2018年01月06日
マイクロプロサイト【東京マルイ】を購入しました!

東京マルイのマイクロプロサイトを購入しました。
買うつもりは無かったんだけど、ネットでの評判も上々で、東京マルイのM&P9Lにデフォで装着できるようなので先行投資として買うことにしました。
まぁ・・・M&P9Lの発売が延期になったみたいだけど(´・ω・`)

中身は、ドットサイト本体、樹脂製ドットサイトカバー、取扱説明書、六角レンチ3本、ミニドライバー。
見てのとおり、レンズはルビーコートが掛けられています。樹脂製ポリカーボネートレンズでBB弾が当たっても割れにくい作りになっています。

ちょっと分かりにくいけど、取扱説明書はここに。

カバーや冶具はここに入っています。

サイトの右側にはドット点灯用のスイッチとドット左右位置を調整するダイヤルがあります。
ドット点灯用のスイッチはLOWとHIGHの2段階のみ。
スイッチの動作がちょっと固めです。

反対側は特に何もなし。
このサイトを手にして、まずその軽さに驚かされました。
重量は16g。マウント・バッテリー込みでも約30g。ネジなどを除き本体は樹脂製なので非常に軽量です。
レプリカRMRは61g、レプリカドクターサイトは51gなので、その軽さが分かると思います。
そのくせ、シボ加工(・・・と言っていいのか?)がされており、マットな感じの色合いといい、安さを感じさせない作りです。
ただ、やはりマルイ製品にありがちなバリは見られます(;^ω^)

上側から見た状態。
エレベーションダイヤルとその奥にマウントベースと固定している六角ネジが2本あります。

裏側から見た状態。
デフォでマウントベースが付いているので、20mmレイルに取り付けられます。

マウントベースを取り外すには上部の2本の六角ネジを外します。

パカっとな。
AIRSOFT ONLY と MADE IN JAPAN の刻印があります。
エアガン専用なのでそれほど衝撃には強くないかも?
まぁ、ガスブロに取り付けられることを前提に作られているので、その程度の衝撃には対応できるのでしょうが。

電源はみんな大好きCR2032を1個使います。
電池交換の際は、マウントベースを外し、さらに電源の蓋をドライバーで開けるという手順を経るので丁寧な作りですが、ちょっと煩雑です。

レンズはやや青みがかっていますが、不快感のないレベルで、非常に見やすいです。
歪みやレプリカ品にありがちな縁の部分の青みが強かったりするグラデーション現象は見られません。
ネット上でもレンズの綺麗さが絶賛されていました。
※写真は撮影の方法のせいで必要以上にクリアに見えています。

写真の撮り方がアレだけど、LOW点灯状態。

HIGH点灯状態。
室内や暗いところであれば、LOWでも十分な光量がありますがやはり野外ではHIGHの方が見やすいと思います。
レンズは綺麗で、非常に軽量。よくもこの値段でこのレベルのサイトを出してきたなぁと思いました。
金属の質感や形状を特別求めないのであれば、レプリカ品を買う必要は無いかなという感じです。
マルイのドットサイトというと、何となくもさっとした感じを受けていましたが(個人の感想ですw)、すごくいい出来だと思います。
また、ガスガンや電動ハンドガンに取り付けるための、サイトマウントも同時にリリースされていたり、さすがメーカー品です。
あとは・・・M&P9Lはよ。
OLIGHT Perun2を借りてみた!
OLIGHT ODIN MINI を借りてみた!
OLIGHT i1R2 EOSを借りてみた。
OLIGHT I5T EOSを借りてみた!
OLIGHT I3T EOSを借りてみた!
フラッシュライト SUREFIRE G2X LEを購入しました!
OLIGHT ODIN MINI を借りてみた!
OLIGHT i1R2 EOSを借りてみた。
OLIGHT I5T EOSを借りてみた!
OLIGHT I3T EOSを借りてみた!
フラッシュライト SUREFIRE G2X LEを購入しました!