2015年02月17日
ESS crossbow 偏光レンズ【ESS】
crossbowのスモークレンズ、カッコいいよねぇ。
なんか視線がどこを向いているか分からないというだけで威圧感というか存在感というか出てきますよね。
可視光線透過率が15%ということもあり、森の中など日光が入りづらい場所だと暗くなりすぎて使いづらいです。
ゲームの時だけコンタクトレンズを使っているのもあり、なおさらそれが顕著に感じられます。
そんな理由もあり、普段はクリアレンズを使用し、写真撮影の時などにスモークレンズにする、など時と場合によって使い分けをしています。
どうにかして、スモークレンズで快適にゲームができないか。
それを考えた末、レンズを交換してみることにしました。
まず第一候補は、調光レンズ。

紫外線の量で、レンズの色がクリア⇔スモークと切り替わるレンズです。
これだと光の当たる場所ではスモークになり、森の中など影が落ちる場所ではクリアになり視界を確保できる。
なんと素晴らしい。
これにしよう!と思ったけど、ネックは価格。
レンズ1枚で約2万円・・・さすがにこれは厳しい。
また、自分の意思とは関係なく色が変わるというのもメリットなようでデメリットでもある。
そして、第二候補は、偏光レンズ。

コントラストを強め、眩しい光の反射をなどをカットするレンズです。
森の中では光の反射が気になりにくいのですが、コントラストを強めるという言葉に惹かれ、今回はこちらを試しに購入してみました。
ebayを利用して約1.1万円。調光レンズに比べれば安価だけど・・・よく考えると高いわ。

2週間弱で手元に届きました。
レンズ1枚だけなので、小型のパッケージです。

中身は偏光レンズとソフトケース。

レンズの端には偏光レンズを示すPOLALIZEDのシールと刻印があります。


試しに偏光レンズと通常のスモークレンズを見比べてみましたが・・・
正直、さっぱり分からん /(^o^)\オワタ
うーん・・・覗いた限りでは、偏光レンズの方が若干青っぽく見え、スモークレンズよりも暗く見えます。
反射が抑えられているかと言われればそうなのかなぁ・・・というレベル。
まぁ、今の秋田はほとんど陽の光が出る時間が無いので実感が薄いというのもあるかもしれませんが・・・
天気が良くなってきたら、色々試してみたいと思います。
でも、暗く感じるんじゃ本末転倒だよなぁ・・・(;´д`)トホホ…
TERUさんにオリジナルレザーパッチ作ってもらった
【WORKMAN】MOVEMENT MASKを購入しました。
GoProに被弾した話
UR-TACTICAL OPS MODULAR FANNY POCKETを購入しました。
【Kapund】アクションカメラ用バックパックマウントを購入しました。
UR-TACTICAL OPS D-RING COBRA WARRIOR BELTを購入しました。
【WORKMAN】MOVEMENT MASKを購入しました。
GoProに被弾した話
UR-TACTICAL OPS MODULAR FANNY POCKETを購入しました。
【Kapund】アクションカメラ用バックパックマウントを購入しました。
UR-TACTICAL OPS D-RING COBRA WARRIOR BELTを購入しました。