2017年09月07日

FORTIS SHIFT VERTICAL GRIP 【MAGPULPTS】

エアガンは外装カスタムから入る!こんにちは、ぱぶろふの犬ですッ!
ということで、サプレッサーに引き続き、Vector用にフォアグリップを購入してみました。

FORTIS SHIFT VERTICAL GRIP 【MAGPULPTS】
MAGPUL PTSのFORTIS SHIFT VERTICAL GRIP です。
人間工学的に基づき、かつ軽量化されたアルミ製フォアグリップです。
20mmレイル、keymod、M-LOK用があり、今回購入したのは20mmレイル用です。
おなじみのPTSデザインの箱に入っています。

FORTIS SHIFT VERTICAL GRIP 【MAGPULPTS】
この独特なデザインに惚れて選びました。使い勝手?そんなもの二の次でいいんだよ!
そもそも、にぎにぎ棒タイプのフォアグリップはあまり好きではなく、AFGタイプを好んで使用していました。
ですが、個人的にはAFGタイプのフォアグリップってお世辞にも使い勝手は良くないんだよなぁ。

ともあれ、今回はVectorに使うということでAFGタイプのフォアグリップはフレームに干渉してしまうようなので、強制的ににぎにぎ棒タイプを選ばざるを得ませんでした。

FORTIS SHIFT VERTICAL GRIP 【MAGPULPTS】
上面のレイルに取り付ける部分には、白地プリントでレプリカ品だよ実物じゃないよと英語で書いてあります。(書いてない

FORTIS SHIFT VERTICAL GRIP 【MAGPULPTS】
レイルは六角レンチで締めるタイプです。

FORTIS SHIFT VERTICAL GRIP 【MAGPULPTS】
至るところが穴だらけ。肉抜きされ軽量化されています。
重量は92gで非常に軽量ですが、質感・剛性ともに良好で、軋みたわみは皆無です。

使用感は・・・想像していたより使いづらい、という感じです。
モノが悪いとかそういう話ではなくて、もっと使いやすくなるのかなぁと思ってたらそうでもなかった、というレベルです。
何よりVectorはフレーム持ちが非常に安定するので、フォアグリップはあんまり必要無いような気がするw

ともあれ、Vectorの外装カスタムはこれでひと段落かな。
欲を言えば、光学機器を倍率のあるものに変えたいなぁと思っています。








同じカテゴリー(【パーツ】)の記事画像
OLIGHT Perun2を借りてみた!
OLIGHT  ODIN MINI を借りてみた!
OLIGHT i1R2 EOSを借りてみた。
OLIGHT I5T EOSを借りてみた!
OLIGHT I3T EOSを借りてみた!
フラッシュライト SUREFIRE G2X LEを購入しました!
同じカテゴリー(【パーツ】)の記事
 OLIGHT Perun2を借りてみた! (2021-01-17 10:00)
 OLIGHT ODIN MINI を借りてみた! (2021-01-08 10:00)
 OLIGHT i1R2 EOSを借りてみた。 (2021-01-02 14:09)
 OLIGHT I5T EOSを借りてみた! (2020-12-30 10:00)
 OLIGHT I3T EOSを借りてみた! (2020-12-27 10:00)
 フラッシュライト SUREFIRE G2X LEを購入しました! (2020-09-15 16:43)

Posted by ぱぶろふの犬  at 12:00 │Comments(0)【パーツ】内装・外装パーツ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。