2015年01月19日
Condor 608 タクティカルパンツ【Condor】
ユニクロのカーゴパンツを使ってきたけど、さすがにヘタってきたので買い替えることにしました!

Condor 608 タクティカルパンツ(カーキ)です。
610Tステルスオペレーターパンツと迷いましたが、とりあえずスタンダードなカーゴパンツを選択。
一番小さい30x30(ウエスト76x股下76)サイズを探していたのですがどこにもなく、ebayを使って海外から取り寄せました。
商品自体は、CondorのHPアドレスが書かれた簡易包装に封入されています。

思ったより太めな感じがします。
素材は、ポリエステル65%、コットン35%で、碁盤の目状にナイロンの繊維を縫い込み、生地が裂けてもそれ以上の進行を防ぐリップストップ状になっています。なので質感はコンバットシャツの腕の部分と同じような感じです。(分かるかなw)

生地は裂けに強いリップストップ仕様になっています。

タグが付いており、テフロン加工、YKKジッパーの使用、パンツの簡単な使用表です。
テフロン加工について調べてみると、Dupont社の技術らしく、
・ほとんどの水性および油性の液体をはじく機能性。生地のうえで液体がビーズ状になり、玉のようにころがり落ちるので、こぼしても慌てる必要がありません。
・シミ除去処理を行った布は水を吸収しやすい性質を持つため、洗濯中に水を繊維の中に引き込むことで、シミをきれいに洗い落とします。ほとんどの水性および油性のシミを取り除くことができます。
とありました。
つまるところ、汚れにくいってことですね (´σ `) ホジホジ

試しに水滴を落としてみました。
確かに液体がビーズ状になって表面に留まり、染みこんでいきません。これはスゴイ。

ボタンにはCondorのブランドマークが。

ファスナーはYKK。
このマークがあると何故か安心するw


ウエストにはゴムバンドが縫い込まれていて4センチ程度であれば伸縮します。

形状は、
前部ベルクロ式開閉中ポケット×2
後部ベルクロ式開閉大ポケット×2(隠れポケット×2)
後部サイドナイフ、ペン入れ少ポケット×2
ベルクロ式開閉マグスロットポケット×2
両サイドベルクロ式大ポケット×2
足元両サイド深め中ポケット×2
ウエストはゴムバンドで調節可能(約4センチ)
膝部分は2重生地
になっており、カーゴパンツの名に恥じない、ポケットだらけのタクティカル仕様になっています。

通常のハンドポケット×2。

中にはコインスロットポケットがあります。

中部には、ガジェットポケット×2、大型のカーゴポケット×2。
カーゴポケットの中には大小各1箇所ずつのマグスロットがあります。大はアサルトライフル用のマガジンが、小にはハンドガン用のマガジンをいれることができます。


ガジェットポケット、カーゴポケットどちらもベルクロ開閉式になっています。

ひざ下にはベルクロ開閉式の小型フラップポケット×2。

後部にも、ベルクロ開閉式の大型フラップポケット×2。
すぐ脇にペンポケット×2もあります。


縫製は基本的にはしっかりしていますが、所々、甘くてほつれのような部分(糸の処理が甘く、伸びたまま)が見られるところもありましたが個体差でしょうか。

比較するのは酷ですが、ユニクロのカーゴパンツと比べるとその出来の違いは一目瞭然です。

ボクは身長169cm62kgですが30x30サイズでぴったりです。
前述しましたが、30x30のカーキは国内の流通が殆ど無いのかな、検索かけたけど軒並み在庫切れでした。
サイズ的に中肉中背の日本人体型にあっているからか外人の体型に合わずに流通が少ないあたりの理由でしょうか。
ウエストが大きめのものや股下が長めのものは国内でも流通しているようです。
普段はあまり服にお金をかけないのですが、久しぶりにしっかりとしたパンツを購入してみました。
デザイン的にもサバゲーだけでなくタウンユースでも使用できそうな感じです。

Condor 608 タクティカルパンツ(カーキ)です。
610Tステルスオペレーターパンツと迷いましたが、とりあえずスタンダードなカーゴパンツを選択。
一番小さい30x30(ウエスト76x股下76)サイズを探していたのですがどこにもなく、ebayを使って海外から取り寄せました。
商品自体は、CondorのHPアドレスが書かれた簡易包装に封入されています。

