・・(;^ω^)
前回の3ヶ月ぶりの参加の2月インドア戦のときも0killだったので・・・うわぁ、もう1年もkillとってねぇぞwww
1ヶ月に1回位の頻度で体をならすのと、マップを頭に叩き込まないと・・・
まぁ、戦績は置いといても、参加者の皆さんから声をかけてもらえたり、ミクニさんとドローンを飛ばして撮影できたり、先日購入したVectorを試射することができたりといろんなことができました。
動きがクソすぎて動画になるレベルじゃないけど、せっかくドローン撮影してきたので久しぶりに作ってみようかな。
根気が続くといいけどーァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

いやぁ、実に7ヶ月ぶりのサバゲー参加ですよ、奥さん!
久しぶりのゲームは楽しかったけど、サバゲー感がすっかりなくなってしまい、動きが致命的にクソw
安定の0killでした・・・(;^ω^)
前回の3ヶ月ぶりの参加の2月インドア戦のときも0killだったので・・・うわぁ、もう1年もkillとってねぇぞwww
1ヶ月に1回位の頻度で体をならすのと、マップを頭に叩き込まないと・・・
まぁ、戦績は置いといても、参加者の皆さんから声をかけてもらえたり、ミクニさんとドローンを飛ばして撮影できたり、先日購入したVectorを試射することができたりといろんなことができました。
動きがクソすぎて動画になるレベルじゃないけど、せっかくドローン撮影してきたので久しぶりに作ってみようかな。
根気が続くといいけどーァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

2017年02月11日
ちょー久しぶりに参戦!
久しぶりにサバゲーに行ってきました!
仙北市サバイバルゲーム同好会さん主催の角館のインドアフィールド戦です。
前回行ったのは11月だから3ヶ月ぶり、インドアは1年ぶり(!)になります。
今回は土曜日開催でしたが、祝日ということもあり30人ほど集まりました。ちょうどいい人数!
まぁ、なんていうか・・・面白かった!(小並感)
動きもクソでキルなんてまったく取れず、味方に迷惑をかけまくりましたが、なんていうかサバゲーはやっぱり良いねと思いましたw
やっとこさ新アイテムを導入してゲームができたので、感想ともどもあとで記事にしてみようかと考えています。
動画はー・・・特段面白いのが無いんだよな(;・∀・)
気が向いたらアップするということで。

仙北市サバイバルゲーム同好会さん主催の角館のインドアフィールド戦です。
前回行ったのは11月だから3ヶ月ぶり、インドアは1年ぶり(!)になります。
今回は土曜日開催でしたが、祝日ということもあり30人ほど集まりました。ちょうどいい人数!
まぁ、なんていうか・・・面白かった!(小並感)
動きもクソでキルなんてまったく取れず、味方に迷惑をかけまくりましたが、なんていうかサバゲーはやっぱり良いねと思いましたw
やっとこさ新アイテムを導入してゲームができたので、感想ともどもあとで記事にしてみようかと考えています。
動画はー・・・特段面白いのが無いんだよな(;・∀・)
気が向いたらアップするということで。

2016年11月13日
久しぶりにサバゲーに参加してきました。
久しぶりに秋田エアソフトパーク戦、サバゲーに参加してきました。
とは言え、家庭の都合もあり、午前中で上がり2時間ちょっとのエンジョイタイム。
午後からは雨が降って中止になったとのことだったので、ナイスタイミングだったのか(←失礼
えーっと前回の参加が9/25だから・・・2か月ぶりか(;´・ω・)
案の定というか何というか、まったく動けませんでした(;´д`)トホホ
ブランクもありゼロキルという素晴らしいカーネルっぷりを発揮。
味方の皆様には大変申し訳ないことを・・・
新人のパトリオットHCも導入しましたが、軽くて扱いやすかったものの慣らし運転をしない状態だったので酷くムラがあってこちらも苦戦しました(´・ω・`)
他にもいろいろ導入したものもあったので使用感レビューでも書いてみようかと思っています。
動画は・・・動画に耐えられない内容だったのでたぶんお蔵入り。

とは言え、家庭の都合もあり、午前中で上がり2時間ちょっとのエンジョイタイム。
午後からは雨が降って中止になったとのことだったので、ナイスタイミングだったのか(←失礼
えーっと前回の参加が9/25だから・・・2か月ぶりか(;´・ω・)
案の定というか何というか、まったく動けませんでした(;´д`)トホホ
ブランクもありゼロキルという素晴らしいカーネルっぷりを発揮。
味方の皆様には大変申し訳ないことを・・・
新人のパトリオットHCも導入しましたが、軽くて扱いやすかったものの慣らし運転をしない状態だったので酷くムラがあってこちらも苦戦しました(´・ω・`)
他にもいろいろ導入したものもあったので使用感レビューでも書いてみようかと思っています。
動画は・・・動画に耐えられない内容だったのでたぶんお蔵入り。

