2014年09月28日

サプレッサーの効果を実験してみた

本日のサバゲーが中止になり、片付けをしていたのですが、せっかく弾込めをしたのだから撃ってみようと思いたちました。
ただ撃つだけではツマラナイので、手持ちのサプレッサーの性能を調べてみることにしました。

【計測機器】
使ったのは、「騒音測定器」という携帯のアプリ。
サプレッサーの効果を実験してみた
画面はこんな感じ。
上のメーターが音量を表しており、メーターの外にある数値と赤い線がそれぞれ最大、最小、平均値を表します。
この画像の場合は、最小35db、平均62db、最大74dbとなります。
下のグラフで時間経過の騒音の流れを見ることができます。
携帯の機種によって誤差があるみたいだし、本当の測定器ではないですが、とりあえずこれを使って見たいと思います。

【測定場所】
サプレッサーの効果を実験してみた
計測場所は、さすがに住宅街の真ん中でエアガンを撃つわけにはいかず室内で計測します。
誤射しようものなら粛清される可能性があるので、後ろを洗濯物でガード。
窓は閉め切った状態で、騒音測定器までの距離は約1m。ちなみにターゲットまでは約4mです。
この1mという距離は、ピストン打撃音や作動音の影響をモロに受けるし、この距離で相手を撃つことは無いので意味が無い気がする・・・
本当は、概ねの交戦距離である20~30m離れた距離で計測するのが良いかと思います。

室内は大体35~40db前後の状態。
この状態は、アプリの目安からすると「静かな住宅街、図書館」レベルだそうです。

【測定対象】
測定するエアガンは、
A&K MASADA
東京マルイ MP7A1(電動)
東京マルイ P90
東京マルイ HK45(参考)
の4機種。
サプレッサーは、
LAYLAX ショートナイツサプレッサー
KM企画 フェザーウェイトサイレンサー
東京マルイ P90付属サプレッサー
です。フェザーウェイトサイレンサーは内部をメラミンスポンジに変えている状態での実験です。

【測定方法】
0.2gBB弾を使用して、4m先のターゲットを5回撃ち、1m先の測定器で測定します。
平均値も出ていますが静かな状況や機材ストップするときの雑音などが入っているので参考程度。

良いか悪いかは別にして、ものは試しでやってみましょう(´▽`*)アハハ


【測定結果】
A&K MASADA

サプレッサーの効果を実験してみた
A&K MASADA ノーマル状態
最大値:92db
概ね90~92db程度です。


サプレッサーの効果を実験してみた
A&K MASADA LAYLAXショートナイツサプレッサー装着状態
最大値:87db
概ね80~85db程度です。


サプレッサーの効果を実験してみた
A&K MASADA KM企画フェザーウェイトサイレンサー(メラミン)装着状態
最大値:86db
概ね82~86db程度です。


カスタムされたA&K MASADAです。
撃っていても分かるのですが、今回比較したエアガンと比べて打撃音が大きいです。
その代わり、サプレッサー装着状態の効果がはっきり出ていた機種でした。
高価なショートナイツサプレッサーとメラミンスポンジを適当に切って突っ込んだサプレッサーが同レベルという結果が(;・∀・)



東京マルイ MP7A1(電動)

サプレッサーの効果を実験してみた
東京マルイ MP7A1 ノーマル状態
最大値:80db
概ね78~80db程度です。


サプレッサーの効果を実験してみた
東京マルイ MP7A1 LAYLAXショートナイツサプレッサー装着状態
最大値:86db
概ね80~86db程度です。


サプレッサーの効果を実験してみた
東京マルイ MP7A1 KM企画フェザーウェイトサイレンサー(メラミン)装着状態
最大値:84db
概ね79~84db程度です。


東京マルイのコンパクト電動マシンガンMP7A1です。
バッテリーはノーマルのものを使用しているのでややパンチ力にかける機種です。
そのためか他の機種に比べて静かな結果が出ていますが、何もつけていない状態が一番静かという結果に・・・(;´Д`)
自分で調べておいて何だけど疑問・・・作動音の影響を受けにくい遠距離だと変わってくるのだろうか。


東京マルイ P-90
サプレッサーの効果を実験してみた
東京マルイ P90 ノーマル状態
最大値:87db
概ね78~87db程度です。


サプレッサーの効果を実験してみた
東京マルイ P90 付属サプレッサー装着状態
最大値:86db
概ね82~86db程度です。


東京マルイのP90です。
メカボックスのまわりにメラミンスポンジを突っ込んでいます。
MASADAより静かな結果が出ていますが、サプレッサーの効果があまり見られていません。


<参考:東京マルイ HK45GBB>
サプレッサーの効果を実験してみた
東京マルイ HK45GBB ノーマル状態
最大値:93db
概ね86~93db程度です。


参考程度に計測したガスブロのHK45。
ブローバック音が大きく、MASADAと同じ程度の音が出ていました。


【考察】
うーん、調べ方が悪かったのか、サイレンサーの効果が顕著に見られたのはMASADAだけでした・・・(;´Д`)
特に、MP7なんかは逆に音が大きくなるという始末。
一方で効果が見られるのに、一方で効果が見られないというのはどうなんだ。
ぱぱっとやった実験なので方法とか精度があまり良くないと思うので、また暇な時に他の機種と合わせて実験してみたいと思います。
機材も携帯アプリ程度ではこんなものでしょう。騒音計があればもっと正確なんでしょうがお遊び実験の道具としては高くて・・・
前述しましたが、実際の交戦距離である20~30mくらいの距離で比較しないと効果のほどは分かりませんね、きっと。
そうなると風の影響や音の影響を受けにくい、体育館のような場所でやらなければいけませんが・・・どうしたものか。






同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
かでで秋のサバゲー祭にご機嫌伺いに行ってまいりました
ビギナーズラック
新型シエンタを見てきました
新型シエンタを購入しました!(納車日未定w
chocoさんのお店が開店したので
近況報告
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 かでで秋のサバゲー祭にご機嫌伺いに行ってまいりました (2023-10-11 10:00)
 ビギナーズラック (2023-04-23 10:53)
 目の調子が悪くて緊急で眼科に行った結果 (2023-03-09 08:21)
 新型シエンタを見てきました (2022-09-04 14:22)
 新型シエンタを購入しました!(納車日未定w (2022-08-03 11:36)
 chocoさんのお店が開店したので (2022-04-08 20:30)

Posted by ぱぶろふの犬  at 19:31 │Comments(0)つぶやき

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。