2019年01月17日

ゲームのあとはホップ解除派?そのまま派?

サバゲーのあと、ホップアップは解除していますか?
それとも、どんぴしゃ一番いいかかり具合で設定したんだから次のゲームのためにそのまましておきますか?


久しぶりに、VSRを触ってみようと思い、倉庫から引っ張り出してきました。
ホップの調整レバーがスムーズに動かなくなっていて、面倒くさくてホップが半分ほどかかった状態のままにしていました。
電装が無いなら手ボケなボクでも触れるだろうと、「大雪が降るのではないか」と揶揄されながら早速分解してみることに。

ホップ調整レバーがバレルに固着していて、何度か動かしたあとシリコンスプレーを噴いてみたところスムーズに動くようになりました。
ああ、こんなに簡単に直るんだったら、さっさとやっとけば良かったw


ところが、ホップを弱くしても強くしても突起の状態が変わらないように見えます。
他の人にも見てもらったら、やはり変わっていないように見えるとのこと。
それじゃあ、チャンバーブロックも分解してみるかと思って開けてみると・・・


ゲームのあとはホップ解除派?そのまま派?

あっ!テンションかけてないのに凹んだままになってる・・・(;・∀・)
しかも、触って分かるくらいゴムが劣化して固くなってる。そりゃあ、10年以上もそのまんまだからなぁ。
これだもの全然初速出てなかったんだなぁ。
とりあえず、新しいホップパッキンに変えてみようと思います。

あ、そうそう、ホップは解除したほうが良いか否かですが、ホップパッキンの状態にもよると思いますが、今回の状態から見れば、しっかりと解除してなるべくテンションはかけない方が良さそうですね。
また、寒さによってパッキンが固くなることもあるそうですし、経年劣化も顕著なパーツだと思うので定期的なメンテナンスが必要な場所ということが分かりました(*ノω・*)テヘ

皆さんも愛銃のチェック、してみてはいかがでしょうか。








同じカテゴリー(【パーツ】)の記事画像
OLIGHT Perun2を借りてみた!
OLIGHT  ODIN MINI を借りてみた!
OLIGHT i1R2 EOSを借りてみた。
OLIGHT I5T EOSを借りてみた!
OLIGHT I3T EOSを借りてみた!
フラッシュライト SUREFIRE G2X LEを購入しました!
同じカテゴリー(【パーツ】)の記事
 OLIGHT Perun2を借りてみた! (2021-01-17 10:00)
 OLIGHT ODIN MINI を借りてみた! (2021-01-08 10:00)
 OLIGHT i1R2 EOSを借りてみた。 (2021-01-02 14:09)
 OLIGHT I5T EOSを借りてみた! (2020-12-30 10:00)
 OLIGHT I3T EOSを借りてみた! (2020-12-27 10:00)
 フラッシュライト SUREFIRE G2X LEを購入しました! (2020-09-15 16:43)

Posted by ぱぶろふの犬  at 11:00 │Comments(0)【パーツ】内装・外装パーツ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。