2016年10月05日
2016/9/25定例ゲーム会【秋田エアソフトパーク】

お待たせいたしました。
9/25の秋田エアソフトパーク戦の動画をアップしました。
取り急ぎ3ゲーム目のみ、10分弱の動画となりました。
この日のゲームはもうひとつアップの予定です。
気長にお待ちくださ~い。
2016年09月26日
9.25秋田エアソフトパーク戦に参加してきた!
9.25の秋田エアソフトパーク戦に参加してきましたぞ!
・・・おお、なんと二カ月ぶりのサバゲーではないですか!
多くの方に声をかけていただいて感謝感激ですぞ!ありがとうございます!
この日は約40名程度いたのかな、非常にわちゃわちゃした感じのゲームになりました(*´∀`)
人数が多いと楽しいんだけど、バリケ前が渋滞したり、接敵が早くてすぐ終わっちゃったりするんだよね。
フィールド状況も、背の高い草に覆われていているのと、この時期としては気温と湿度が高く、動かないでいるとゴーグルが曇る曇るw
そういう状況もあって、フレンドリーファイアがいつもより多かったという声も聞こえてきました。
まぁ、わざとやっている人はいないと思うから、お互い気を付けるしかないね。
ボク自身、久しぶりということもあり、体がまったく動かない&ゲーム感がつかめなく・・・動画はまともに使えるようなものがなさそう(;´∀`)
とりあえず、見返してみて、いけそうなものがあればアップしますぞ!
・・・おお、なんと二カ月ぶりのサバゲーではないですか!
多くの方に声をかけていただいて感謝感激ですぞ!ありがとうございます!
この日は約40名程度いたのかな、非常にわちゃわちゃした感じのゲームになりました(*´∀`)
人数が多いと楽しいんだけど、バリケ前が渋滞したり、接敵が早くてすぐ終わっちゃったりするんだよね。
フィールド状況も、背の高い草に覆われていているのと、この時期としては気温と湿度が高く、動かないでいるとゴーグルが曇る曇るw
そういう状況もあって、フレンドリーファイアがいつもより多かったという声も聞こえてきました。
まぁ、わざとやっている人はいないと思うから、お互い気を付けるしかないね。
ボク自身、久しぶりということもあり、体がまったく動かない&ゲーム感がつかめなく・・・動画はまともに使えるようなものがなさそう(;´∀`)
とりあえず、見返してみて、いけそうなものがあればアップしますぞ!
2016年09月06日
2016/7/24定例ゲーム会【秋田エアソフトパーク】

お待たせいたしました。
7/24の秋田エアソフトパーク戦の動画をアップしました。
前回の動画同様、1か月以上経ってるじゃん!(;´・ω・)
しかも、あまり活躍もできなかったんでさらっとした動画になってます。
ああ、内容の濃いゲーム運びをしたいなぁ(^ρ^)
とりあえず、最後までお楽しみください。
2016年07月24日
7/24秋田エアソフトパーク戦に参加してきました!

約1カ月ぶりに秋田エアソフトパーク戦に参加してきました!
梅雨なんてどこにいったのか、午前中からすでに25度を越え30度近くになる猛暑。
1ゲームするだけでバテバテ・・・(;´・ω・)
動きなんて考えてもいられず、ほんとフィールドにいるだけでやっとの体たらく。
毎年、年を感じてしまいます_| ̄|〇
しかも、情けないことにルールをしっかり確認しておらず、センターの櫓の2階に下からグレネードを投擲してしまいました・・・
幸か不幸か、グレネードは不発で(というより、しっかりロックしていなかったのでバルブ本体が吹っ飛んでいった・・・)、本体も上の人には当たりませんでしたが、グレネードも軽くなったとはいえそこそこ質量があるもの。ケガを誘発する可能性のある行動をしてしまったのは非常に反省です。
何より上の階に居たのが味方だったというダブルで最悪のパターンでもありました(;´д`)トホホ

1階から2階や2階から1階など落差があるところへの投擲は不可!
投げる時は下投げで!
そんなこんなこともあり、まともな動画が撮れているとは思いませんが、これから確認してみる予定です。
2016年07月19日
2016/6/5定例ゲーム会【秋田エアソフトパーク】

お待たせいたしました。
6/5の秋田エアソフトパーク戦の動画をアップしました。
うあ、1か月以上経ってるじゃん!
後半のゲームでは(すごく)めずらしく犬が頑張っております!
ゆるーい目でご覧ください。
2016年06月14日
2016/5/15定例ゲーム会【秋田エアソフトパーク】

お待たせいたしました。
5/15の秋田エアソフトパーク戦の動画をアップしました。
4か月ぶりのゲーム参加だったので動きがグダグダ(いいわけ)
あまり面白味のある動画ではありませんw
お時間のある時にでもゆっくりとご覧ください。
2016年06月05日
6/5秋田エアソフトパーク戦に参加してきました!

