2018年08月11日

colemanイージーリフトチェアを使ってみた感想

先日購入したイージーリフトチェアを使ってみて気付いたことなどをメモ書き程度に。

庭でムスメが水遊びをしているところを日陰に置いたイージーリフトチェアに座って眺めていました。
気温は34度非常に高い日で、何もしなくても汗ばむ日でした。


colemanイージーリフトチェアを使ってみた感想
座ってみて気付いたのは膝の裏が当たるこの部分。
リクライニングして足を伸ばすために強度が必要なのでしょう。一本太めのバーが横に走っています。

通常状態で座ると、体重で座面がたわむような感じになります。
体を包み込むような状態になるのでこれはこれで気持ちいいのですが、少し脚が上に持ち上げられるような感じになり、前傾姿勢が取りにくく、若干ながら違和感を感じました。
背もたれにもたれかかるとちょうどよい感じになるので、「座る」というよりは「寝っ転がる」ことを優先していると感じました。

あとはやはり重さ。
6kg弱あるので「すげぇ大変!」というわけではないけど「めんどくせ・・・」という気持ちになりますw
その代わり、剛性と座ったときの安定性があるのでトレードオフなんでしょうけど。


colemanイージーリフトチェアを使ってみた感想
そして懸念していたとおり、材質の都合、非常に蒸れます!
リクライニングして寝っ転がっていたのですが、椅子に触れる部分は汗まみれです(;・∀・)
シート部分がポリエステルということもあり、頑丈ですが通気性が悪いのが理由です。
使った日の気温が普段より高いというのも理由でしょうが、春~夏のはじめ、秋くらいの気候が比較的穏やかなときに使った方がいいかもしれませんね。

こうなるとメッシュタイプの椅子が俄然気になりますね・・・


剛性やリクライニング機能、5,000円弱という値段を考えると非常にコストパフォーマンスに優れたオススメできる椅子と言えます。
ただ、リクライニング機能を付属させた汎用性の高さ故に、普通に座るときにちょっと違和感を感じたり、剛性を高くする必要があることで重量過多になってしまっているのかなと思います。
特にシートの素材も、剛性を考えてのことだと思いますが、真夏は暑くてたまったもんじゃありません。
真夏であれば軽量でシートがメッシュタイプのアウトドアチェアをチョイスしてもいいかもしれません。












同じカテゴリー(小物類)の記事画像
TERUさんにオリジナルレザーパッチ作ってもらった
【WORKMAN】MOVEMENT MASKを購入しました。
PROPLICA  日輪刀 竈門炭治郎ver.を購入しました。
VUP+ スマホ装着用リストバンドを購入しました。
Garmin ForAthlete45を購入しました
【例のアレ、買いました】DAISO カラビナ
同じカテゴリー(小物類)の記事
 TERUさんにオリジナルレザーパッチ作ってもらった (2022-05-01 12:08)
 【WORKMAN】MOVEMENT MASKを購入しました。 (2022-01-04 17:00)
 PROPLICA 日輪刀 竈門炭治郎ver.を購入しました。 (2021-03-07 12:00)
 VUP+ スマホ装着用リストバンドを購入しました。 (2019-11-02 14:45)
 Garmin ForAthlete45を購入しました (2019-10-11 17:00)
 【例のアレ、買いました】DAISO カラビナ (2019-04-29 10:00)

Posted by ぱぶろふの犬  at 14:00 │Comments(0)小物類

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。