2013年05月03日
M4 MOEtype【DG1sp】
ついに、初M4完成いたしました!
・・・とは言っても、ボクは注文つけてただ待っていただけですがw
これを組むまでには、とりあえず昨年の12月まで遡ります。
久しぶりに手に入れたSL8をカスタムしてもらい、ひとまず物欲センサーはひと段落していたころ。
また悪い虫が起き始めます。
「スナイパーライフルがあるなら、次はアサルトライフルだよな。」
(※この頃すでにハンドガン(電動USP)とサブマシンガン(電動MP7)を購入済み(;・∀・))
この思いつきをgodspeedさんに相談したところ、
「漢ならM4しかないって」(フィクションです)
と言ったか言わないか定かではありませんが、M4で一丁こさえることにあいなりました。
M4の外装、特におにぎりサイトやレイルシステムが好みで無かったのでMOEタイプにすることにしました。
中身はプロに任せておけば安心です(←おい
で、完成したM4がこちら。

うん!ボク好みのフォルムに仕上がっています!
光学機器も含めてほとんどレプリカですが(´▽`*)アハハ

ショートマガジンを入れてみた。
うーん、これもイケメンですな。

ハンドガードはMOEのカービンタイプにしてもらいました。
それに先日先走り購入したAFG2を付けています。
付けようとしたらレイルが無いことに気づいて、無駄に高いポリマーレイルを購入して事なきを得ました。
鉄より軽いから・・・いいんだもん・・・(´;ω;`)ウッ

ストックはCTRタイプにしました。
ACSとかわりとごっついタイプが好きなんですけど、持って走ることなどを考えてCTRに落ち着きました。

レプリカのせいかちょっとガタがあったので、アルミテープでかさ上げ。
だいぶ解消されたかな。

グリップもMOEタイプに変更してもらいました。

おにぎりサイトがキライなのでVLTORタイプのガスブロックに変更しています。
MBUSサイトも搭載。後ろは満員御礼なので前だけ。

MP7で使っていたショートサイレンサーをつけました。
長すぎずちょうどいい感じ。

マガジンキャッチは右側。
左手親指で押してそのまま抜くのがクセなのでちょっと使い辛いです。

セレクターは左側のみ。
今までは両方にセレクターがある銃ばかり使っていて、右手親指でSAFE→SEMI、SEMI→FULLは右手人差し指で反対側から変えるのがクセになっているのでこれもちょっと使い辛いです。
あとSEMI→FULLへの切り替えが重いです。

光学機器はAimcompとブースター。
ボディの重量と相まって重い・・・( >Д<;)
ええと、中身はと言うと・・・レシピもらったんだよな。
SHS18:1ギアセットをセクターカット秘密枚数
SHSアルミテーパーシリンダーヘッド、試射後取り替えてDAかも?
DAメタルティース15枚歯ピストン
DAベアリング付きアルミピストンヘッド
SHS強化タペットプレート
SHS強化カットオフレバー(セミの反応強くなっちゃうのでね、故障の予防に)
7mmベアリング
5KU。CNCM4チャンバー
DAホップパッキン
SHSM???スプリング
DAM4エアシールノズル
DAロングハイスピードモーター
シリコンケーブル引き直し
その他もろもろ
・・・だそうです。
相変わらず総取っ替えコースかしらん。よくわかんない( ;谷)
サイクル、セミのキレは素人のボクが見ても、「お?いいな!」って思います。
トリガー、やっぱり重いですねw
ともあれ、良い銃を作ってくださいましたgodspeedさんに感謝。
とりあえずコレを担いで、近日開催のゲームに8年ぶり(!)の参加をする予定です。
・・・とは言っても、ボクは注文つけてただ待っていただけですがw
これを組むまでには、とりあえず昨年の12月まで遡ります。
久しぶりに手に入れたSL8をカスタムしてもらい、ひとまず物欲センサーはひと段落していたころ。
また悪い虫が起き始めます。
「スナイパーライフルがあるなら、次はアサルトライフルだよな。」
(※この頃すでにハンドガン(電動USP)とサブマシンガン(電動MP7)を購入済み(;・∀・))
この思いつきをgodspeedさんに相談したところ、
「漢ならM4しかないって」(フィクションです)
と言ったか言わないか定かではありませんが、M4で一丁こさえることにあいなりました。
M4の外装、特におにぎりサイトやレイルシステムが好みで無かったのでMOEタイプにすることにしました。
中身はプロに任せておけば安心です(←おい
で、完成したM4がこちら。

