2015年12月25日

G36用エイミングREDドットサイト【NB】

メリークリスマース(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

・・・とは言ったものの、今年は雪も無い、ケーキも無い、ムスメが高熱あげるということもあり、まったくクリスマス感ないなぁ。
が、頼んでいた品物がようやく届きました!ま、クリスマスプレゼント代わりということで・・・

G36用エイミングREDドットサイト【NB】
ドーン。
ようやく届きました。G36用エイミングREDドットサイトです。
ずっと探していたんですが、国内のどこのショップを探しても品切れ品切れ品切れ。ヤフオクなどの個人売買を探したけど出品もありませんでした。
個人ブログで取り上げていた方がいたので相談したところ、aliexpressという中国版楽〇市場みたいなところにあるという情報を教えていただきました。

中の国はなかなかリスキーということを聞いていたので、知識のないボクみたいな素人が飛び込んで大丈夫だろうかと二の足を踏んでしまいました(;´・ω・)
ebayなどでも検索かけたけれどやはり在庫なし。
ダメ元で海外と取り引きしている弟に聞いてみたら・・・「あー、利用したことあるよ」との答えが!
「着いたらラッキー程度で」なんて怖いことも言われましたが、約3週間かかって手元に届きました。
55ドルちょいだったので6,600円くらいでした。
これ仕入れて上乗せして売れば儲かるかも?と思ったけど、結構めんどくさそうなわりに効果薄そう(*´∀`)

G36用エイミングREDドットサイト【NB】
では、ちょいと遡って箱から開けていきますぞ!
箱は例の中華レプリカ箱。ただ入れました的な。
申し訳程度にG36というシールが貼られていました。

G36用エイミングREDドットサイト【NB】
中身は本体、レンズクロス、リチウム電池、六角レンチや電池用フタ開閉用の治具。
取扱説明書などはなし。

G36用エイミングREDドットサイト【NB】
なんか液漏れしてるみたいだけど大丈夫かね・・・(;´・ω・)
入ってる袋とかも汚いし、かなり前の在庫品なのかも。

G36用エイミングREDドットサイト【NB】
正面、対物側から見た写真。
顔が映るほどのミラーコート。太陽光とか気を付けないと反射でバレそう。
レンズ径は約24mm。倍率は等倍。

G36用エイミングREDドットサイト【NB】
正面、接眼側から見た写真。
左が穴が二つある方がドットサイト用の電池フタ。
右がレーザーサイト用の電池フタ。

G36用エイミングREDドットサイト【NB】
穴に二股に分かれた治具を突っ込んで回します。治具が無くても手で回せないこともないです。
電池はCR1620がひとつ入ります。

G36用エイミングREDドットサイト【NB】
レーザーサイト側は通常のボタン電池が3つ入ります。
手前側が+、奥が-。

G36用エイミングREDドットサイト【NB】
ドットサイト点灯の電源はサイドにあるこのボタン。
一回押すと電源オン。光量が最大の状態で点灯する。
クリックするごとに光量が減っていってやがてオフになる。
少し高い製品だとスイッチが二つあり、光量の増減を使い分けることができる。

G36用エイミングREDドットサイト【NB】
ドットの光量は11段階調整可能。
11段階状態。

G36用エイミングREDドットサイト【NB】
1段階状態。
ドットの状態はそれほどひどいものではない。

裸眼で見るとドットがぶれて見えるけど写真で撮るとちゃんとひとつに見えている。
これ、ボクが乱視だってせいだわ(*´∀`)

G36用エイミングREDドットサイト【NB】
レーザーサイトも点灯する。
スイッチは電池フタについているポッチ。
輸入できているので大丈夫だと思うけど国内規制に適合しているんだろうか。

G36用エイミングREDドットサイト【NB】
レイルに載せた状態。
外側の爪はダミーで中にある小型の爪が実際にレイルを掴むことになります。
ネジの切れ込みが大きく、よく使うサイズのマイナスドライバーでは合いません。
使い方として合ってるか分からないけど、付属してきた治具を利用して固定することができました。

G36用エイミングREDドットサイト【NB】
ミリタリーフォトを見るとこのタイプではない二階建てドットが使われてるみたいですね。
UFCのキャリングハンドルと一緒になってるタイプが正しいのかな。
覗いた感じもやや高く、顔の位置を少し上げてやらなければいけないので使用感はいまいちですね。
まぁ、こっちの方が見栄えがいいので、これで完成でいいのだ!










同じカテゴリー(【パーツ】)の記事画像
OLIGHT Perun2を借りてみた!
OLIGHT  ODIN MINI を借りてみた!
OLIGHT i1R2 EOSを借りてみた。
OLIGHT I5T EOSを借りてみた!
OLIGHT I3T EOSを借りてみた!
フラッシュライト SUREFIRE G2X LEを購入しました!
同じカテゴリー(【パーツ】)の記事
 OLIGHT Perun2を借りてみた! (2021-01-17 10:00)
 OLIGHT ODIN MINI を借りてみた! (2021-01-08 10:00)
 OLIGHT i1R2 EOSを借りてみた。 (2021-01-02 14:09)
 OLIGHT I5T EOSを借りてみた! (2020-12-30 10:00)
 OLIGHT I3T EOSを借りてみた! (2020-12-27 10:00)
 フラッシュライト SUREFIRE G2X LEを購入しました! (2020-09-15 16:43)

Posted by ぱぶろふの犬  at 19:15 │Comments(0)【パーツ】光学機器

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。