本日の6/5秋田エアソフトパーク戦に参加してきました!
昨日の夜に雨が降ったせいで、足場が若干不安定でしたが、天気といい気温といい、この時期のゲームは非常にやりやすいものです。
6/5のゲーム会の動画も編集途中だし、今回のゲーム会の動画もちょっと時間かかりそうです(^ρ^)



2016年05月17日
5/15秋田エアソフトパーク戦に参加してきました!

5/15、秋田エアソフトパーク(旧角館フィールド)戦、参加してきましたよ!
1月のインドア以来、4か月ぶりや~!
天気は快晴!気温も高くなく爽やかな五月晴れ!
人数も50人超とかつてない規模となりました。
いやぁ、サバゲーの裾野の広がりを感じるわ(´∀`*)ウフフ
戦果は相変わらずでしたが(;´・ω・)
動画作成も4か月ぶり!見どころがまったくないけどゆるゆる進行で作成していきますよ。
初心者の方も多かったということで、ゲームの進行やら流れやら、いつもと感じが違って新鮮な感じがしました。
運営さんに頼るだけじゃなく、ボクら中堅どころも一緒になって秋田のサバゲーを作っていければなぁと思いました!
楽しいなぁ、サバゲーは(*´∀`)
2016年01月24日
2016/1/10角館インドア戦【角館】

お待たせいたしました。
1/10の角館インドア戦の動画をアップしました。
面白いくらいに速攻でヒットされた動画しかないので、10分弱と短い動画になっています!
きっと次は活躍できるハズ!
また、1/31に同場所でインドア戦が開催されるようなので気になる方は、仙北市サバイバルゲーム同好会さんのブログをチェックチェック!
2016年01月17日
2015/11/29定例ゲーム会part.3【秋田エアソフトパーク】

お待たせいたしました。
11/29の秋田エアソフトパーク戦ラストゲームの動画をアップしました。
今回も10分程度にまとめてられたので、ちょっとした時間に見られるようになっています。
次回は、1/10角館新春インドア戦の動画をアップする予定です。
2016年01月11日
インドアひとり反省会

角館で行われたインドアゲームに参加してきました!
昨日からの降雪でどうなることかと思いましたが道路事情もそれほど悪くなく、楽しく遊んでくることができました。

例年は廃校になった小学校の体育館を使っていましたが、今年は廃工場を借りることができたということで場所を変えての実施。
40名を超える人数が集まったものの、ご覧のように敷地がとっても広い!
途中から3チームに分けましたが、非常に快適にゲームをすることができました。
秋田は11月から5月くらいまで、野外フィールドは降雪のため使えなくなってしまい悶々とするサバゲーマーが多い中、このような機会を与えてくれたサクセスさんとミクニさんには本当に感謝です。
さて題名のとおり、今日のインドアゲームに参加して感じたことを書き殴っておきましょう。
もしかしたら、次回のゲームに参加する人の役に立てるかも!?
1.スモークレンズはあかんあかった・・・
せっかく買った5B。
使わない手はないということで持っていったのですがこれが全然ダメ(´・ω・`)ショボーン
室内で照明がほぼ無い上に、窓が少なく外も曇っており光がほとんど入ってきません。
これにサングラスを付けるというのは無謀でした・・・
ボク自身、かなり視力が低いことも相まって、索敵がかなり厳しかったです。
他にも何名かスモークレンズのアイウェアを使っていたようなので聞いてみたけど、それほど苦にならないとのこと。
偏光レンズだからダメだったのかなぁ。
ともかく、全体的に暗いので大人しくクリアレンズのアイウェアを着用することをおススメします!
2.シューティンググラスは考えもの。
これも分かっていたのでフェイスガード付きのゴーグルを持っていってたので事なきを得たわけですが、「近距離で顔に被弾するかも」という考えが頭をよぎってしまい、積極的に前に出られません!
当たったら当たっただと思っていたのですが、バチンバチンとバリケードに叩きつけられるBB弾の音を聞いていると足が竦んでしまいます。
結局、顔面被弾は無かったものの、一発だけシューティンググラスに直撃した時がありました。
そのゲームのあと、フェイスガード付のゴーグルに変えましたところ、気持ちに余裕が出てきてガンガン前に進むことができました。
安全面でというのもあるけど、安心してゲームに集中できるのでフルフェイス型のゴーグルを推奨します!
3.後ろに戻るのは危ない。
フィールドが狭いこともあり、ゲーム進行はかなり早いです。
あっという間に前線が敵と交錯したりすこともしばしば。
また、薄暗いこともあり、マーカーで敵味方を識別するのが結構困難なので、「自分と同じ方を向いている」のが味方、逆が敵、という判断をしてしまいます。
そんな中、前線からいったん後退するとどうでしょう。
味方から撃たれる可能性が高いです。FFらしいヒットが何回もありました。
前門の虎後門の狼。退却するときは声かけや後ずさりなど考えて下がりましょう。
4.黒い服がおススメ。
写真を見ると分かるようにバリケードの多くが黒です。また、段ボールが肌色に近い色です。
前述したとおり、室内が薄暗いこともあり、黒い装備の人が黒いバリケードの窓から覗いていても判断が一瞬遅れることが何回もありました。
黒装備は効果絶大です。明るい色は分かりやすいので避けた方が無難です。
5.自分の位置を再確認。
バリケードが多数ありますが、わりと射線が通りやすいです。
右ばかり気にしてたら、左側は敵側から丸見えでお尻を撃たれるというのが何回かありました(;´∀`)
バリケードに身を隠したら、もう一度別方向を確認した方が安心できます。
とまぁ、なんか情けない理由が多くて情けないんですが、一日ゲームをやって以上のことを感じました!
あとはゲーム進行早すぎて無線使う暇が無いとか、バリケードに番号があればもうちょっと味方と連携できたかなとかですかね!
やはり、野外フィールドとは一風変わったゲーム展開で独特の楽しさがあります。
次回、17日に参加する方たちもケガに気を付けて楽しんできてください!
タグ :サバイバルゲーム
2016年01月05日
サバゲーポートレート【その11】

