2013年08月16日
パシフィック・リム見てきた
焼肉を食べに行った後、映画を見ようかという話しになり、僕は「パシフィック・リム」を相方は「風立ちぬ」を見てきました。
パシフィック・リム、面白かった!いやー、面白かった!
重要なので2回言いましたw
どんな映画か端的に言うと・・・
エヴァンゲリオン+進撃の巨人+ゴジラ+モンスターハンター+リモートコントロールダンディ(知ってる人いるのかw)
だと思いますッ!
えっ、分かりづらい?やっぱりかーw
【STORY】
深海から突然、出現した巨大で凶暴なエイリアン“KAIJU”。それは何年にもわたって何百万もの人命を奪い、人類の資源を消耗していく戦いの始まりだった。巨大なKAIJUと戦うため、人類は特殊な兵器を開発。“イェーガー”と名づけられたその人型巨大兵器は2人のパイロットが同時に操縦する。彼らは操縦前に、神経ブリッジを通して互いの脳を同調させる“ドリフト”というプロセスを経て戦闘態勢に入るのだ。最初は優勢だったイェーガーだが、KAIJUは出現のたびにパワーを増していき、その容赦ない襲撃の前に、人類は対抗できなくなっていく。
いよいよ滅亡の危機に瀕し、人類を必死に守っている者たちに残された選択肢はただ1つ。疲れきって一度はパイロットをやめた男(チャーリー・ハナム)と、実戦経験のない新人(菊地凛子)という、ふつうなら考えられない2人がコンビを組み、旧式のイェーガーで戦うことになった。彼らは、迫りくる滅亡を食い止める人類最後の希望としてKAIJUに立ち向かう。
(公式から抜粋)
ストーリーは若干薄い感じはしましたが、やっぱり映像が迫力満点です。
映画のロボット物はあまり成功しない傾向にあるみたいだけど、トランスフォーマーとこの作品はかなりのレベルだと思います。
男子なら燃えること間違いなし!女子は・・・たぶん( ゚Д゚)ポカーンなんだろうけどw
ちまたの評判よりもっと評価されてもいいと思うんだけどなー。
ロボット物が好きな人ならとりあえず映画館に行って見ることをおススメしたい一本です!
・・・でも、アメリカのロボットのデザインセンスはなぜこうもダサいのかw
パシフィック・リム、面白かった!いやー、面白かった!
重要なので2回言いましたw
どんな映画か端的に言うと・・・
エヴァンゲリオン+進撃の巨人+ゴジラ+モンスターハンター+リモートコントロールダンディ(知ってる人いるのかw)
だと思いますッ!
えっ、分かりづらい?やっぱりかーw
【STORY】
深海から突然、出現した巨大で凶暴なエイリアン“KAIJU”。それは何年にもわたって何百万もの人命を奪い、人類の資源を消耗していく戦いの始まりだった。巨大なKAIJUと戦うため、人類は特殊な兵器を開発。“イェーガー”と名づけられたその人型巨大兵器は2人のパイロットが同時に操縦する。彼らは操縦前に、神経ブリッジを通して互いの脳を同調させる“ドリフト”というプロセスを経て戦闘態勢に入るのだ。最初は優勢だったイェーガーだが、KAIJUは出現のたびにパワーを増していき、その容赦ない襲撃の前に、人類は対抗できなくなっていく。
いよいよ滅亡の危機に瀕し、人類を必死に守っている者たちに残された選択肢はただ1つ。疲れきって一度はパイロットをやめた男(チャーリー・ハナム)と、実戦経験のない新人(菊地凛子)という、ふつうなら考えられない2人がコンビを組み、旧式のイェーガーで戦うことになった。彼らは、迫りくる滅亡を食い止める人類最後の希望としてKAIJUに立ち向かう。
(公式から抜粋)
ストーリーは若干薄い感じはしましたが、やっぱり映像が迫力満点です。
映画のロボット物はあまり成功しない傾向にあるみたいだけど、トランスフォーマーとこの作品はかなりのレベルだと思います。
男子なら燃えること間違いなし!女子は・・・たぶん( ゚Д゚)ポカーンなんだろうけどw
ちまたの評判よりもっと評価されてもいいと思うんだけどなー。
ロボット物が好きな人ならとりあえず映画館に行って見ることをおススメしたい一本です!
・・・でも、アメリカのロボットのデザインセンスはなぜこうもダサいのかw

DVDで『アウトポスト』を見ました!
DVDで『1917 命をかけた伝令』を見ました!
映画館で「ジョン・ウィック:パラベラム」を見てきました!
DVDで『ボーダーライン ソルジャーズ・デイ』を見ました!
DVDで『ホースソルジャー』を見ました!
DVDで『インターステラー』を見ました!
DVDで『1917 命をかけた伝令』を見ました!
映画館で「ジョン・ウィック:パラベラム」を見てきました!
DVDで『ボーダーライン ソルジャーズ・デイ』を見ました!
DVDで『ホースソルジャー』を見ました!
DVDで『インターステラー』を見ました!