2017年02月19日
DCI Guns サイクロングレネード用ホルスターを使ってみた

先日のインドアゲームで、DCIGunsのサイクロングレネード用ホルスターを使ってみました。
サイクロングレネードを使うのであれば、これはマストアイテムです!
スプーンとロッキングピンの処理、投擲のタイミング、暴発の安全対策、どれひとつ悩む必要がありません。
サクセスさんなんか、サイクロングレネード3つ×ホルスター3つ装備だもんw
前にも書きましたが、サイクロングレネードの使用で一番悩むとこがここ。
これは投擲のタイミングにも重なるんだけど、投げるためには…
①ホルスター等から取り出す。
②ロッキングピンを外す。
③スプーンを外す。
④ロッキングピンとスプーンを処理する。(その場にポイでもいいけど紛失・破損を考えるとダンプポーチなどにしまう必要が生じる。)
⑤投擲。
という工程を踏まなければいけないわけですが、このホルスターを使うと、
①ホルスターから取り出す。
②投擲。
この2つの工程だけになり、グレネードを直感的に使うことができるようになるので戦略の幅が一気に広がります。
また、安全性も高く、暴発することはほぼ起きない作りになっています。
ただ、公式の方では、フィールドの運営方針によっては、セーフティに持ち込む場合はホルスターから取り外し、ロッキングピンとスプーンを付けることを推奨していますが。
いずれ、どの点をとってもサイクロングレネードを使うのであればこのホルスターを使用しない理由は無いです。
まぁ、値段が高いという点はありますが、それを補って有り余るものだと思います。素晴らしい。
オススメです!
サイクロングレネードを使っていて思ったんだけど、これって適切な場所で使われたら避けようがないというのがちょっとイヤ。
できればタイマー式にしてもらって、グレネードを投げ込まれても投げ返すという選択肢ができてほしいものです。
できるかどうかは別にして、ねw
TERUさんにオリジナルレザーパッチ作ってもらった
【WORKMAN】MOVEMENT MASKを購入しました。
GoProに被弾した話
UR-TACTICAL OPS MODULAR FANNY POCKETを購入しました。
【Kapund】アクションカメラ用バックパックマウントを購入しました。
UR-TACTICAL OPS D-RING COBRA WARRIOR BELTを購入しました。
【WORKMAN】MOVEMENT MASKを購入しました。
GoProに被弾した話
UR-TACTICAL OPS MODULAR FANNY POCKETを購入しました。
【Kapund】アクションカメラ用バックパックマウントを購入しました。
UR-TACTICAL OPS D-RING COBRA WARRIOR BELTを購入しました。