2015年03月06日
PEQ-16バッテリーケース【東京マルイ】
NSR装備に伴いバッテリー問題が浮上しました。
現在は前配線のニッスイバッテリー仕様。当然ながら細身のNSRハンドガードには入りません。
Lipo化すれば問題は片付くんだけど、とりあえず現状のままでの解決を目指します!

で、購入したのが東京マルイPEQ-16バッテリーケース。
ハリボテのPEQにバッテリーを入れて外付けにするものです。
コレにバッテリーを突っ込んでレールにつけちゃおうって話。
一番簡単で、何のひねりもない方法を選んじゃいましたw

もっとしょっぱい外装を想像してたけど予想と違って作りは良い。個人的には文句のないレベル。
でも、4,000円弱というのはちょっと高いよな。

スイッチ類もちゃんと動きます。
動くだけだけど。

全体的にはプラ丸出しで軽量なため耐久性はあまり高くないかもしれない。
質感は光沢があまりないマットな感じの色調なのでわりと好感が持てる。

フロントから。
レーザーサイトやフラッシュライトがある部分には何もなく、蓋を開けるための六角ネジが2本突き刺さっています。

さくっと回すと前部がはずれてきます。
スペーサーを追加した場合は別途付属の長めの六角ネジに交換してやります。

パコっとね。
小型のLipoバッテリーであればこの状態で収納できそうです。

スペーサーをかましてやれば小型のバッテリー(公式ではミニバッテリーS)であればこの状態で収めることができるみたい。
ただ全体が長くなってちょっと不格好・・・
とりあえず、バッテリーを入れてみる。

あらっ!入らない!
長さはちょうどいいけど横幅がスペーサーに引っかかってはいらん Σ(゚д゚lll)ガーン
パッケージの方法かな~。ちょっとスペーサーを削ってやれば何とかなりそうです。
(コードを出す穴は反対側にあります。写真撮影のためにバッテリーを逆に挿入しています。)
(2015.3.8訂正)
再度、適正方向にバッテリーを挿入したところちょっとキツかったもののちゃんと入りました(;^ω^)
でも、やっぱりスペーサー付きは間延びしてしまい不格好だよなぁ。
せめてスペーサー無しの状態で運用するか後ろ配線にしてストックINバッテリーにするかしかないなぁ。
ということは、どちらにしろLipo化しなければいけないということですね。
ゆっくりLipo化計画に取り組んでいいくことにします。
現在は前配線のニッスイバッテリー仕様。当然ながら細身のNSRハンドガードには入りません。
Lipo化すれば問題は片付くんだけど、とりあえず現状のままでの解決を目指します!

で、購入したのが東京マルイPEQ-16バッテリーケース。
ハリボテのPEQにバッテリーを入れて外付けにするものです。
コレにバッテリーを突っ込んでレールにつけちゃおうって話。
一番簡単で、何のひねりもない方法を選んじゃいましたw

もっとしょっぱい外装を想像してたけど予想と違って作りは良い。個人的には文句のないレベル。
でも、4,000円弱というのはちょっと高いよな。

スイッチ類もちゃんと動きます。
動くだけだけど。

全体的にはプラ丸出しで軽量なため耐久性はあまり高くないかもしれない。
質感は光沢があまりないマットな感じの色調なのでわりと好感が持てる。

フロントから。
レーザーサイトやフラッシュライトがある部分には何もなく、蓋を開けるための六角ネジが2本突き刺さっています。

さくっと回すと前部がはずれてきます。
スペーサーを追加した場合は別途付属の長めの六角ネジに交換してやります。

パコっとね。
小型のLipoバッテリーであればこの状態で収納できそうです。

スペーサーをかましてやれば小型のバッテリー(公式ではミニバッテリーS)であればこの状態で収めることができるみたい。
ただ全体が長くなってちょっと不格好・・・
とりあえず、バッテリーを入れてみる。

長さはちょうどいいけど横幅がスペーサーに引っかかってはいらん Σ(゚д゚lll)ガーン
パッケージの方法かな~。ちょっとスペーサーを削ってやれば何とかなりそうです。
(コードを出す穴は反対側にあります。写真撮影のためにバッテリーを逆に挿入しています。)
(2015.3.8訂正)
再度、適正方向にバッテリーを挿入したところちょっとキツかったもののちゃんと入りました(;^ω^)
でも、やっぱりスペーサー付きは間延びしてしまい不格好だよなぁ。
せめてスペーサー無しの状態で運用するか後ろ配線にしてストックINバッテリーにするかしかないなぁ。
ということは、どちらにしろLipo化しなければいけないということですね。
ゆっくりLipo化計画に取り組んでいいくことにします。
OLIGHT Perun2を借りてみた!
OLIGHT ODIN MINI を借りてみた!
OLIGHT i1R2 EOSを借りてみた。
OLIGHT I5T EOSを借りてみた!
OLIGHT I3T EOSを借りてみた!
フラッシュライト SUREFIRE G2X LEを購入しました!
OLIGHT ODIN MINI を借りてみた!
OLIGHT i1R2 EOSを借りてみた。
OLIGHT I5T EOSを借りてみた!
OLIGHT I3T EOSを借りてみた!
フラッシュライト SUREFIRE G2X LEを購入しました!