うん!ボク好みのフォルムに仕上がっています!
光学機器も含めてほとんどレプリカですが(´▽`*)アハハ

ショートマガジンを入れてみた。
うーん、これもイケメンですな。

ハンドガードはMOEのカービンタイプにしてもらいました。
それに先日先走り購入したAFG2を付けています。
付けようとしたらレイルが無いことに気づいて、無駄に高いポリマーレイルを購入して事なきを得ました。
鉄より軽いから・・・いいんだもん・・・(´;ω;`)ウッ

ストックはCTRタイプにしました。
ACSとかわりとごっついタイプが好きなんですけど、持って走ることなどを考えてCTRに落ち着きました。

レプリカのせいかちょっとガタがあったので、アルミテープでかさ上げ。
だいぶ解消されたかな。

グリップもMOEタイプに変更してもらいました。

おにぎりサイトがキライなのでVLTORタイプのガスブロックに変更しています。
MBUSサイトも搭載。後ろは満員御礼なので前だけ。

MP7で使っていたショートサイレンサーをつけました。
長すぎずちょうどいい感じ。

マガジンキャッチは右側。
左手親指で押してそのまま抜くのがクセなのでちょっと使い辛いです。

セレクターは左側のみ。
今までは両方にセレクターがある銃ばかり使っていて、右手親指でSAFE→SEMI、SEMI→FULLは右手人差し指で反対側から変えるのがクセになっているのでこれもちょっと使い辛いです。
あとSEMI→FULLへの切り替えが重いです。

光学機器はAimcompとブースター。
ボディの重量と相まって重い・・・( >Д<;)
ええと、中身はと言うと・・・レシピもらったんだよな。
SHS18:1ギアセットをセクターカット秘密枚数
SHSアルミテーパーシリンダーヘッド、試射後取り替えてDAかも?
DAメタルティース15枚歯ピストン
DAベアリング付きアルミピストンヘッド
SHS強化タペットプレート
SHS強化カットオフレバー(セミの反応強くなっちゃうのでね、故障の予防に)
7mmベアリング
5KU。CNCM4チャンバー
DAホップパッキン
SHSM???スプリング
DAM4エアシールノズル
DAロングハイスピードモーター
シリコンケーブル引き直し
その他もろもろ
・・・だそうです。
相変わらず総取っ替えコースかしらん。よくわかんない( ;谷)
サイクル、セミのキレは素人のボクが見ても、「お?いいな!」って思います。
トリガー、やっぱり重いですねw
ともあれ、良い銃を作ってくださいましたgodspeedさんに感謝。
とりあえずコレを担いで、近日開催のゲームに8年ぶり(!)の参加をする予定です。
タグ :M4
VSR-ONEのスプリングを交換してみた
【東京マルイ】VSR-ONEを購入しました
東京マルイ BODYGUARD380を購入しました
S&T M249 paraを購入しました!
東京マルイ Glock19サードジェネレーションを購入しました!
東京マルイ M&P9L PCポーテッドを購入しました!
【東京マルイ】VSR-ONEを購入しました
東京マルイ BODYGUARD380を購入しました
S&T M249 paraを購入しました!
東京マルイ Glock19サードジェネレーションを購入しました!
東京マルイ M&P9L PCポーテッドを購入しました!