2018年08月16日
karrimor eclipse27を購入しました!
旅行に行くために使い勝手の良いバッグを探していました。
手提げバッグやボディバッグなどいろいろな種類のバッグを持っていますが、やっぱり便利なのはリュックサックタイプのカバン。
背負うことで重いものを持っても負担が軽いし、何より両手が空くのがありがたい。
まぁ、フォルム的にちょっと野暮ったい感じもありますけどね(;・∀・)
バッグを購入するにあたってサイズで悩みました。
あまり小さいと荷物が入らないし、大きすぎると普段使うときに逆に使いづらくなってしまいます。
今回の旅行は2泊程度の予定なので、20~30Lのサイズを選びました。
普段、買い物などに使う場合は10~20Lくらいで十分なのではないかと思います。
個人的には「用途によって使うバッグを変える」というのが正解なんじゃないかなーと思います。
前述しましたが、タウンユースで使うならあまり大きなサイズは不要だし、タウンユースのものを2泊、3泊という旅行に持っていっても荷物が入らないでしょう。なので、旅行用は旅行用、タウンユースはタウンユースで用意したいですね。

で、購入したのがこちら、『karrimor eclipse27』です。
karrimorはイギリスの総合アウトドアブランドです。バッグ探しをするまでは知りませんでした・・・(;^ω^)


こちらも有名なミレーのKULAと最後まで悩みましたが最後はデザインとカラーで選びました。

カラーはinkを選択。ブルー味がかった色に黄色のアクセントがとてもいい感じ。
余談だけど、間違ってblackを注文してしまって返品交換するという失敗をしてしまった・・・w

サイドにはeclipse27の文字が。
この数字はサイズを表していて、eclipseは27Lサイズです。

パックルにも丁寧にkarrimorのエンブレムが。
なんのメリットも無いんだろうけど、こういう細かい部分がブランドって感じがします。

背中が当たるバックパネル部分とショルダー部分がメッシュになっています。
蒸れ防止としてはこの仕様がデフォなんだそうです。
ちょっと大きめのバッグを選ぶときのポイントです。


両サイドにはペットボトルを入れることができるスペースがあります。

チャックの部分は南京錠やワイヤーロックなどでロックできるようにホール状になっています。
海外旅行などでは盗難防止として常識らしい。


メインコンパートメント。目にも鮮やかなスカイブルーが印象的。
中は思った以上に広くかなりの容量があるようです。
メインコンパートメントにアクセスするチャックは3分の2程度しか開放しません。十分といえば十分だけど、気持ちもう少し大きく開けられたほうが便利だったかなぁ。
メインコンパートメントの中にはPCホルダーが設けられていて、14.1インチサイズのノートパソコンもしっかり収納できます。

サブコンパートメントにはオーガナイザーが設けられていて、細かいガジェットなどはこちらに入れられます。
こちらもやっぱりスカイブルー。
先日、旅行前の慣らしにと背負ってみましたが、素晴らしい背負い心地です。
今まで同サイズのリュックサックタイプのバッグを背負ったことがありましたが、背負いやすさ、背中へのフィット加減ともに最高レベルです。
こんなに背負いやすいリュックサックは初めてでした。
さすが、重い物を持って長い時間歩かなければならないアウトドア用のリュックサックです。
『eclipse pro27』という、よりタウンユース、ビジネスユース向けにリデザインしたものもありますが、旅行用にはeclipse27のほうが良さそうです。値段も5,000円ほど違います。
27Lというサイズは旅行向けにはちょうど良いですが、ちょっとタウンユースには大きすぎる気がします。
別途ボディバッグを購入して、ホテルへのチェックインまでにはeclipseを、着替えなどを置いたらボディバッグで移動という感じで分けて使おうと考えています。
今回購入したeclipse27は非常に使い勝手のいい満足いく製品でした!
手提げバッグやボディバッグなどいろいろな種類のバッグを持っていますが、やっぱり便利なのはリュックサックタイプのカバン。
背負うことで重いものを持っても負担が軽いし、何より両手が空くのがありがたい。
まぁ、フォルム的にちょっと野暮ったい感じもありますけどね(;・∀・)
バッグを購入するにあたってサイズで悩みました。
あまり小さいと荷物が入らないし、大きすぎると普段使うときに逆に使いづらくなってしまいます。
今回の旅行は2泊程度の予定なので、20~30Lのサイズを選びました。
普段、買い物などに使う場合は10~20Lくらいで十分なのではないかと思います。
個人的には「用途によって使うバッグを変える」というのが正解なんじゃないかなーと思います。
前述しましたが、タウンユースで使うならあまり大きなサイズは不要だし、タウンユースのものを2泊、3泊という旅行に持っていっても荷物が入らないでしょう。なので、旅行用は旅行用、タウンユースはタウンユースで用意したいですね。

