2019年02月21日
TELESIN GoPro Hero7/6/5用互換バッテリーを購入しました!
バッテリー効率がおもくそ悪いGoPro用に予備バッテリーを購入しました。
今回購入したのは、TELESINの互換バッテリーです。
GoPro純正品が一番安定安心なのでしょうが、バッテリー1本約2,000~2,500円。なかなか馬鹿になりません。
GoProの互換バッテリーは非常にたくさんの種類が販売されています。
ほとんどが中国製品で、OEMなのかなんなのか名前がちょこっと変わっていても性能はほぼ変わらない・・・というものがゴロゴロ転がっています。
レビューを見ても、「今回はあたりでした」「どうやらはずれを引いてしまったようです」などという、いささか物騒な文章も散見されます。
中国製品だから使えなくてもしょうがないというのはどうなんだろうか。安価とは言え金を取って売っているものだろうに。
閑話休題。
数ある互換バッテリーからなぜTELESIN社製を選んだかというと・・・
ひとつめはもちろん値段。
バッテリー2本+充電器で2,999円(2.21現在)と安価な製品です。
ふたつめは評価の数が多く、高い。
Amazonのレビューは正直あんまり信用していないのですが、それでも評価数が多いというのは実績があるということでしょう。
(変な中国製品は明らかにサクラと思われる評価が多数あるものもあります!)
みっつめは純正と電圧が同じ4.4Vである。
わりと3.8Vくらいの互換バッテリーが多いんですよね。純正と同じ方が作動が安定すると思いました。
以上のことから、今回の商品を選びました。
ただし!互換バッテリーの使用は自己責任!GoProのファームウェアアップデートに伴って使えなくなったという話も聞きます。
また、個体差が激しい場合もあるので注意が必要です。

箱はシンプルながらしっかりした作り。
中国語が全面に押し出されております。

中身は、バッテリー2本、充電器、type-Cケーブル。
付属物追加シリーズやバッテリー3本シリーズなど、よりどりみどり。
Amazon以外で探すとほとんど見つかりません。あっても結構高かったりするので買うならAmazon一択です。


バッテリー2個って言うのが何よりありがたい。
GoProのバッテリーは何個あっても困らない。
バッテリー容量1220mAh、電圧は4.4V。純正バッテリーと同じです。
そう言えば、PSEマークは無いなぁ。
サイズが純正とほんのちょっとだけ違います。
気持ち四角形に近い形状をしています。GoPro本体や充電器には入るので誤差ってところですが。

本体から抜きやすくするためのペロン(正式名ではないw)もちゃんと付いています。
ちょっと固めでプラスチックのような質感で純正バッテリーとは異なります。
こっちの方が高級感がある。・・・高級感は必要ない部分だけどw

充電器もついてきます。

上部には社名のロゴが刻印されています。


蓋を開けてバッテリーを差し込みます。

蓋にはスポンジが貼り付けてあって、蓋を閉めた時のバッテリーとの干渉を防いでいるようです。

が、そもそもバッテリーを入れると蓋が閉まりません。
充電するときには蓋は不要だし、持ち運びの時にってことなんだろうけど、蓋が閉まらなければ何の意味も無い。
何のために蓋が付いているのか分かりません・・・
蓋のスポンジが泣いているぞ。
純正充電器があるのでサブ機として活用しようと思います。


背部にtype-Cケーブルをつなげるコネクタがあります。
USB式の充電で、つなげると青色ランプが点灯します。
充電すると前面にある充電ランプが点灯するので、あんまり意味が無いような気がする。

前面の充電ランプは充電中には赤色、充電が完了すると緑色のランプが点灯します。
なんか色が混じってよくわかんねぇw
商品説明には、充電時間:約1.5時間。充電電圧:4.4V。とありましたが、容量50%の状態から100%までUSB充電で2.3時間かかりました。
0%の状態から満充電にするまでは単純計算で約5時間かかる計算になります・・・
あ、もしかして2本入れたから2倍かかったのかもしれない。


