2019年07月28日

First ポリカーボネートレンズカバーを購入しました!

先日購入したHOLOSUN HS503GU用にレンズカバーを購入しました。

First ポリカーボネートレンズカバーを購入しました!
今回購入したのは、ガンショップファースト謹製ポリカーボネートレンズカバーです。
たまたま期限が近づいていたTポイントがあったのでそれを利用したので、「これでなければ絶対ダメ!」という理由ではありませんw
価格は、割引が付いて1,999円+ポイント。往々にして送料が高くつくことがありますがネコポスで送料無料でした。


First ポリカーボネートレンズカバーを購入しました!
ゴム製のレンズカバーと厚さ1.5mmレンズ径27.5mmのポリカーボネートレンズのセットです。
被弾等でレンズがダメになったらレンズだけ単品で購入することもできます。

レンズカバーは金属製だったり樹脂製が多いと思うのですが、ゴム製は初めてでした。
まぁ、そのおかげで対応機種が複数に渡ることができるというメリットがあるわけで、これはこれでアリだなぁと感心しました。

【対応機種】
Aimpoint、HOLOSUN(対応種:HS403GL、HS403A、HS503GU、HS403C)、ノーベルアームズ、Laylax他 各社T1系ダットサイト

First ポリカーボネートレンズカバーを購入しました!
取り付け方は簡単で、青い保護フィルムを外して、レンズカバーで蓋をするだけです。
よくスマホの保護シートやこれ径のレンズカバーでフィルムを外さないまま取り付けて、「見辛い!金返せ!」とか言っている人がいますが、保護されていないとパッケージ段階で傷だらけになっちゃうのになぁ・・・と思います。


First ポリカーボネートレンズカバーを購入しました!
はい、ピッタリ装着することができました!
なんか視界が悪くなったけど、まぁレンズ割れるよりは良いかぁ、と思っていたのですが・・・


反対側の保護シート外してなかったわwww



もう言ってるそばからこの体たらくw

一度レンズカバーを外して、反対側に付属していた透明な保護シートを外して装着しなおしです。
どうせなら両方青いシートにしてくれたら・・・と責任転嫁しておきます。表面裏面に違いがあるのかしら。


First ポリカーボネートレンズカバーを購入しました!
うん!すごくクリアになりました。保護シート付きとは全然違いますw


First ポリカーボネートレンズカバーを購入しました!

First ポリカーボネートレンズカバーを購入しました!
ゴムの質感がちょっと目立ちますが遠くから見れば分かりませんよね。
対物側が少し延長されますが、このレンズカバーを装着した、まま既存のレンズカバーを装着することもできました。


本製品や下記のDCIGUNS製のように、複数の個体に装着できるように大きさを調整できるようなレンズカバーが増えてきましたね。
昔は専用品だったので光学機器1個にカバーを用意しなければいけませんでしたが便利になりました。







同じカテゴリー(【パーツ】)の記事画像
OLIGHT Perun2を借りてみた!
OLIGHT  ODIN MINI を借りてみた!
OLIGHT i1R2 EOSを借りてみた。
OLIGHT I5T EOSを借りてみた!
OLIGHT I3T EOSを借りてみた!
フラッシュライト SUREFIRE G2X LEを購入しました!
同じカテゴリー(【パーツ】)の記事
 OLIGHT Perun2を借りてみた! (2021-01-17 10:00)
 OLIGHT ODIN MINI を借りてみた! (2021-01-08 10:00)
 OLIGHT i1R2 EOSを借りてみた。 (2021-01-02 14:09)
 OLIGHT I5T EOSを借りてみた! (2020-12-30 10:00)
 OLIGHT I3T EOSを借りてみた! (2020-12-27 10:00)
 フラッシュライト SUREFIRE G2X LEを購入しました! (2020-09-15 16:43)

Posted by ぱぶろふの犬  at 13:31 │Comments(0)【パーツ】光学機器

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。