2015年05月09日
東京マルイMP7A1(2015.5.5ver.)
3年前に中古で購入した東京マルイのMP7A1。
手放したり買い戻したり、給弾不良を起こしてメーカー送りしたりと紆余曲折あったけど、軽くて取り回しがよくメインウェポンとして使っています。

現在のMP7の状態はこちら。
あまりいじれるところがないので、外装をちょこちょこ弄っていますがノーマル状態でもかなりイケてる。
さすがH&K。

サイレンサーは、LAYLAXのHKロングサプレッサー。
P90に使っていたものをそのまま流用。
消音効果は高いものの、MP7の長所であるコンパクトを殺している気もしないわけではないw
カモテープを巻いてちょこっと悪あがき。

フォアグリップは、LAYLAXのカスタムフォアグリップに変更。
元のフォアグリップも使いやすいんだけど、コッチもなかなか。何よりカッコいい。
サイドレイルにはM3Xレプリカ。
電池も入ってないので飾りです。

マガジンは、MAG社製100連マガジン。マルイの多弾マガジンが評判悪いので、スプリング式で安価なMAG社製のものにしています。
純正の短いタイプよりはコッチの方がMP7っぽく感じるのはボクだけ?
グリップには、ラバーグリップカバーを取り付け。
マルイの次世代G36Cカスタムに付いてくるものですね。格段に握りやすくなるのでウチの銃にはすべて取り付けています。

光学機器は、ノーベルアームズのCombat aim t1。
MP7のコンパクトさを活かしつつ、フォルムも崩さない形状です。ノーベル製なので精度も◯。

レプリカのスリングスイベルも搭載。
銃本体自体が軽量なので使うことは稀。

ストックは1段階伸縮で使いづらかったので、真ん中あたりに切れ込みを入れてもらって2段階伸縮にしてもらいました。
ガスブロは数段階調整が可能だし、電動も後期型はガスブロと同じものを使ってると聞いたんだけどどうだろう。

1段階。

2段階。
コンパクトになり非常に使いやすくなります。
ただ、プレートキャリアを付けているときは全開に伸ばした状態の方が使いやすかったりする(;^ω^)

バッテリーは外部バッテリー変換コネクタを使って、ET1の7.4v/650mAhリポバッテリーを使用。
純正バッテリーは、サイクル、スタミナともに難ありだったのでリポ化することでこの部分は解消。
接点とかメカボックスに負担が大きくなるのでそこは心配かな。
とにかく、非常にコンパクトでマルイならではの素直な弾道が魅力。軽くて走っても疲れないしね!
ノーマルのバッテリーがうnこと言う部分を解決できれば、アサルトライフル系のメインウェポンと肩を並べるオススメできる一丁です。
手放したり買い戻したり、給弾不良を起こしてメーカー送りしたりと紆余曲折あったけど、軽くて取り回しがよくメインウェポンとして使っています。

現在のMP7の状態はこちら。
あまりいじれるところがないので、外装をちょこちょこ弄っていますがノーマル状態でもかなりイケてる。
さすがH&K。

サイレンサーは、LAYLAXのHKロングサプレッサー。
P90に使っていたものをそのまま流用。
消音効果は高いものの、MP7の長所であるコンパクトを殺している気もしないわけではないw
カモテープを巻いてちょこっと悪あがき。

フォアグリップは、LAYLAXのカスタムフォアグリップに変更。
元のフォアグリップも使いやすいんだけど、コッチもなかなか。何よりカッコいい。
サイドレイルにはM3Xレプリカ。
電池も入ってないので飾りです。

マガジンは、MAG社製100連マガジン。マルイの多弾マガジンが評判悪いので、スプリング式で安価なMAG社製のものにしています。
純正の短いタイプよりはコッチの方がMP7っぽく感じるのはボクだけ?
グリップには、ラバーグリップカバーを取り付け。
マルイの次世代G36Cカスタムに付いてくるものですね。格段に握りやすくなるのでウチの銃にはすべて取り付けています。

光学機器は、ノーベルアームズのCombat aim t1。
MP7のコンパクトさを活かしつつ、フォルムも崩さない形状です。ノーベル製なので精度も◯。

レプリカのスリングスイベルも搭載。
銃本体自体が軽量なので使うことは稀。

ストックは1段階伸縮で使いづらかったので、真ん中あたりに切れ込みを入れてもらって2段階伸縮にしてもらいました。
ガスブロは数段階調整が可能だし、電動も後期型はガスブロと同じものを使ってると聞いたんだけどどうだろう。

1段階。

2段階。
コンパクトになり非常に使いやすくなります。
ただ、プレートキャリアを付けているときは全開に伸ばした状態の方が使いやすかったりする(;^ω^)

バッテリーは外部バッテリー変換コネクタを使って、ET1の7.4v/650mAhリポバッテリーを使用。
純正バッテリーは、サイクル、スタミナともに難ありだったのでリポ化することでこの部分は解消。
接点とかメカボックスに負担が大きくなるのでそこは心配かな。
とにかく、非常にコンパクトでマルイならではの素直な弾道が魅力。軽くて走っても疲れないしね!
ノーマルのバッテリーがうnこと言う部分を解決できれば、アサルトライフル系のメインウェポンと肩を並べるオススメできる一丁です。
VSR-ONEのスプリングを交換してみた
【東京マルイ】VSR-ONEを購入しました
東京マルイ BODYGUARD380を購入しました
S&T M249 paraを購入しました!
東京マルイ Glock19サードジェネレーションを購入しました!
東京マルイ M&P9L PCポーテッドを購入しました!
【東京マルイ】VSR-ONEを購入しました
東京マルイ BODYGUARD380を購入しました
S&T M249 paraを購入しました!
東京マルイ Glock19サードジェネレーションを購入しました!
東京マルイ M&P9L PCポーテッドを購入しました!