2014年10月30日
C-moreタイプドットサイト【NB】
新しく導入したPDRですが光学機器を選びます。
・・・あ、いや、選ぶと言ってもデザイン的な部分でってことですが(´▽`*)アハハ
T1、SRS、AR332など様々な形状の光学機器を乗せてみましたがしっくりせず、唯一いい感じだなと思ったのがオープンドットサイトでした。
ボクの美的センスにフィットしたとは言え、やや寸足らずな印象だったので、全長が長めのC-moreタイプのドットサイトを新調しました。

中華レプリカ安定の黒箱。
うちにいっぱいあるわ・・・

中身は、ドットサイト本体、LEDモジュールカバー、取扱説明書、六角レンチ、レンズ拭き、こんなとこまで真似なくてもいいのにC-moreシール。

全長12cm、高さ6cm。レンズ系約2.6cm。

重さ128g。

ボディのサイドにはC-moreの刻印がある。

スイッチ部。
このスイッチが曲者でこの状態がOFF状態(;´Д`)
OFFの位置がズレているもんだから目盛りは意味が無い。
ハズレ個体を引いてしまったかと思ったけど、知人のC-moreもこういう状態なのでわりと多いのか?

レイルのネジ。
六角レンチで回せるけどマイナスドライバー用の溝もある不思議なネジでした。

レンズはやや青みを帯びていますがそれほど気にならないかな。

ドットはあまり綺麗じゃないかも。ややにじみがある印象を受けました。
光量もやや不足気味ですが、まぁ許容内。

レーザーモジュール。
表面に露出しているので正面から見られることもあるかも?

電池はボタン電池を2個です。
六角ネジをはずさないと電池交換ができないのが少し面倒です。

LEDモジュールカバーを取り付けます。
まず電池カバーの手前にあるカバーを取り外します。
こちらも六角ネジ2本で固定されています。

そこにLEDモジュールカバーを被せてネジで固定。
これでLEDモジュールを衝撃から守ることができます。
質感や作りの粗さは、やはり中華レプリカと言わざるをえませんが、外観的にはPDRにマッチしました。
今のところベストな選択だったと思います(´▽`*)アハハ
・・・あ、いや、選ぶと言ってもデザイン的な部分でってことですが(´▽`*)アハハ
T1、SRS、AR332など様々な形状の光学機器を乗せてみましたがしっくりせず、唯一いい感じだなと思ったのがオープンドットサイトでした。
ボクの美的センスにフィットしたとは言え、やや寸足らずな印象だったので、全長が長めのC-moreタイプのドットサイトを新調しました。

中華レプリカ安定の黒箱。
うちにいっぱいあるわ・・・

中身は、ドットサイト本体、LEDモジュールカバー、取扱説明書、六角レンチ、レンズ拭き、こんなとこまで真似なくてもいいのにC-moreシール。

全長12cm、高さ6cm。レンズ系約2.6cm。

重さ128g。

ボディのサイドにはC-moreの刻印がある。

スイッチ部。
このスイッチが曲者でこの状態がOFF状態(;´Д`)
OFFの位置がズレているもんだから目盛りは意味が無い。
ハズレ個体を引いてしまったかと思ったけど、知人のC-moreもこういう状態なのでわりと多いのか?

レイルのネジ。
六角レンチで回せるけどマイナスドライバー用の溝もある不思議なネジでした。

レンズはやや青みを帯びていますがそれほど気にならないかな。

ドットはあまり綺麗じゃないかも。ややにじみがある印象を受けました。
光量もやや不足気味ですが、まぁ許容内。

レーザーモジュール。
表面に露出しているので正面から見られることもあるかも?

電池はボタン電池を2個です。
六角ネジをはずさないと電池交換ができないのが少し面倒です。

LEDモジュールカバーを取り付けます。
まず電池カバーの手前にあるカバーを取り外します。
こちらも六角ネジ2本で固定されています。

そこにLEDモジュールカバーを被せてネジで固定。
これでLEDモジュールを衝撃から守ることができます。
質感や作りの粗さは、やはり中華レプリカと言わざるをえませんが、外観的にはPDRにマッチしました。
今のところベストな選択だったと思います(´▽`*)アハハ
Vector Optics Condor 2x42 ドットサイトを購入しました!
vector optics Maveric GenⅢ(ベクターオプティクス マーベリック) を購入しました!
First ポリカーボネートレンズカバーを購入しました!
HOLOSUN HS503GUを購入しました!
VORTEX Switchview SV-2 Throw Lever を購入しました!
VORTEX STRIKE EAGLE 1-6×24を購入しました!
vector optics Maveric GenⅢ(ベクターオプティクス マーベリック) を購入しました!
First ポリカーボネートレンズカバーを購入しました!
HOLOSUN HS503GUを購入しました!
VORTEX Switchview SV-2 Throw Lever を購入しました!
VORTEX STRIKE EAGLE 1-6×24を購入しました!
ぬ、実物沼!
深いよ~。怖いよ~。
ダットサイトってかたちによって癖があったりなかったりで難しいですよね
緑が深いフィールドが大丈夫ならちょっとあんしんですよね^_^
自分は最近実物カスタムに走ってますwww
フォルムはいいですが実際の使用感はイマイチって感じです。
光量は快晴だと危なそうですが、角館フィールドのような森の中ならいけそうです。
ただ、外や夕日とかでの強い所でのダットがどうなのか気になるとこですよねー
レプリカだと