2013年01月31日
【NB】Aimpointタイプレプリカ 3倍ブースターQDピポットマウント
M4につけようと思って買ったAimpoint compタイプのドットサイトと一緒に購入したブースターです。
メカメカしているACOGタイプの方が好きなんですが、メガネっこにはキツイと噂のアイリリーフ長。
少しでもメカメカさせたいと思っての購入です。

安物のくせにどっしりとした重厚感。

前部にバトラーキャップが付属しますが、ブースターとして使うなら外さないとね。

パカっとな。レンズはクリアです。

Aimpointの刻印もあり。

レールに固定するときはこのレバーを内側に動かして…

ストッパーをかけて…

固定します。
このギミックが分からず、どうやってレールに装着するのか分からなくて、レバーを粉砕するところでしたw

MP7に装着。うーん、メカメカしててカッコいいねぇ(´ー`)
ただし、アイリリーフが極端に短く、3~4㎝くらいしかないです。
コイツは本末転倒だはw

もうちょっと近づけたり離したり位置調整してみよう。

ブースターなので不要な時は横に倒せます。
本体をしっかり掴んで、前に押しながら横に倒します。

パタン、と。
こう書くと簡単に倒れるように感じますが、かなり力を込める必要があります。
このギミックもわからず、「どうやって倒すんだこれー!?」と粉砕寸前までいきましたw
マニュアルは大事ですねぇ。
早くARに載せたい今日この頃です_ノ乙(、ン、)_
メカメカしているACOGタイプの方が好きなんですが、メガネっこにはキツイと噂のアイリリーフ長。
少しでもメカメカさせたいと思っての購入です。

安物のくせにどっしりとした重厚感。

前部にバトラーキャップが付属しますが、ブースターとして使うなら外さないとね。

パカっとな。レンズはクリアです。

Aimpointの刻印もあり。

レールに固定するときはこのレバーを内側に動かして…

ストッパーをかけて…

固定します。
このギミックが分からず、どうやってレールに装着するのか分からなくて、レバーを粉砕するところでしたw

MP7に装着。うーん、メカメカしててカッコいいねぇ(´ー`)
ただし、アイリリーフが極端に短く、3~4㎝くらいしかないです。
コイツは本末転倒だはw

もうちょっと近づけたり離したり位置調整してみよう。

ブースターなので不要な時は横に倒せます。
本体をしっかり掴んで、前に押しながら横に倒します。

パタン、と。
こう書くと簡単に倒れるように感じますが、かなり力を込める必要があります。
このギミックもわからず、「どうやって倒すんだこれー!?」と粉砕寸前までいきましたw
マニュアルは大事ですねぇ。
早くARに載せたい今日この頃です_ノ乙(、ン、)_
Vector Optics Condor 2x42 ドットサイトを購入しました!
vector optics Maveric GenⅢ(ベクターオプティクス マーベリック) を購入しました!
First ポリカーボネートレンズカバーを購入しました!
HOLOSUN HS503GUを購入しました!
VORTEX Switchview SV-2 Throw Lever を購入しました!
VORTEX STRIKE EAGLE 1-6×24を購入しました!
vector optics Maveric GenⅢ(ベクターオプティクス マーベリック) を購入しました!
First ポリカーボネートレンズカバーを購入しました!
HOLOSUN HS503GUを購入しました!
VORTEX Switchview SV-2 Throw Lever を購入しました!
VORTEX STRIKE EAGLE 1-6×24を購入しました!
あざーっす!
メッセージを送るからご連絡をいただければ幸いです!
ブースター、欲しいです!!
この間の体育館の後、色々考えた結果ブースター付けたくなって探し回ってた所だったんです。
もし良ければアースに譲ってくださいまし!!!
ホロサイトが250g前後だと思うので、T-1とあわせると
ホロサイトより少し重い程度ですね。
使用しているT-1がハイマウントなのでいける気がしてきました。
ありがとうございます。
はじめましてー!
3倍ブースターの重さを量ったら299gでした。
T1タイプはそれほど重くないと思うので、合わせて使用してもそれほど重さは感じないのではないでしょうか。
アイリリーフは、記事にも書きましたが3~4㎝程度です。
フルフェイスタイプのゴーグルをつけると、ハイマウントでない限り少々覗きづらいかもしれません。
画像は少し青みがかって見えます。
こんな感じでしょうか。
MP7+【Aimpointタイプ】 3倍ブースターの閲覧をさせて頂きました。
私はあらたにMP7を購入しサイトはT-1ドットサイトを使用してますが、
いまいち中長距離の場合に敵索に苦労してます。
普段はM4にACOGタイプTA31 4倍固定+上部ドッドサイト付を使用しているため、常に1倍のサイト状態になれません。
MP7にドッドサイト+【Aimpointタイプ】 3倍ブースターは重いですか?
アイリリーフはどうですか?
是非感想を教えて下さい。
そういう飾り方ってロマンですよねー(´ω`@)
ボクも昔は壁に百均のワイヤーネットで壁にぶら下げてました。
でも、ゴミ溜まるんですよね。
今はハンドガンや光学機器はガラスケースに、エアガンはブログでも紹介しましたけどガンスタンドに置いてます。
あまり機械化すると相方さんの視線が痛いので、シンプルかつスタイリッシュに…_('A`)_/|_
趣味とは金が掛かるもの(キリッ
そしてさらに散財していくというw
そう言えば、以前に武器保管庫みたいな飾り方をしているのを見たことがあります。
大き目の(15~20畳くらい?)作業部屋の壁一面にエアーソフトガン(+その他)が…
(元)本物の5.56mm弾とか20mm弾とかもありまして、
国を間違えているような気になりました。
さすがに本物はありませんでしたが、どこのCoDかと。
もちろん無稼動でしたが、RPGや"只"(両方とも金属加工品だそうで)までも見つけたときには、色々間違っていると思いましたw
いらっしゃいませ~!
ボクもお座敷シューターですが、そんなものじゃないでしょうか。
メンテナンスキットや的なんてあっても面白いかもしれませんね。
しかし、この趣味って、1丁買うと、長物が欲しくなり、ハンドガンが欲しくなり・・・と戻れなくなりますよね!(´▽`*)アハハ
サバゲーもしないのに、マルイのG36Cカスタムモデル(次世代電動ガン)購入を画策しています。その関係で多連装マガジンを調べていたらここにたどり着きました。
購入するに当たってとりあえず金額試算したら、本体、マガジン、バッテリー、充電器にダットサイト5点合わせて5万円ほどでしたが、これって、導入段階では安いほうなのでしょうかね(´・ω・`)
あとは、提げるためのスリングとケースを考えているんですが、他に足りないものってありますかね。
BB弾や弾ケースとBBローダーは(昔エアコッキング持ってたので)あるんですが。