2014年01月26日
プレートキャリア(FAPC)【FLYYE】
やはりというかなんというか、雪のない正月を喜んでいたのも束の間、怒涛のごとく雪、雪、雪・・・
雪かき→仕事→雪かき、こんな気の滅入る毎日を過ごしているわけですが、心のオアシスは・・・買い物、ですよね(´▽`*)アハハ
そんなわけで、新しいエアガン、靴と装備を一新している最中なわけですが、今回購入したのはコレ!

中華製のレプリカ製品ですが、わりと品質が良いと言われるFLYYE製のFAPC(ファストアタックプレートキャリア)です。
初プレートキャリアだったので、どれがいいのかイマイチ分かりませんでしたが、軽くて動きやすそうなものにしました。

色は他の装備と合わせたコヨーテブラウンを選択。
裏表ともにMOLLEシステムになっています。
カマーバンド付きのGEN2もありましたが、もともとあまりマガジンチェンジを行わないため、シンプルなノーマルタイプを選びました。

サイドもシンプルでMOLLEシステムもありません。
ベルトはある程度調整可能なので装着感は悪くありません。

前面と背面の下部が開けられるようになっていて、中にはダミープレートが入っています。


このダミープレート、ビート板のような素材で、素材自体は柔らかいものの厚さもあり硬く、動きを阻害します。
邪魔だったのでプレートを取り外したところ、今度はふにゃふにゃ過ぎてポウチ類がしっくりしませんでした。

何か代わりのものは無いかと、ホームセンターを物色したところ、プラダンというものを見つけました。
プラスチック製のダンボールのようなもので、耐久性と少しの柔軟性もあるので体のラインに合わせることができます。

ダミープレートと同じ形に切り取りました。
柔らかいのでハサミやカッターで切断できます。
切り口が適当だけど、どうせ中に入って見えなくなるので問題ないよね・・・(´・ω・`)

とりあえず、前面にだけ入れました。
ノーマルのダミープレートに比べると頼りないですが、硬さがあるので何も入れないよりはマシ。動きやすさは格段にあがりました。
ただ、自分の考えていた材質のものではないので、もう少し代用品を探してみたいと思います。
お風呂のスポンジマットのようなものがいいかも。


合わせてマグホルダーとラジオポーチを購入しました。
マグホルダーはLAYLAX製のもので、ケースを覆うラバーが適度なテンションをかけることで、逆さまに取り付けてもマガジンが落ちず、素早いマガジンチェンジが可能というものです。

ワッフルタイプのP-MAGが奥までうまく入りません・・・(´・ω・`)ショボーン

逆さにしても落ちないのでプレキャリにつけるときに逆さにしていた人もいましたね。
MOLLEシステムのスペース確保にも使えるかも。

ありゃ?
このタイプのマガジンだと、引っこ抜くとガワだけ外れてきます(;・∀・)
E-MAGだと奥まで入るし、引っこ抜いても問題なく使えました。

ラジオポーチは、TMC製のショートラジオポーチ。色はカーキです。
FLYYE製のコヨーテブラウンが品切れだったので仕方なく選びました。
icomのic-4300はすっぽり入ってしまいます。どっちかというとすっぽり入りすぎw

とりあえず、こんな感じで運用しようかなと。
開いたスペースにホルスター付けたいかも。あと、パッチとか欲しくなりますなぁ!
PMC計画の一環として初プレキャリを購入しました。
装備してみるとなかなかどうしてさまになってます。ただ、チェストリグに比べると、格段に動きづらいです(;´∀`)
ストックの肩付けもプレートが邪魔してしまいます。
みんなよくコレつけて動いてるなぁ・・・格好はいいのでこれから慣らしていきたいと思います。
・・・最後は、チェストリグに戻りそうだけどw
週明けにMASADAが出戻りしてくるようなので、今から楽しみなのです!
雪かき→仕事→雪かき、こんな気の滅入る毎日を過ごしているわけですが、心のオアシスは・・・買い物、ですよね(´▽`*)アハハ
そんなわけで、新しいエアガン、靴と装備を一新している最中なわけですが、今回購入したのはコレ!

