2020年11月22日

例のマグカップを借りてみた!

またまた、アースさんからサプライが届きましたぞ。

例のマグカップを借りてみた!
例のマグカップでお馴染み(?)のEOTechの『サーモクロミック・マグカップ』です。
サーマルドリフト(温度変化)によって、色が変化する仕掛けが施されています。


例のマグカップを借りてみた!
サイズがデザインされた箱に入っています。


例のマグカップを借りてみた!
76.2mmの飲み口。結構広め。重さは362g。大型のマグカップに分類されるのかな?
飲み口のサイズは、7.62mmNATO弾丸を意識しているのかしら。
そうだとしたら芸が細かい。


例のマグカップを借りてみた!
EOTechのロゴマークがデカデカとプリントされています。
取っ手が大きくて持ちやすいです。


例のマグカップを借りてみた!
逆側にはホロサイトがプリントされています。
お湯を入れると、このホロサイトにサークルドットが浮き上がってきます。


例のマグカップを借りてみた!
中は赤色。
調べるとグリーンレティクル仕様の緑色もあるみたい。
熱変色性素材を使用しているためか、食洗機や電子レンジには対応していないので、普段の生活での使い方には注意が必要。
まぁ、デザイン性よね。


例のマグカップを借りてみた!
お湯を入れた状態。赤色のサークルドットが浮かび上がってきました。
いやぁ、いいですなぁ。
しかしながら、ミリタリー趣味の人にしかこの趣深さは分からないでしょうねw

輸入品のせいなのか、レアなのか、値段が結構まちまちでした。
2018年ミリブロのニュースに取り上げられていましたが、公式通販サイトでは12.95$(当時のレートで約1,500円)という記載がありました。
記事を書くにあたって現在の価格を調べてみると、ほとんどヒットせず、とあるミリタリーショップで約10,000円となっていました。
国内の実売価格は、中間あたりの5,000円くらいだと予想しますが、それだってなかなかお高い。

持ち主曰く、このカップを使うと「コーヒーがうまくなる」そうで。
恐らく値段が、脳を錯覚させているのだと思います(`∀´)ケケケ








同じカテゴリー(サプライ)の記事画像
【GoPro】GoPro hero9を購入しました
GREEN HOUSE 携帯扇風機HANDY FANを購入しました
PROPLICA  日輪刀 竈門炭治郎ver.を購入しました。
LAYLAX  ハイバレットBBローダープラスを借りてみた!
M18A1クレイモア地雷を買って・・・借りてみました!
ブラックシリーズFXライトセーバー(オビワンEP1版)を購入しました!
同じカテゴリー(サプライ)の記事
 【GoPro】GoPro hero9を購入しました (2021-12-12 12:12)
 GREEN HOUSE 携帯扇風機HANDY FANを購入しました (2021-08-16 10:34)
 PROPLICA 日輪刀 竈門炭治郎ver.を購入しました。 (2021-03-07 12:00)
 LAYLAX ハイバレットBBローダープラスを借りてみた! (2020-10-31 16:05)
 M18A1クレイモア地雷を買って・・・借りてみました! (2020-05-05 12:00)
 ブラックシリーズFXライトセーバー(オビワンEP1版)を購入しました! (2020-03-15 15:00)

Posted by ぱぶろふの犬  at 11:55 │Comments(0)サプライ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。