純正バッテリーを互換充電器で充電することもできますし、純正充電器で互換バッテリーを充電することもできます。
充電時間は分かりませんが、充電自体はしっかりできていました。
充電→使用を数回繰り返すことでバッテリーの活性化が図られるようなので現在試し中ですが容量もしっかり表示されていますし、撮影時間も純正品とほぼ同等で使用できています。
2本のうち1本を使用した場合、電源を押してから画面が表示されるまで若干タイムラグが生じます。また、電源を落とすときも電源が切れた合図の通知音が鳴ったあと、画面が消えるまでラグが生じます。
残りの1本や純正品を使用した場合、このような現象は起きないので何らかの不具合が生じているのかもしれません。
今の所、使用には問題無いのでコスパに優れた良い商品だと思います。
今回購入したのは、TELESINの互換バッテリーです。
GoPro純正品が一番安定安心なのでしょうが、バッテリー1本約2,000~2,500円。なかなか馬鹿になりません。
GoProの互換バッテリーは非常にたくさんの種類が販売されています。
ほとんどが中国製品で、OEMなのかなんなのか名前がちょこっと変わっていても性能はほぼ変わらない・・・というものがゴロゴロ転がっています。
レビューを見ても、「今回はあたりでした」「どうやらはずれを引いてしまったようです」などという、いささか物騒な文章も散見されます。
中国製品だから使えなくてもしょうがないというのはどうなんだろうか。安価とは言え金を取って売っているものだろうに。
閑話休題。
数ある互換バッテリーからなぜTELESIN社製を選んだかというと・・・
ひとつめはもちろん値段。
バッテリー2本+充電器で2,999円(2.21現在)と安価な製品です。
ふたつめは評価の数が多く、高い。
Amazonのレビューは正直あんまり信用していないのですが、それでも評価数が多いというのは実績があるということでしょう。
(変な中国製品は明らかにサクラと思われる評価が多数あるものもあります!)
みっつめは純正と電圧が同じ4.4Vである。
わりと3.8Vくらいの互換バッテリーが多いんですよね。純正と同じ方が作動が安定すると思いました。
以上のことから、今回の商品を選びました。
ただし!互換バッテリーの使用は自己責任!GoProのファームウェアアップデートに伴って使えなくなったという話も聞きます。
また、個体差が激しい場合もあるので注意が必要です。

箱はシンプルながらしっかりした作り。
中国語が全面に押し出されております。

中身は、バッテリー2本、充電器、type-Cケーブル。
付属物追加シリーズやバッテリー3本シリーズなど、よりどりみどり。
Amazon以外で探すとほとんど見つかりません。あっても結構高かったりするので買うならAmazon一択です。


バッテリー2個って言うのが何よりありがたい。
GoProのバッテリーは何個あっても困らない。
バッテリー容量1220mAh、電圧は4.4V。純正バッテリーと同じです。
そう言えば、PSEマークは無いなぁ。
サイズが純正とほんのちょっとだけ違います。
気持ち四角形に近い形状をしています。GoPro本体や充電器には入るので誤差ってところですが。

本体から抜きやすくするためのペロン(正式名ではないw)もちゃんと付いています。
ちょっと固めでプラスチックのような質感で純正バッテリーとは異なります。
こっちの方が高級感がある。・・・高級感は必要ない部分だけどw

充電器もついてきます。

上部には社名のロゴが刻印されています。


蓋を開けてバッテリーを差し込みます。

蓋にはスポンジが貼り付けてあって、蓋を閉めた時のバッテリーとの干渉を防いでいるようです。

が、そもそもバッテリーを入れると蓋が閉まりません。
充電するときには蓋は不要だし、持ち運びの時にってことなんだろうけど、蓋が閉まらなければ何の意味も無い。
何のために蓋が付いているのか分かりません・・・
蓋のスポンジが泣いているぞ。
純正充電器があるのでサブ機として活用しようと思います。


背部にtype-Cケーブルをつなげるコネクタがあります。
USB式の充電で、つなげると青色ランプが点灯します。
充電すると前面にある充電ランプが点灯するので、あんまり意味が無いような気がする。

前面の充電ランプは充電中には赤色、充電が完了すると緑色のランプが点灯します。
なんか色が混じってよくわかんねぇw
商品説明には、充電時間:約1.5時間。充電電圧:4.4V。とありましたが、容量50%の状態から100%までUSB充電で2.3時間かかりました。
0%の状態から満充電にするまでは単純計算で約5時間かかる計算になります・・・
あ、もしかして2本入れたから2倍かかったのかもしれない。


純正バッテリーを互換充電器で充電することもできますし、純正充電器で互換バッテリーを充電することもできます。
充電時間は分かりませんが、充電自体はしっかりできていました。
充電→使用を数回繰り返すことでバッテリーの活性化が図られるようなので現在試し中ですが容量もしっかり表示されていますし、撮影時間も純正品とほぼ同等で使用できています。
2本のうち1本を使用した場合、電源を押してから画面が表示されるまで若干タイムラグが生じます。また、電源を落とすときも電源が切れた合図の通知音が鳴ったあと、画面が消えるまでラグが生じます。
残りの1本や純正品を使用した場合、このような現象は起きないので何らかの不具合が生じているのかもしれません。
今の所、使用には問題無いのでコスパに優れた良い商品だと思います。
TERUさんにオリジナルレザーパッチ作ってもらった
【WORKMAN】MOVEMENT MASKを購入しました。
GoProに被弾した話
UR-TACTICAL OPS MODULAR FANNY POCKETを購入しました。
【Kapund】アクションカメラ用バックパックマウントを購入しました。
UR-TACTICAL OPS D-RING COBRA WARRIOR BELTを購入しました。
【WORKMAN】MOVEMENT MASKを購入しました。
GoProに被弾した話
UR-TACTICAL OPS MODULAR FANNY POCKETを購入しました。
【Kapund】アクションカメラ用バックパックマウントを購入しました。
UR-TACTICAL OPS D-RING COBRA WARRIOR BELTを購入しました。