中華製のレプリカ製品ですが、わりと品質が良いと言われるFLYYE製のFAPC(ファストアタックプレートキャリア)です。
初プレートキャリアだったので、どれがいいのかイマイチ分かりませんでしたが、軽くて動きやすそうなものにしました。

色は他の装備と合わせたコヨーテブラウンを選択。
裏表ともにMOLLEシステムになっています。
カマーバンド付きのGEN2もありましたが、もともとあまりマガジンチェンジを行わないため、シンプルなノーマルタイプを選びました。

サイドもシンプルでMOLLEシステムもありません。
ベルトはある程度調整可能なので装着感は悪くありません。

前面と背面の下部が開けられるようになっていて、中にはダミープレートが入っています。


このダミープレート、ビート板のような素材で、素材自体は柔らかいものの厚さもあり硬く、動きを阻害します。
邪魔だったのでプレートを取り外したところ、今度はふにゃふにゃ過ぎてポウチ類がしっくりしませんでした。

何か代わりのものは無いかと、ホームセンターを物色したところ、プラダンというものを見つけました。
プラスチック製のダンボールのようなもので、耐久性と少しの柔軟性もあるので体のラインに合わせることができます。

ダミープレートと同じ形に切り取りました。
柔らかいのでハサミやカッターで切断できます。
切り口が適当だけど、どうせ中に入って見えなくなるので問題ないよね・・・(´・ω・`)

とりあえず、前面にだけ入れました。
ノーマルのダミープレートに比べると頼りないですが、硬さがあるので何も入れないよりはマシ。動きやすさは格段にあがりました。
ただ、自分の考えていた材質のものではないので、もう少し代用品を探してみたいと思います。
お風呂のスポンジマットのようなものがいいかも。


合わせてマグホルダーとラジオポーチを購入しました。
マグホルダーはLAYLAX製のもので、ケースを覆うラバーが適度なテンションをかけることで、逆さまに取り付けてもマガジンが落ちず、素早いマガジンチェンジが可能というものです。

ワッフルタイプのP-MAGが奥までうまく入りません・・・(´・ω・`)ショボーン

逆さにしても落ちないのでプレキャリにつけるときに逆さにしていた人もいましたね。
MOLLEシステムのスペース確保にも使えるかも。

ありゃ?
このタイプのマガジンだと、引っこ抜くとガワだけ外れてきます(;・∀・)
E-MAGだと奥まで入るし、引っこ抜いても問題なく使えました。

ラジオポーチは、TMC製のショートラジオポーチ。色はカーキです。
FLYYE製のコヨーテブラウンが品切れだったので仕方なく選びました。
icomのic-4300はすっぽり入ってしまいます。どっちかというとすっぽり入りすぎw

とりあえず、こんな感じで運用しようかなと。
開いたスペースにホルスター付けたいかも。あと、パッチとか欲しくなりますなぁ!
PMC計画の一環として初プレキャリを購入しました。
装備してみるとなかなかどうしてさまになってます。ただ、チェストリグに比べると、格段に動きづらいです(;´∀`)
ストックの肩付けもプレートが邪魔してしまいます。
みんなよくコレつけて動いてるなぁ・・・格好はいいのでこれから慣らしていきたいと思います。
・・・最後は、チェストリグに戻りそうだけどw
週明けにMASADAが出戻りしてくるようなので、今から楽しみなのです!
TERUさんにオリジナルレザーパッチ作ってもらった
【WORKMAN】MOVEMENT MASKを購入しました。
GoProに被弾した話
UR-TACTICAL OPS MODULAR FANNY POCKETを購入しました。
【Kapund】アクションカメラ用バックパックマウントを購入しました。
UR-TACTICAL OPS D-RING COBRA WARRIOR BELTを購入しました。
【WORKMAN】MOVEMENT MASKを購入しました。
GoProに被弾した話
UR-TACTICAL OPS MODULAR FANNY POCKETを購入しました。
【Kapund】アクションカメラ用バックパックマウントを購入しました。
UR-TACTICAL OPS D-RING COBRA WARRIOR BELTを購入しました。