2016年09月19日
スコープ買おうと思うのだが・・・
久しぶりにエアガン買いますよ!

東京マルイのM4パトリオットHC!
9/22再販らしいのでもうちょっと我慢!
25日のゲームには間に合わなそうだなぁ(´・ω・`)
んで、こんな条件で光学機器を探している。
・スコープorドットサイトどっちでもいい。
・倍率2倍~4倍程度。倍率が無いと不安なの。
・重量500g以下。獲物が短いんだから軽いので。
・全長20cm程度。獲物が短いんだからコンパクトで。
・アイレリーフ8cm程度以上。ゴーグルかけても大丈夫なくらいは欲しいな。
・予算2万円程度。お金はあまりない!
身も蓋もない話、AR-332が完全に一致するんだよな(;´∀`)
同じものを買っても仕方がないし、何より市場在庫が見当たらないから他のものを探すぞ~!

Burris XTS-235 1-2倍Extremeタクティカルスピードサイト。
2倍のコンバーターを使うことで倍率をあげるとのことなので、ドットサイトなのかな。
コンパクトで軽量、値段も1万円前後ということでなんだけど、やっぱ市場で見かけない。

Vortex(ボルテックス)タイプ SPARC ドットサイト。2倍のコンバーター付。
T1をちょっとゴツくした感じでフォルムは〇。
小型、軽量でコンバーターを付けるといい感じのサイズになる。
・・・けど、2倍のコンバーターがすこぶる評判悪いw
これはレプリカだけど、実物も視野にいれたんだけど5万近くするし、実物のコンバーターも悪評がw

vector opticsの倍率付きのドットサイト。
短くて、AR332と同じくらいの重量だが、致命的に形がダサい・・・(-_-;)

サイトロンジャパンのSD-30X。
評判抜群の実物ドットサイト。SD-30からバージョンアップしたようで値段も2万前後と値上がり気味。
フォルムがあんまり好きじゃないけどスペックは抜群・・・だけど倍率が無いw

Sig Sauer SIGTac CP4 4X Prismactic Tactical Scope。
こちらも実物用の固定倍率スコープですね。
こちらも小型で軽量、フォルムは・・・ちょっと微妙だけどSig Sauer社製というネームバリューが光る。
けど、やっぱり市場在庫が品薄で、あったとしても5万近い。無理だ。

マルイのNEW イルミネーテッドショートズームスコープ。
倍率3-9倍、全長:205mm、対物レンズ径:32mm、チューブ径:1インチ、アイリリーフ:10~13cm
あれ?スペック見直してたら、コレ結構いいんじゃね?
フォルムも適度にメカメカしくて好きだし。最悪長物M4にこっち載せて、AR332をパトリオットにもできるな。
ちょっと値段が高めだけど、マウントリングが付いていることを考えれば、そんなに悪くないな。

東京マルイのM4パトリオットHC!
9/22再販らしいのでもうちょっと我慢!
25日のゲームには間に合わなそうだなぁ(´・ω・`)
んで、こんな条件で光学機器を探している。
・スコープorドットサイトどっちでもいい。
・倍率2倍~4倍程度。倍率が無いと不安なの。
・重量500g以下。獲物が短いんだから軽いので。
・全長20cm程度。獲物が短いんだからコンパクトで。
・アイレリーフ8cm程度以上。ゴーグルかけても大丈夫なくらいは欲しいな。
・予算2万円程度。お金はあまりない!
身も蓋もない話、AR-332が完全に一致するんだよな(;´∀`)
同じものを買っても仕方がないし、何より市場在庫が見当たらないから他のものを探すぞ~!

Burris XTS-235 1-2倍Extremeタクティカルスピードサイト。
2倍のコンバーターを使うことで倍率をあげるとのことなので、ドットサイトなのかな。
コンパクトで軽量、値段も1万円前後ということでなんだけど、やっぱ市場で見かけない。

Vortex(ボルテックス)タイプ SPARC ドットサイト。2倍のコンバーター付。
T1をちょっとゴツくした感じでフォルムは〇。
小型、軽量でコンバーターを付けるといい感じのサイズになる。
・・・けど、2倍のコンバーターがすこぶる評判悪いw
これはレプリカだけど、実物も視野にいれたんだけど5万近くするし、実物のコンバーターも悪評がw

vector opticsの倍率付きのドットサイト。
短くて、AR332と同じくらいの重量だが、致命的に形がダサい・・・(-_-;)

サイトロンジャパンのSD-30X。
評判抜群の実物ドットサイト。SD-30からバージョンアップしたようで値段も2万前後と値上がり気味。
フォルムがあんまり好きじゃないけどスペックは抜群・・・だけど倍率が無いw

Sig Sauer SIGTac CP4 4X Prismactic Tactical Scope。
こちらも実物用の固定倍率スコープですね。
こちらも小型で軽量、フォルムは・・・ちょっと微妙だけどSig Sauer社製というネームバリューが光る。
けど、やっぱり市場在庫が品薄で、あったとしても5万近い。無理だ。

マルイのNEW イルミネーテッドショートズームスコープ。
倍率3-9倍、全長:205mm、対物レンズ径:32mm、チューブ径:1インチ、アイリリーフ:10~13cm
あれ?スペック見直してたら、コレ結構いいんじゃね?
フォルムも適度にメカメカしくて好きだし。最悪長物M4にこっち載せて、AR332をパトリオットにもできるな。
ちょっと値段が高めだけど、マウントリングが付いていることを考えれば、そんなに悪くないな。
かでで秋のサバゲー祭にご機嫌伺いに行ってまいりました
ビギナーズラック
目の調子が悪くて緊急で眼科に行った結果
新型シエンタを見てきました
新型シエンタを購入しました!(納車日未定w
chocoさんのお店が開店したので
ビギナーズラック
目の調子が悪くて緊急で眼科に行った結果
新型シエンタを見てきました
新型シエンタを購入しました!(納車日未定w
chocoさんのお店が開店したので
個人的にはフードが前部に長い形状でダイヤルなどで適度にゴテゴテ、が好きなんですなぁ(^ρ^)
エルカンも候補に上がってるんですが、値段と評判を天秤にかけるといまいち踏み切れないんですよね・・・
見せてもらった時は、噂はあてにならない?と思ったものですがw
トリジコンの膨らみ過ぎたフロント感より好きですよ、俺。
ちなみに、倍率と見易さ兼ねるなら、エルカンのスペクターDR(1or4倍)でいいんじゃないでしょうか?