2018年04月24日
M&P9Lのカタカタ音を解消する!
久しぶりに購入したGBB、東京マルイM&P9L PCポーテッド。
厨二病丸出しのフォルムに惚れて購入したものの、スライドの動きがなんかもっさりしていて、さらにカタカタ音がする・・・(´・ω・`)
スライドの動きは慣らしていくとだいぶ良くなるらしいのですが、このカタカタ音はダメだ~!

そもそもどこが音をたてているのか調べてみると・・・この赤丸の部分がスライドに当たってカタカタ音を出すようです。
樹脂製のアウターバレルとチャンバー(カバー状)がひとつのパーツになっていて、これが固定されていないため動きます。
とあるYou Tubeの動画を拝見したところ、銃を動かすとやはりカタカタ音がなっていましたし、ショップに個体差か仕様か確認したところ「仕様である」との回答をいただいたことからもこういう作りなのでしょう。

どうやって改善すればいいか迷ったのですが、とりあえず身近にあったアルミテープを3重にして貼り付けてみました。
嵩上げとかするときによく使います。
すげー安直な方法だったけど、とりあえずカタカタ音が無くなりました!
カタカタ音が無くなると急にカッチリ感が出てくるから不思議。やっぱりこうじゃないとなー。満足感もひとしおです。
綺麗に処理するのであればパテなどで盛った方が良いかもしれません。
綺麗に処理してないので上部がスライドと干渉しそうな気がしましたが、なんかその前の段差の部分で引っ掛かってるみたいなのでしばらくは様子見でいいかなー。
動画で「アウターバレルが動くー」という動画をあげましたが、上記の処理を行ってカタカタ音は解消されたけど、アウターバレルが動く部分は完全に解消されませんでした。
他のガスガンでもある程度は動くので仕様なのだと理解しましたが、ノーマル状態だと他のガスガンに比べて動く量が多いかなと感じました。
なかなか手のかかるコです。
厨二病丸出しのフォルムに惚れて購入したものの、スライドの動きがなんかもっさりしていて、さらにカタカタ音がする・・・(´・ω・`)
スライドの動きは慣らしていくとだいぶ良くなるらしいのですが、このカタカタ音はダメだ~!

そもそもどこが音をたてているのか調べてみると・・・この赤丸の部分がスライドに当たってカタカタ音を出すようです。
樹脂製のアウターバレルとチャンバー(カバー状)がひとつのパーツになっていて、これが固定されていないため動きます。
とあるYou Tubeの動画を拝見したところ、銃を動かすとやはりカタカタ音がなっていましたし、ショップに個体差か仕様か確認したところ「仕様である」との回答をいただいたことからもこういう作りなのでしょう。

どうやって改善すればいいか迷ったのですが、とりあえず身近にあったアルミテープを3重にして貼り付けてみました。
嵩上げとかするときによく使います。
すげー安直な方法だったけど、とりあえずカタカタ音が無くなりました!
カタカタ音が無くなると急にカッチリ感が出てくるから不思議。やっぱりこうじゃないとなー。満足感もひとしおです。
綺麗に処理するのであればパテなどで盛った方が良いかもしれません。
綺麗に処理してないので上部がスライドと干渉しそうな気がしましたが、なんかその前の段差の部分で引っ掛かってるみたいなのでしばらくは様子見でいいかなー。
動画で「アウターバレルが動くー」という動画をあげましたが、上記の処理を行ってカタカタ音は解消されたけど、アウターバレルが動く部分は完全に解消されませんでした。
他のガスガンでもある程度は動くので仕様なのだと理解しましたが、ノーマル状態だと他のガスガンに比べて動く量が多いかなと感じました。
なかなか手のかかるコです。
VSR-ONEのスプリングを交換してみた
例のアレ作りました
オスプレイサプレッサーをいじる
サイクロンインパクトグレネードスプーン脱落防止システム…?
電ハンG18Cにドットサイトをのせてみる(失敗編)
P90多弾マグ給弾不良解消
例のアレ作りました
オスプレイサプレッサーをいじる
サイクロンインパクトグレネードスプーン脱落防止システム…?
電ハンG18Cにドットサイトをのせてみる(失敗編)
P90多弾マグ給弾不良解消