思ったより太めな感じがします。
素材は、ポリエステル65%、コットン35%で、碁盤の目状にナイロンの繊維を縫い込み、生地が裂けてもそれ以上の進行を防ぐリップストップ状になっています。なので質感はコンバットシャツの腕の部分と同じような感じです。(分かるかなw)

生地は裂けに強いリップストップ仕様になっています。

タグが付いており、テフロン加工、YKKジッパーの使用、パンツの簡単な使用表です。
テフロン加工について調べてみると、Dupont社の技術らしく、
・ほとんどの水性および油性の液体をはじく機能性。生地のうえで液体がビーズ状になり、玉のようにころがり落ちるので、こぼしても慌てる必要がありません。
・シミ除去処理を行った布は水を吸収しやすい性質を持つため、洗濯中に水を繊維の中に引き込むことで、シミをきれいに洗い落とします。ほとんどの水性および油性のシミを取り除くことができます。
とありました。
つまるところ、汚れにくいってことですね (´σ `) ホジホジ

試しに水滴を落としてみました。
確かに液体がビーズ状になって表面に留まり、染みこんでいきません。これはスゴイ。

ボタンにはCondorのブランドマークが。

ファスナーはYKK。
このマークがあると何故か安心するw


ウエストにはゴムバンドが縫い込まれていて4センチ程度であれば伸縮します。

形状は、
前部ベルクロ式開閉中ポケット×2
後部ベルクロ式開閉大ポケット×2(隠れポケット×2)
後部サイドナイフ、ペン入れ少ポケット×2
ベルクロ式開閉マグスロットポケット×2
両サイドベルクロ式大ポケット×2
足元両サイド深め中ポケット×2
ウエストはゴムバンドで調節可能(約4センチ)
膝部分は2重生地
になっており、カーゴパンツの名に恥じない、ポケットだらけのタクティカル仕様になっています。

通常のハンドポケット×2。

中にはコインスロットポケットがあります。

中部には、ガジェットポケット×2、大型のカーゴポケット×2。
カーゴポケットの中には大小各1箇所ずつのマグスロットがあります。大はアサルトライフル用のマガジンが、小にはハンドガン用のマガジンをいれることができます。


ガジェットポケット、カーゴポケットどちらもベルクロ開閉式になっています。

ひざ下にはベルクロ開閉式の小型フラップポケット×2。

後部にも、ベルクロ開閉式の大型フラップポケット×2。
すぐ脇にペンポケット×2もあります。


縫製は基本的にはしっかりしていますが、所々、甘くてほつれのような部分(糸の処理が甘く、伸びたまま)が見られるところもありましたが個体差でしょうか。

比較するのは酷ですが、ユニクロのカーゴパンツと比べるとその出来の違いは一目瞭然です。

ボクは身長169cm62kgですが30x30サイズでぴったりです。
前述しましたが、30x30のカーキは国内の流通が殆ど無いのかな、検索かけたけど軒並み在庫切れでした。
サイズ的に中肉中背の日本人体型にあっているからか外人の体型に合わずに流通が少ないあたりの理由でしょうか。
ウエストが大きめのものや股下が長めのものは国内でも流通しているようです。
普段はあまり服にお金をかけないのですが、久しぶりにしっかりとしたパンツを購入してみました。
デザイン的にもサバゲーだけでなくタウンユースでも使用できそうな感じです。
TERUさんにオリジナルレザーパッチ作ってもらった
【WORKMAN】MOVEMENT MASKを購入しました。
GoProに被弾した話
UR-TACTICAL OPS MODULAR FANNY POCKETを購入しました。
【Kapund】アクションカメラ用バックパックマウントを購入しました。
UR-TACTICAL OPS D-RING COBRA WARRIOR BELTを購入しました。
【WORKMAN】MOVEMENT MASKを購入しました。
GoProに被弾した話
UR-TACTICAL OPS MODULAR FANNY POCKETを購入しました。
【Kapund】アクションカメラ用バックパックマウントを購入しました。
UR-TACTICAL OPS D-RING COBRA WARRIOR BELTを購入しました。
まともなカーゴパンツは初めてですがいいですね。
やっぱり外人サイズなので、ザ・日本人体型のボクにはしっくり来ない部分もありますw
タクティカルパンツって意外にお洒落にも使えてなにかと便利ですから自分も別メーカーの履いたりしてますw