で、購入したのがこちら、『karrimor eclipse27』です。
karrimorはイギリスの総合アウトドアブランドです。バッグ探しをするまでは知りませんでした・・・(;^ω^)
こちらも有名なミレーのKULAと最後まで悩みましたが最後はデザインとカラーで選びました。

カラーはinkを選択。ブルー味がかった色に黄色のアクセントがとてもいい感じ。
余談だけど、間違ってblackを注文してしまって返品交換するという失敗をしてしまった・・・w

サイドにはeclipse27の文字が。
この数字はサイズを表していて、eclipseは27Lサイズです。

パックルにも丁寧にkarrimorのエンブレムが。
なんのメリットも無いんだろうけど、こういう細かい部分がブランドって感じがします。

背中が当たるバックパネル部分とショルダー部分がメッシュになっています。
蒸れ防止としてはこの仕様がデフォなんだそうです。
ちょっと大きめのバッグを選ぶときのポイントです。


両サイドにはペットボトルを入れることができるスペースがあります。

チャックの部分は南京錠やワイヤーロックなどでロックできるようにホール状になっています。
海外旅行などでは盗難防止として常識らしい。


メインコンパートメント。目にも鮮やかなスカイブルーが印象的。
中は思った以上に広くかなりの容量があるようです。
メインコンパートメントにアクセスするチャックは3分の2程度しか開放しません。十分といえば十分だけど、気持ちもう少し大きく開けられたほうが便利だったかなぁ。
メインコンパートメントの中にはPCホルダーが設けられていて、14.1インチサイズのノートパソコンもしっかり収納できます。

サブコンパートメントにはオーガナイザーが設けられていて、細かいガジェットなどはこちらに入れられます。
こちらもやっぱりスカイブルー。
先日、旅行前の慣らしにと背負ってみましたが、素晴らしい背負い心地です。
今まで同サイズのリュックサックタイプのバッグを背負ったことがありましたが、背負いやすさ、背中へのフィット加減ともに最高レベルです。
こんなに背負いやすいリュックサックは初めてでした。
さすが、重い物を持って長い時間歩かなければならないアウトドア用のリュックサックです。
『eclipse pro27』という、よりタウンユース、ビジネスユース向けにリデザインしたものもありますが、旅行用にはeclipse27のほうが良さそうです。値段も5,000円ほど違います。
27Lというサイズは旅行向けにはちょうど良いですが、ちょっとタウンユースには大きすぎる気がします。
別途ボディバッグを購入して、ホテルへのチェックインまでにはeclipseを、着替えなどを置いたらボディバッグで移動という感じで分けて使おうと考えています。
今回購入したeclipse27は非常に使い勝手のいい満足いく製品でした!
TERUさんにオリジナルレザーパッチ作ってもらった
【WORKMAN】MOVEMENT MASKを購入しました。
PROPLICA 日輪刀 竈門炭治郎ver.を購入しました。
VUP+ スマホ装着用リストバンドを購入しました。
Garmin ForAthlete45を購入しました
【例のアレ、買いました】DAISO カラビナ
【WORKMAN】MOVEMENT MASKを購入しました。
PROPLICA 日輪刀 竈門炭治郎ver.を購入しました。
VUP+ スマホ装着用リストバンドを購入しました。
Garmin ForAthlete45を購入しました
【例のアレ、買いました】DAISO カラビナ