今回の写真はayatoさん。彼が装着していたスラントベストがカッコよくてマネしたんですよねー。
ayatoさんと言えば進撃の巨人のリヴァイ兵長の恰好なんですが、本日はシックにサバゲースタイルで決めてきていましたw
ODのソフトシェルジャケットにプレートキャリア、ズボンはニーパッド付のA-TACS迷彩ですかね。
足にはレッグホルスターにハンドガン。レッグホルスターって動きを制限されちゃうという先入観があるんだけどどうなんですかね?
手首にマーカーというのも意外といいもんですね!
ボクは二の腕に巻いてるんだけど、上着に巻き込まれたりHX-a100の本体と干渉して見づらかったりしますから。
そんなayatoさんが活躍する動画はこちら。
0:50くらいにマントを翻してダッシュ。
2:22くらいに一人で敵4人を抑えている。
11.29に撮影させてもらった写真はこれで最後になります。
また機会があればゲーム会の祭に写真を撮影させていただきたいと思います。
被写体になってくれた方々には本当に感謝です!
※写真の掲載は本人から事前に許可を取っています。
2016年01月03日
サバゲーポートレート【その10】

今回のポートレートはFさんです。
Fさんも県外参加者でほぼ皆勤賞という気合いの入りよう。
いつものゲーム会は迷彩服での参加していますが、他の人と同じく本日(2015.11.29)はODのソフトシェルジャケットにカーゴパンツというラフな格好での参加。
同じくODカラーの5.11ベースボールキャップに、同じくODのプレートキャリア。ポーチも同色で揃えていますね。
ポーチから顔を覗かせる塗装が剥がれたSTANAGマガジンやプレートキャリアに貼られたパッチなどのちょっとした小物たちもサバゲーの楽しみのひとつですね!
※写真の掲載は本人から事前に許可を取っています。
2015年12月30日
サバゲーポートレート【その9】

今回はMOBさん(仮)!
何やこの装備・・・カッコいいやんけ!
名は体を表すようにFPSゲームの敵役として出て来そうな装備ですねw
暗い色を基調にしながらも、ゴーグルや足回りに明るめの色を取り入れることでもさっとならずメリハリの効いた雰囲気を醸し出しているし、フードがアクセントになっていて特別感出ていると思います。
長大なライフルは
サイレンサーにバイポッド、PEQにショートスコープと超重そうw
しかし、これは良い装備や!
※写真の掲載は本人から事前に許可を取っています。
2015年12月27日
2015/11/29定例ゲーム会part.2【秋田エアソフトパーク】

お待たせいたしました。
11/29の秋田エアソフトパーク戦第2ゲーム目の動画をアップしました。
と、言っても昨日からアップしております(*´∀`)
今回も10分程度にまとめているので、ちょっとした時間に見られるようにしています。
どのくらいの秋田県サバゲーマーやその卵たちが見てくれているのかなぁという部分も気になるところです。
ブログでもyoutubeでも、コメントや感想、いいねなどをいただければ次回へのモチベーションへとつながります(´∀`*)ウフフ
もちろんHD720以上推奨ですぞ!